

【剛毅木訥】この四字熟語読めるかな?意味がすごくかっこいい
2021.04.07 19:51
提供:liBae
今回の難読漢字は「剛毅木訥」です!
素敵な意味の四字熟語ですが、何と読むか分かりますか?
分からなかった方はさっそく、「剛毅木訥」の読み方をチェックしていきましょう。
(1)「剛毅木訥」の読み方

「剛毅木訥」は「ごうきぼくとつ」と読みます。
落ち着いて1つ1つの漢字を見ていけば何となく読めたかもしれません。
ただし、「訥」に関しては見当もつかなかった人が多いのではないでしょうか。
(2)「剛毅木訥」の意味
「剛毅木訥」という四字熟語をはじめて知った人も多いと思います。
「剛毅木訥」は、「意志が強く、飾り気がなく無口なこと」という意味です。
自分の意思をしっかりと持っていて、飾り気がないなんてまさにあこがれの人ですよね!
(3)「剛毅」と「木訥」それぞれの意味
「剛毅木訥」は、「剛毅」「木訥」という2つの言葉から成り立っています。
「剛毅」には「意志が強く何事にも簡単に屈しないこと」、「木訥」には「飾り気がなくて無口なこと」という意味があります。
個々の意味も覚えておくと便利かもしれません。
(4)「剛毅木訥」の使い方
「剛毅木訥」とは、正直で真面目な人を褒める時に使う言葉です。
「父親は剛毅木訥な人だった」「剛毅木訥な彼は~」という感じで使えます。
ただし「木訥」には無口という意味があるため、人によっては気分を害する可能性があります。
「剛毅木訥」は「ごうきぼくとつ」と読みます。
「意志が強く、飾り気がなく無口なこと」という意味があり、人を褒める時に使う四字熟語です。
日常生活ではあまり使わないものの、覚えておくと役立つかもしれません。
(liBae編集部)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
井上尚弥32歳の誕生日迎え“全盛期”宣言「ここから3年がピークに持っていける時期」大橋会長も太鼓判「2~3年が全盛期になる」デイリースポーツ
-
大学のプレゼンで頭が真っ白に!大ピンチを救ってくれたのはまさかの…!?Ray
-
<真・侍伝 YAIBA>“懐かしさ”と“新しさ”に新旧ファンが興奮「神作画!これは単なるおっさんホイホイじゃないぞ」WEBザテレビジョン
-
大戦隊への入隊を果たした戦闘員Dは謎の男・千歳に出会う…アニメ「戦隊大失格」第13話のあらすじ&先行場面写真公開WEBザテレビジョン
-
アイナ・ジ・エンド「乗り越えた先に、きっと喜んでくれる人が待ってくれている」、“暗闇に飛び込める”理由明かすWEBザテレビジョン
-
もったいない!男性が【近づきにくいと感じる】女性の特徴3選Ray
-
【大学】大事なプレゼンのペアはまさかの無気力男子!?しかも当日に重大ミス発覚!Ray
-
YKKの24年度ファスナー年間販売数量 100億本を突破繊研plus
-
3人の母モモコ お受験のための塾で「お母さん0点」→茶髪を黒く「何もかも」ダメ出し 陣内智則も娘お受験デイリースポーツ芸能