血の夢を見る理由

血の夢を見る理由

2020.06.20 07:10

ショッキングな印象が強い「血の夢」。たとえ夢の中でも、血が出る様子を見たらゾッとしてしまいそうです。「血の夢」は悪夢なのでしょうか?

実は、夢に登場した血の状態によって、夢の意味が変わります。

「血の夢」にはどんなメッセージがあるのでしょうか? それぞれのパターンごとに「血の夢」の意味を解説します。

■夢の中の血は「生きる力」「循環するエネルギー」の象徴

体中を巡って生命を維持する血は、私たちが生きる上で重要なものです。

夢占いで、血は「生きる力」や「循環するエネルギー」を象徴しています。

そのため、「自分の体から血が出ていく夢」は凶夢や警告夢になる場合が多いでしょう。

「血の夢」を見たら、どんな状態だったかを詳しく思い出すようにしましょう。

■部位別「血の夢」の意味

血が出る体の部位ごとに夢の意味が変わります。それぞれの意味を解説します。

◇(1)血尿の夢は「体調不良」

血尿が出る夢は、夢を見た人の生きる力やエネルギーが低下し、体調を崩してしまうことを暗示する警告夢です。

夢を見た後、気力と体力を奪われるような出来事が起こりそう。職場で大量の仕事を任されたり、プライベートで翻弄されたり、キャパシティーオーバーに陥るでしょう。

ストレスをため込まないよう、リフレッシュを心がけて。疲れ切ってしまう前に、しっかり心と体を休めて英気を養いましょう。

◇(2)生理の夢は「疲労や体調悪化」

生理の夢は、夢を見た人がとても疲れていて、体調が悪化していることを暗示しています。夢の中で出血した量が多いほど、疲労の度合いが大きいというメッセージです。

夢を見た後、激しく体力を消耗したり、神経を使ったりするような出来事が起こりそう。心身ともにヘトヘトになるでしょう。

積極的に休みを取って疲労回復を目指しましょう。

◇(3)吐血する夢は「体調の急激な悪化」

吐血する夢は、夢を見た人の体調が急激に悪化する暗示。吐いた血の量が多いほど、危険な状態に陥ることを表しています。

この夢を見た後、過重労働を強いられる、精神的にショックなことが起きるなど、心身ともに大きなストレスがかかってボロボロになってしまいそう。

できるだけ無理をしないよう心がけて。まとまった睡眠時間を確保して、栄養のある食事を三食きちんと食べましょう。

◇(4)歯磨きで血が出る夢は「家族に問題が起きる」

歯から血が出る夢は、夢を見た人が家族のために奔走することを暗示しています。

この夢を見た後、家族に何らかの問題が起きる可能性があります。それは家庭内の衝突の場合もあれば、家族の誰かが外でトラブルを起こす場合もあるでしょう。

この夢を見たら、家族みんなの様子をよく観察しましょう。しっかりコミュニケーションを取った上で、心配な点があれば指摘することも必要です。家庭内の問題を解決し、トラブルを未然に防ぐ努力をしましょう。

◇(5)頭から血が出る夢は「考え過ぎ」

頭から血が出る夢は、考え過ぎたり心配性になったりすることを暗示しています。

夢を見た後、何かを考え出すと頭から離れなくなりそう。考えるのに疲れて、アイデアが煮詰まってしまうこともあるでしょう。

積極的にリフレッシュしましょう。頭の中をグルグル回っているテーマと全く関係ないことをして、強制的に気分転換するのがおすすめです。また、家族や友達など身近な人と話すことで、頭の中を整理するのもいいでしょう。

◇(6)目から血が出る夢の意味は「判断力アップ」

目から血が出る夢は、夢を見た人の判断力が高まっていることを暗示しています。

この夢を見た後、仕事やプライベートで重要なことを決断する機会がありそう。夢を見た人は的確な判断ができるでしょう。

自信を持って意見や感想を伝えましょう。また、周囲の様子を見て気付くことがあれば、積極的にアドバイスを。相手の反応を見ながら、分かりやすい言葉ではっきり伝えることを心がけましょう。

