

あなたはどれが好き?【コンビニ3社】の「ひんやりバウムクーヘン」
バウムクーヘンといえば常温の焼菓子を思いがちですが、最近のコンビニでは冷蔵のひんやりバウムクーヘンが流行りですよね。
そこで今回は【セブン・ファミマ・ローソン】の、コンビニ3社の冷たいバウムクーヘンを食べ比べてみました!
比べてみて、各コンビニの特徴をしっかり感じられましたよ~。
その辺りをこれから詳しくお伝えします!
それでは、早速3つのバウムクーヘンについてみていきましょう♪
《セブン》しっとりバウムクーヘン

セブンの「しっとりバウムクーヘン」は、東日本と西日本で仕様が違います。
今回は西日本のバウムクーヘンを食べました。
特徴は、『エグロワイヤル』というコクのある卵を使っているところです。

とにかく卵の香りや風味が強いのが、セブンのバウムクーヘンの1番の特徴です。
ふわっと卵のいい香りがしますよ♡
シュガーコーティングもしゃりしゃり感が3社の中で最も感じられました!
セブンは“ふんわりまろやか”なバウムクーヘンです♪
《ファミマ》冷やして食べるしっとり食感のバウム

ファミマの「冷やして食べるしっとり食感のバウム」は、本当にしっとりしていてやわらかいのが特徴です。

口に入れるとコーティングされた砂糖がスーッと溶けて、生地もくちどけが3社の中ではずば抜けていました!
ファミマは“しっとりやわらか”なバウムクーヘンです♪
【ローソン】生バウム

ローソンの「生バウム」は、上にかかったグレーズが3社の中では1番少なく薄がけで、生地メインで甘さを抑えているのが特徴です。

生地に生クリームが入っていて、生クリーム&牛乳量を従来品よりアップしたためか、生地に1番ミルク感を感じます。
バウムクーヘンらしく、年輪のような焼き目がしっかりついているのでビジュアルも楽しい!
ローソンは“甘さ控えめでふんわり”したバウムクーヘンです♪
それぞれ価格とカロリーは?
それでは、コンビニ3社のバウムクーヘンの価格とカロリーを比べていきましょう♪

《セブン》は税込181円、290kcalです。

《ファミマ》は税込158円、326kcalです。

《ローソン》は税込165円、264kcalです。
価格の差は最大23円、カロリーは最大62kcalの差がありました。
どうぞ参考にしてみてくださいね!
三者三様の個性派揃いのバウムクーヘン!

コンビニ3社のバウムクーヘンを食べ比べてみて、同じひんやりバウムクーヘンといっても各社で個性が全く違うことに感動ものでした!
それぞれ特徴が全然違うので、自分好みのバウムクーヘンをぜひ見つけてみてください♡
(恋愛jp編集部)
本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。
2020年10月16日現在
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
伊集院光、クイズ番組で「この銅像は何でしょう」は即「ハチ公」と答える理由にスタジオ「へー」デイリースポーツ芸能
-
4連勝中のJ1神戸 吉田監督は苦戦中のC大阪にも慢心なし「100%出さないと勝てる相手ではない」ACLEの川崎準Vも励みにデイリースポーツ
-
桂文枝 レイザーラモンを絶賛「よくやるなぁ2人は 頭いい かっこいい」、新宿の劇場でともに出番デイリースポーツ芸能
-
ロコ・ソラーレ 吉田夕梨花「夫が退院しました」交通事故に巻き込まれ救急搬送→顔面骨折の重傷も退院「お礼を言わせてください」デイリースポーツ
-
ダウンしても負けない 尚弥の逆転TKO勝ちを米メディアも称賛「怪物からは逃げられない」「悲惨な結末を回避」カルナデスにも称賛「近年で最も勇敢」デイリースポーツ
-
冷や汗勝利の井上尚弥「ボクシング甘くないと痛感」も「楽しかった」次戦は9月アフマダリエフ戦を明言デイリースポーツ
-
中川翔子 妊娠を発表「レベル40にして大きな転機」新事務所立ち上げも報告デイリースポーツ芸能
-
逆転TKO勝ちの井上尚弥 キャリア2度目のダウンに自虐「大きな会場は僕には合わないのかな」カルデナスを称賛「映像の2、3倍強かった。人生を懸けて臨んできていた」デイリースポーツ
-
前田敦子、白の爽やかワンピは「子供が選んでくれました」仕事にも意欲「10年、20年とやりたい」デイリースポーツ芸能