

「雪花菜」=せつかさい…?読めそうで読めない《難読漢字》4選
「雪花菜」って漢字、見たことはありますか?この漢字、それぞれは知っていても組み合わさると読むことができませんよね…!今回はこの「雪花菜」のような難読漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「雪花菜」
「雪花菜」ってなんて読むか分かりますか?この漢字、実はみなさんもきっと知っている食材の名前なんですよ…!なんだか分かりましたか?正解は「おから」でした。おからは別名卯の花とも言われ、さらに卯の花には「きらず」という別名があります。なぜ「きらず」なのかというと、包丁を使わずに調理できる食材だったからなんだとか。
(2)「八朔」
「八朔」はなんて読むか分かりますか?この漢字が表すのも食べ物。これもみなさんきっと食べたことがあるものですよ…!正解は「はっさく」でした!はっさくはミカンの仲間で、独特の苦味や酸味があるものです。実のプリプリ感がたまらない!という方もいるのではないでしょうか♡はっさくは、住職さんが発見したとき「八朔のころに食べられるだろう」と言ったことから「八朔」という名前になったんですよ。
(3)「麺麭」
「麺麭」はなんて読むか分かりますか?これはみなさんの生活とも深い関わりがある食品ですよ…!正解は「パン」でした…!もともとは軍隊で使われていた漢字だったんだとか。パンはカタカナで書くことがほとんどなので、こんなに難しい漢字をしているなんて驚きますよね…!
(4)「果物時計草」
「果物時計草」はなんて読むか分かりますか?この漢字もみなさんきっと知っている言葉ですよ…!正解は「パッションフルーツ」でした!「パッションフルーツ」は南国のフルーツとして有名ですよね。これを読めた方はすごいです!実はこれ、「くだものとけいそう」と読んでも間違いではないんだとか!
どれも知っている食べ物だった…!
今回紹介した漢字は、どれも身近な食べ物だったのではないでしょうか♪まだまだ知られていない意外な漢字はたくさんあるので、気になった方は調べてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「黄金世代がもう27?!」とネット驚き 女子ゴルフの吉本ひかるが誕生日を祝福したのは? 「たくさん勉強になりました!!」と合同練習報告デイリースポーツ
-
ビートたけしの伝説番組でブチギレ&号泣「よく覚えていない」「怖すぎて」レジェンド・元祖バラドル大ブレークの原点デイリースポーツ芸能
-
「悪口言ってる自分の顔見てみなよ」陰口を言う人たちを撃退した方法Googirl
-
男子ツアーの前澤杯を女子プロも続々観戦 SNSで報告 堀琴音が前澤氏との3ショ投稿 有村智恵も双子の息子たちと来場デイリースポーツ
-
日本ハム・新庄監督「楽しい~」「いいぞ J」とヒーローインタビューでの野村の回答を称賛 郡司の苦情は却下デイリースポーツ
-
大学生にもなって“いじめ”の被害者に…救ってくれた唯一の友だちはいったい誰?Ray
-
【オート】川口SG 鈴木宏和が準決進出へ1着条件「イチかバチかのS勝負」デイリースポーツ
-
大学生にもなって“いじめ”...加害者が流した最低すぎる嘘とは?Ray
-
ひろゆき氏「税金を払う人数より税金を貰う人数が多い場合」民主主義国家が崩壊する条件デイリースポーツ芸能