妊娠後期の「いびき」は赤ちゃんとお母さんの健康に悪影響―ニュージーランド研究
2013.11.03 12:46
提供:マイナビウーマン
妊娠の後期に大きないびきをかく妊婦さんは、妊娠性糖尿病やうつといった健康障害をもったり、帝王切開になる確率が高いことがわかりました。眠りが浅く、十分な睡眠がとれていないためだと考えられます。
おなかに赤ちゃんがいるあなた、睡眠は十分とれていますか?
ニュージーランド、マッセイ大学の研究によると、妊娠の後期に大きないびきをかく妊婦さんは、妊娠性の糖尿病やノイローゼになりやすいことが分かりました。また胎児の低体重や帝王切開、お産の時間が長引く原因にもなるのだそうです。
16歳から46歳までの1000人の女性を対象にした調査で明らかになりました。
大きないびきは睡眠障害のサイン。時間だけ見ると長く寝ているようでも、実際には身体が十分に休まっていない可能性があるのです。ニュージーランドでは5人に1人は臨月に大きないびきをかいているのだそうです。また、睡眠時間を見ても、3人に1人は6時間以下であることが分かっています。
これは妊婦さん自身だけでなく、胎児の発育にも悪影響を及ぼしてしまいます。
研究チームのシグナル博士とパイン博士は、「日中眠くなったら、我慢せずに昼寝をしてください」と話します。「ただし、夜眠れなくなるほど昼寝するのはNG。妊婦さんにとっては、十分な睡眠を確保することが第一優先だと考えてほしいです」
とはいえ自分ではなかなか気づきにくい「いびき」。パートナーや親にお願いして、時々確認してもらうのがいいかもしれませんね。
参考:Snoring can signal big pregnancy problems – study
http://www.nzherald.co.nz/health-wellbeing/news/article.cfm?c_id=1501238&objectid=11144932
おなかに赤ちゃんがいるあなた、睡眠は十分とれていますか?
ニュージーランド、マッセイ大学の研究によると、妊娠の後期に大きないびきをかく妊婦さんは、妊娠性の糖尿病やノイローゼになりやすいことが分かりました。また胎児の低体重や帝王切開、お産の時間が長引く原因にもなるのだそうです。
16歳から46歳までの1000人の女性を対象にした調査で明らかになりました。
大きないびきは睡眠障害のサイン。時間だけ見ると長く寝ているようでも、実際には身体が十分に休まっていない可能性があるのです。ニュージーランドでは5人に1人は臨月に大きないびきをかいているのだそうです。また、睡眠時間を見ても、3人に1人は6時間以下であることが分かっています。
これは妊婦さん自身だけでなく、胎児の発育にも悪影響を及ぼしてしまいます。
研究チームのシグナル博士とパイン博士は、「日中眠くなったら、我慢せずに昼寝をしてください」と話します。「ただし、夜眠れなくなるほど昼寝するのはNG。妊婦さんにとっては、十分な睡眠を確保することが第一優先だと考えてほしいです」
とはいえ自分ではなかなか気づきにくい「いびき」。パートナーや親にお願いして、時々確認してもらうのがいいかもしれませんね。
参考:Snoring can signal big pregnancy problems – study
http://www.nzherald.co.nz/health-wellbeing/news/article.cfm?c_id=1501238&objectid=11144932
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【住之江ボート】石野貴之が3か月ぶり復帰戦で白星発進 ヒザの状態は「レースはできるし大丈夫」東スポWeb
-
【住之江ボート】板橋侑我 低勝率機ながら3コースまくり差しで白星発進「なんで前回の人が…。これは上位級」東スポWeb
-
【丸亀ボート・GⅠ四国地区選】三嶌誠司が2日目イン逃げ快勝 予選後半へ「枠番やメンバーに応じて対策を練る」東スポWeb
-
【三国ボート・GⅠ近畿地区選】山崎郡が大会連覇に前進「いつもチャレンジャーなので守るものはない」東スポWeb
-
【三国ボート・GⅠ近畿地区選】和田兼輔が3コースまくりで予選締めくくり「この状態で準優に行ければ」東スポWeb
-
【若松ボート】桑島和宏 先輩・山田哲也の助言で優出「哲さんのおかげ。帰ったら何かしないと」東スポWeb
-
【丸亀ボート・GⅠ四国地区選】水谷理人 F2ながら奮闘 予選突破も…「足は全体的に少しずついい」東スポWeb
-
【三国ボート・GⅠ近畿地区選】今垣光太郎が15位で予選突破「ギリギリ…。地元なので悔いは残したくない」東スポWeb
-
【津ボート・GⅠ東海地区選】伊藤将吉 V→準Vと近況充実「伸びを求めてるつもりはないけど伸びはいい」東スポWeb