◇(7)鼻血が出る夢は「やり過ぎて失敗する」

鼻血が出る夢は、夢を見た人が自信過剰になって失敗することを暗示しています。

夢を見た後、自分の能力を過信した結果、物事が思い通りに進まなくなりそう。張り切り過ぎて空回りする、調子に乗り過ぎて怪我をする、働き過ぎて倒れる……など、残念な展開になるでしょう。また、傲慢な態度を厳しく注意される可能性もありそうです。

「やり過ぎ注意」が鉄則です。謙虚な姿勢と慎重な言動を心がけましょう。

■状況別「血の夢」の意味

「血の夢」は、夢の状況によって意味が変わります。それぞれのパターンごとに、夢の意味を解説します。

◇(1)血液検査を受ける夢は「意欲や自信を失う」

血液検査を受ける夢は、夢を見た人が意欲や自信を失ってしまう暗示。

夢を見た後、人生や生き方を考え直すきっかけとなる出来事が起こりそうです。「自分の人生はこれでいいのかな?」という疑問が湧いてきたり、「もっと違うことにエネルギーを注いだ方がいいのかも」と不安を感じたりするでしょう。

冷静に自分の人生を見つめ直しましょう。これから何をすべきか、どの方向に進むべきか、時間をかけてじっくり考えることが必要です。

◇(2)血しぶきが上がる夢は「全力で頑張る」

血しぶきが上がる夢は、夢を見た人がエネルギーを爆発させ、全力で頑張ることを暗示しています。

夢を見た後、思い切り力を発揮する機会が訪れそう。温めていたアイデアを発表する、憧れのポジションに抜てきされるなど、注目を集める中で自分をアピールするチャンスに恵まれるでしょう。

夢を見た後は、いつチャンスが訪れても慌てないよう、準備をしっかり整えておいてください。本番では持っている力を全て出し切りましょう。

◇(3)血まみれになる夢は「調子に乗って失敗する」

血まみれになる夢は、夢を見た人が調子に乗って失敗することを暗示しています。

夢を見た後、自分で自分の首を絞めるような出来事が起こるでしょう。運動し過ぎて疲労骨折する、徹夜で働いて倒れる、飲み過ぎてダウンするなど、張り切り過ぎて痛い目にあいそう。

調子に乗らないよう要注意です。自分の限界を見極め、余力を残して活動することが大切。周囲の状況にも配慮しながら、冷静で落ち着いた行動を心がけましょう。

◇(4)血だまりができる夢は「スランプに陥る」

血だまりができる夢は、夢を見た人がスランプに陥ることを暗示しています。体力や気力はあるのに、そのエネルギーをうまく循環させることができなくなりそう。

夢を見た後、思うように成果が出なかったり、周囲とタイミングが合わなかったりして、調子が狂ってしまいそう。行き場のない不満を抱えて、モヤモヤすることもあるでしょう。

積極的にリフレッシュしましょう。思い切り趣味を楽しんだり、旅行に出かけたりして、閉塞感を打開するのがおすすめです。

◇(5)血が止まらない夢は「欲求不満」

血が止まらない夢は、夢を見た人が欲求不満になることを暗示しています。

夢を見た後、「もっと○○したい!」「○○が欲しい!」という欲望を刺激されるような出来事が起こるでしょう。でも、それを実行に移すことができなくて、イライラしてしまいそう。

