

「音呼」って何…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
「音呼」という漢字は、なんと読むか分かりますか?この漢字はみなさんもきっと知っているあるものの名前ですが、漢字になるとまったく分かりませんよね…!今回はこの「音呼」のような難読漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「鯔背」
「鯔背」という漢字は、なんと読むか分かりますか?この漢字は「ぼらせ」かな?と予想する方もいるかもしれませんが、まったく違いますよ…!「ぼら」以外の「鯔」の読みかたはよく分かりませんよね…!この「鯔背」という漢字、なんと読むかというと「いなせ」なんです。「いなせ」とは「素敵な人」に向けて使われていた言葉なんです。江戸時代の江戸における美的概念のひとつが「いなせ」という言葉だったんですよ。とくに若い男性に向けて使われていたんだとか。
(2)「抉る」
「抉る」はなんと読むと思いますか?この漢字、実は会話でもよく使われている物なんですよ…!さて、なんと読むでしょうか。分かりましたか?正解は「えぐる」ですよ♪みなさんもきっと使ったことがありますよね。「くりぬく」や「ほりぬく」などと同じ意味合いで使われています。「心をえぐられた」などの心情を表す言葉としても使われますよね。
(3)「音呼」
「音呼」という漢字は、なんと読むか分かりますか?この漢字「おんこ」ではありませんよ…!ヒントはおうちでペットとして飼う人もいる動物ですよ!さて、分かった方もいるのではないでしょうか。正解は「インコ」でした。インコはいろんな種類や大きさのものがいますよね。漢字で書かれることはほとんどありませんが、飼っている人は読めるようにしておきたいですね!
(4)「蕃茄」
「蕃茄」はなんと読む漢字だと思いますか?この漢字は私たちの生活にもとっても身近な野菜ですよ…!夏が旬の赤い野菜です。もう分かりましたね。正解は「ばんか」でした!「ばんか」とは何かというと、「トマト」のことなんです。今は使われていない古名なんですよ。こんなに難しい漢字で表すなんて、知っていましたか?
難読漢字、読めるものはあった?
今回紹介した難読漢字、正しく読めたものはありましたか?どれも難しいですが、生活の中で身近なものもあるので知らなかったものは覚えちゃいましょう…!
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【阪神】前川右京 チーム1号の技あり3ラン「いろんな方に教わったものをミックスして…」東スポWeb
-
ロッテ 右の大砲がそろってアピール 山本は決勝満塁弾 山口は同点中越えソロ ドラ1西川も安打「大事なところで打ちたいと思っていた」デイリースポーツ
-
落語家・桂才賀さん死去 「笑点」大喜利メンバーとしても活躍 虚血性心疾患で21日にデイリースポーツ芸能
-
【漫画】私の方が、ろみ君のこと分かってる♡ /妻は2番目に好きな人#24恋学
-
ロッテの開幕候補が競演 小島「しっかり真っ直ぐを投げられた」、種市「ゾーンの中で強いボールを投げられた」デイリースポーツ
-
照ノ富士親方の寄贈土俵→少年相撲クラブ発足 「土俵を設置しただけでは何も生まれない」 その理由とは?デイリースポーツ
-
J1町田〝東京ダービー〟で初勝利 西村拓真が移籍後初ゴール「大きな一歩を踏み出せた」東スポWeb
-
【中井友望】憧れはずっと吉高由里子さん!出演ドラマ&演技についてネホハホ♡Ray
-
スーツデザインが最高だった歴代ウルトラマンは? 3位「ウルトラマン」2位「ウルトラセブン」、1位は…gooランキング