そういえば、ただの「大豆」をなぜ「枝豆」と呼ぶの? 枝豆のトリビア3選
2013.11.12 17:51
提供:マイナビウーマン
近年、ヘルシー食材としてブームになっている枝豆。中でも、いま食べごろなのが「黒枝豆」です! テレビ朝日の人気番組『食彩の王国』11月2日放送分では、“「黒枝豆」期間限定 枝豆のニューフェイス 丹波篠山くろ枝豆”が特集されました。兵庫県の東北部・篠山市に属する「丹波篠山(たんばささやま)」地域は、ぼたん(猪肉)、松茸、栗、山芋など多くのブランド食品が生産されている食材の宝庫。番組では、いまや全国的に有名になった黒枝豆にまつわるストーリーや、美味しい黒豆料理が紹介されていました。
黒枝豆は普通の枝豆に比べ1カ月以上長く実を育てるため、粒がとても大きく、風味も豊かです。筆者も何度か食しましたが、大きい豆ほど、そのさやにはすごいクビレが! ほっこりとした食感に、じんわりとした甘味。豆自体の香りも引き立って、ビールのお供に最適です。
黒枝豆の旬はたったの数週間なので、ぜひいま味わってみたいものです。それでは黒枝豆にちなんで、枝豆トリビア3選をお送りします!
■大豆なのになぜ「枝豆」?
枝豆の正体は、未成熟な大豆のことなんです。なぜ枝豆と呼ばれるようになったのかというと、江戸時代には「枝豆売り」という職業あり、茹でた枝豆を枝につけたまま路上販売していたそうです。そのため、枝豆と呼ばれるようになりました。
※品種改良が進んだ現在は枝豆用の大豆と、熟成用の大豆は一般的には異なる品種になるそうです。
■江戸時代のファーストフード
枝つきのまま茹でられた枝豆を、江戸の人々は歩きながら食べたそうです。手軽で、お腹の足しにもなる枝豆はファーストフードとして愛されていました。ちなみに「枝豆売り」という職種は、貧しい女性の職業とされたそうです。子守をしながら枝豆を売り歩く女性の姿が、江戸時代の風俗を伝える『守貞漫稿』(喜田川守貞著)に描かれています。
■「ビールに枝豆」は理想的な組み合わせ
居酒屋では「とりあえずビール……あと、枝豆ね」なんて注文をよく耳にします。この組み合わせは、健康的にも理想的なものであることがわかっています。枝豆にはビタミンB1、ビタミンC、メチオニン、コリンなどが豊富に含まれています。ビタミンB1は糖質を分解する酵素の働きを助け、エネルギーに変えてくれます。さらにビタミンB1、ビタミンC、メチオニンはアルコールの分解も助け、コリンは肝臓の働きを活性化させるので、ビールと一緒に摂取するのはとても理にかなっています。
日本食ブームの波にのって、アメリカやヨーロッパでも枝豆は大人気なんだとか。「Edamame」という言葉も使われているようで、なんだか誇らしいですね。ビールが美味しいこの季節、トクトクと注いだビールをキューッとあおりながら、枝豆をつまんでみてはいかがでしょうか。
(皐月半生/サイドランチ)
黒枝豆は普通の枝豆に比べ1カ月以上長く実を育てるため、粒がとても大きく、風味も豊かです。筆者も何度か食しましたが、大きい豆ほど、そのさやにはすごいクビレが! ほっこりとした食感に、じんわりとした甘味。豆自体の香りも引き立って、ビールのお供に最適です。
黒枝豆の旬はたったの数週間なので、ぜひいま味わってみたいものです。それでは黒枝豆にちなんで、枝豆トリビア3選をお送りします!
■大豆なのになぜ「枝豆」?
枝豆の正体は、未成熟な大豆のことなんです。なぜ枝豆と呼ばれるようになったのかというと、江戸時代には「枝豆売り」という職業あり、茹でた枝豆を枝につけたまま路上販売していたそうです。そのため、枝豆と呼ばれるようになりました。
※品種改良が進んだ現在は枝豆用の大豆と、熟成用の大豆は一般的には異なる品種になるそうです。
■江戸時代のファーストフード
枝つきのまま茹でられた枝豆を、江戸の人々は歩きながら食べたそうです。手軽で、お腹の足しにもなる枝豆はファーストフードとして愛されていました。ちなみに「枝豆売り」という職種は、貧しい女性の職業とされたそうです。子守をしながら枝豆を売り歩く女性の姿が、江戸時代の風俗を伝える『守貞漫稿』(喜田川守貞著)に描かれています。
■「ビールに枝豆」は理想的な組み合わせ
居酒屋では「とりあえずビール……あと、枝豆ね」なんて注文をよく耳にします。この組み合わせは、健康的にも理想的なものであることがわかっています。枝豆にはビタミンB1、ビタミンC、メチオニン、コリンなどが豊富に含まれています。ビタミンB1は糖質を分解する酵素の働きを助け、エネルギーに変えてくれます。さらにビタミンB1、ビタミンC、メチオニンはアルコールの分解も助け、コリンは肝臓の働きを活性化させるので、ビールと一緒に摂取するのはとても理にかなっています。
日本食ブームの波にのって、アメリカやヨーロッパでも枝豆は大人気なんだとか。「Edamame」という言葉も使われているようで、なんだか誇らしいですね。ビールが美味しいこの季節、トクトクと注いだビールをキューッとあおりながら、枝豆をつまんでみてはいかがでしょうか。
(皐月半生/サイドランチ)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
広島・林「見返せるように」1軍初昇格! オープン戦最終戦後に2軍降格、定位置奪取へ闘志 母校センバツ準Vが刺激にデイリースポーツ
-
広島・新井監督 「モンティーもアキも万全にしてから戻ってきて」中村奨&林「目をギラつかせてやって」【一問一答】デイリースポーツ
-
阪神・佐藤輝は「タイミングを合わせられていない」「逆方向に打ち返す練習を」 評論家が指摘デイリースポーツ
-
コレしか使いたくなくなる…!収納スペースに困らない!100均キッチンツールmichill (ミチル)
-
これ買っておきゃ無敵!これからの時期のマストアイテム専用!至れり尽くせりな100均ポーチmichill (ミチル)
-
キャンドゥのコレが大優勝!無印似だけどこっちのほうがお得じゃん!家事が楽になるグッズmichill (ミチル)
-
キャンドゥさん本当にありがとう!たった20分おくだけで見違える!安いのに実力派な商品michill (ミチル)
-
無印なのにローソンでしか買えません!こんなに優秀なのに…!一瞬で売り切れそうなレア商品michill (ミチル)
-
100均で1000円ってビビっちゃった!高いけど買ってよかった!高性能な有名メーカーの家電michill (ミチル)