欲望を上手にコントロールしましょう。ただ我慢するのではなく、行き場のないエネルギーを発散させて、ストレスをためないようにしましょう。

◇(6)血が固まる夢は「停滞」

血が固まる夢は、夢を見た人が思うように動けなくなり、物事が停滞することを暗示しています。

夢を見た後、病気・事故・トラブルなど、計画していた物事の進行を妨げるような出来事が起こりそう。その結果、やる気を失くしてしまうこともあるでしょう。

臨機応変な行動を心がけて。自分の考え方に固執するのをやめ、柔軟な発想をしましょう。情報を集めたり、人の意見に耳を傾けたりして、視野を広げるのもおすすめです。

◇(7)他人が血を流している夢は「潜在能力が目覚める」

他人が血を流している夢は、夢を見た人の潜在能力が目覚めることを暗示しています。

夢を見た後、新鮮な刺激を受けるような出来事が起こりそう。それがきっかけで、夢を見た人自身も気付いていなかった才能やセンスが花開く可能性があります。

心にゆとりを持ち、日々の生活を楽しむことを心がけましょう。身の回りで起きていることに意識を向け、目の前にいる人とのコミュニケーションを大切にしてください。

◇(8)血の付いた包丁が出てくる夢は「攻撃的になる」

血の付いた包丁が出てくる夢は、夢を見た人の攻撃的なエネルギーが高まっていることを暗示しています。

夢を見た後、文句を言われる、ライバルが出現するなど、夢を見た人の闘争心に火がつくような出来事が起こりそう。また、コンテストに出場するなど、誰かと競い合うこともあるでしょう。

熱くなり過ぎてけんかや口論をしないよう気を付けて。高まるエネルギーを上手にコントロールしながら、冷静な言動を心がけましょう。

■血の夢を転ばぬ先の杖にしよう

夢占いで血は「生きる力」や「循環するエネルギー」を象徴しています。そのため、「自分の体から血が出ていく夢」は凶夢や警告夢になる場合が多いでしょう。

ただ、夢の意味があまり良くない場合でも、恐れることはありません。

大切なのは、夢のメッセージを実生活に役立てることです。血の夢が教えてくれることを「転ばぬ先の杖」として活用し、明るい未来につなげましょう。

(伊藤マーリン)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. ギャル曽根 豪快食べっぷりに設楽も仰天「10口?!」 体型変化に「本当歩かないと…」
    ギャル曽根 豪快食べっぷりに設楽も仰天「10口?!」 体型変化に「本当歩かないと…」
    デイリースポーツ芸能
  2. サントリーがプレーオフ決勝進出 準決勝で名古屋に3-1で勝利
    サントリーがプレーオフ決勝進出 準決勝で名古屋に3-1で勝利
    デイリースポーツ
  3. 東方神起 日本デビュー20周年!東京ドームでファン5万人とお祝い
    東方神起 日本デビュー20周年!東京ドームでファン5万人とお祝い
    デイリースポーツ芸能
  4. ガーリーさん要チェック♡ 儚くて幻想的な「オールホワイトコーデ」の魅力って?
    ガーリーさん要チェック♡ 儚くて幻想的な「オールホワイトコーデ」の魅力って?
    Ray
  5. 現役復帰希望の名トレーナーに大橋秀行会長「おまえ、死ぬからやめてくれ」 盟友・長谷川穂積氏が暴露
    現役復帰希望の名トレーナーに大橋秀行会長「おまえ、死ぬからやめてくれ」 盟友・長谷川穂積氏が暴露
    デイリースポーツ
  6. 楽天 サヨナラ打の渡辺佳が指揮官と熱く抱き合った背景とは 三木監督への特別な思いを明かす
    楽天 サヨナラ打の渡辺佳が指揮官と熱く抱き合った背景とは 三木監督への特別な思いを明かす
    デイリースポーツ
  7. 3A藤浪晋太郎、5試合連続失点で防御率12.38 1回3安打1失点 変化球主体の投球
    3A藤浪晋太郎、5試合連続失点で防御率12.38 1回3安打1失点 変化球主体の投球
    デイリースポーツ
  8. ファン感涙…47歳で死去の伝説プロレスラー、ハヤブサが“二代目”として見事復活「お楽しみはこれから」 盟友・新崎人生との名タッグも5.7復活
    ファン感涙…47歳で死去の伝説プロレスラー、ハヤブサが“二代目”として見事復活「お楽しみはこれから」 盟友・新崎人生との名タッグも5.7復活
    デイリースポーツ
  9. ギャラリー寂しかった男子ゴルフ前澤杯、4日間総数3641人に前澤友作氏は反省「来年はもうちょっとチケット代を下げて…」
    ギャラリー寂しかった男子ゴルフ前澤杯、4日間総数3641人に前澤友作氏は反省「来年はもうちょっとチケット代を下げて…」
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事