「列なる」=「れつなる」って読んでないよね?読めたらスゴイ!《難読漢字》
みなさんは、「列なる」の読み方を知っていますか?ちなみに「れつなる」って読んでいる人、それは間違いなんですよ…!今回は、読めたらすごい難読漢字を4つ集めました♪まずは「列なる」の正しい読み方から確認していきましょう!
(1)「列なる」
「列なる」の正しい読み方は、「つらなる」と読むのが正解です!「列なる(つらなる)」とは、「列(れつ)」という漢字であることから想像できるように、”参列する”や”列になって並び続く”という意味になります。たとえば、”列になって歩く”ことを、”列なって歩く”と表現することができます。また、「つらなる」の漢字表記は、「列なる」のほかに「連なる」と書くこともできます。一般的には「連なる」が使われることが多いです。
(2)「郭公」
「郭公」の読み方は、「かっこう」と読むのが正解です!「郭公(かっこう)」とは鳥の名前で、日本人にとっては童謡の「かっこう」で馴染み深い鳥ではないでしょうか。「郭公(かっこう)」は渡鳥で、日本には5月頃にやってきます。和名である「郭公(かっこう)」は、その鳴き方が由来になっています。オスの鳴き声が「かっこう」というように聞こえることから名付けられたとされています。
(3)「蛞蝓」
「蛞蝓」の読み方は、「なめくじ」と読むのが正解です!「蛞蝓(なめくじ)」は、巻貝が進化して殻が無くなったものの総称です。「蛞蝓(なめくじ)」に殻がついたものがカタツムリだと思われることがありますが、実は種類はまったく別の生き物なんです。カタツムリは生まれたときから殻があります。その殻が退化した種類が、「蛞蝓(なめくじ)」のことなんです。
(4)「長尾驢」
「長尾驢」の読み方は、「カンガルー」と読むのが正解です!後ろ足が大きく、ジャンプするように進むことで知られている動物ですよね。日本には野生での生息はありませんが、動物園で多くの種類に会うことができます♪「長尾驢(カンガルー)」はとても種類が多く、その数は約50種類にものぼります。
読める漢字はありましたか?
今回ご紹介した難読漢字は、どれもとても難しいものばかりです。ひとつでも読むことができた人はすごいです…!読める漢字がなかった人も、これを機会に覚えてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
岩隈久志氏が「eプレミア12」決勝戦のゲスト解説に挑戦「本当の野球のようで深いな」東スポWeb
-
【徳山ボート】谷津幸宏が準優イン逃げ快勝 舟足は中堅も「今節はツイてることが多い」東スポWeb
-
【宮島ボート】米丸乃絵 初日1、3着も内容に不満「女子同士だと差がない。男子相手だと分がいい」東スポWeb
-
【九州場所】大関豊昇龍が1敗死守 千秋楽に琴桜と相星決戦「気にしていない」東スポWeb
-
【新日本】「ゲイブ・キッド vs ケニー・オメガ」一騎打ちが正式決定 1・5東京ドームで危険な激突東スポWeb
-
【爪弾く】はなんて読む?意外と読めない…Ray
-
藤田ニコル『あいの里』出演中の母親への〝批判〟を疑問視「教科書通りの人生を歩いてきたの?」東スポWeb
-
罰金払って予告先発を変更した台湾に懐疑的な声 SNS「金払えば何でも許されるのか」「これで優勝して喜べる?」デイリースポーツ
-
【プレミア12】台湾が予告先発投手を変更 罰金払えば容認ルールに「聞いたことない」の声東スポWeb