![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/boAs/nm/boAsh7Mygzm0_LLI6JnIMYmF7p6RACRAbEOIA1MQn0s.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
女子に聞く「こうしないと眠れない!」という寝るときの癖
2013.07.20 18:15
提供:マイナビウーマン
みなさんは、「こうしないと眠れない!」という睡眠時の癖ってありますか? 人にはそれぞれ他人には理解できない癖があるもの。自分が習慣的に行っていることも、他人から見ると「え!?」というようなことだったり……。というわけで、早速、働く女子にアンケートで聞いてみました!
■寝る姿勢「横向き派」
・「左を向かないと眠れない! 両手を上げてあおむけに寝ると、絶対『ふんがっ』と寝息が出る!」(28歳女性/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「掛け布団を両足で挟んで横向きで寝る。この形が一番しっくりきます」(24歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「横向きに寝て、脚と脚の間に手を挟む」(25歳女性/電機/技術職)
そのほか、横向きの中でも「右向き」、「左向き」など、決まった向きじゃないと眠れないという人も多くいました。
■寝る姿勢「うつぶせ派」
・「うつぶせで寝る。手のひらを枕の上に置くと安心する」(22歳女性/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
・「枕を抱いてうつぶせ」(26歳女性/情報・IT/事務系専門職)
うつぶせでないと眠れないという意見も、横向きの次に多くみられました。息苦しい気もしますが、とても安心して眠れるようです。
■寝る姿勢「あおむけ派」
・「あおむけでおなかの前に手をくみます。落ち着くので」(31歳女性/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「両手を挙げて、万歳のような形で寝る」(30歳女性/食品・飲料/事務系専門職)
意外と少なかったのが「あおむけ」パターン。寝る姿勢としては、一番多そうな気がしたのですが……。
■足を上げて寝る
・「足を上げて寝ている。むくみが取れる気がして気持ちがいい」(28歳女性/印刷・紙パルプ/営業職)
・「彼の上に足を乗せながら寝る。リラックスできる」(28歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)
そのほか、寝やすい姿勢を追及した結果、「腰の位置にブランケットを引いて高さを調節。足元には膝下に枕」なんて女子もいました。
■抱き枕、ぬいぐるみを抱いて寝る
・「ぬいぐるみを抱く」(30歳女性/自動車関連/事務系専門職)
・「抱き枕がないと落ち着かないです」(28歳女性/生保・損保/秘書・アシスタント職)
・「毛布を縦に丸めて抱き枕のようにして寝る。股(また)の下に何か挟まっていないと寝られません」(23歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)
そのほか、「ぬいぐるみを枕にする」という変わった癖を持っている人も。
■布団へのこだわり
・「掛け布団を夏でも首までかけて寝る。睡眠中でも、布団がズレたらつい起きてしまいます」(24歳女性/金融・証券/専門職)
・「毛布などの端っこをさわって寝る」(31歳女性/医療・福祉/専門職)
幼いころからの癖でしょうか。こうなるともう、絶対こうじゃないと寝られませんね。
■そばに家族や動物がいないと、眠れない!
・「横に誰かいて、スヤスヤ寝ている音を聞かないと寝られない」(26歳女性/金融・証券/営業職)
・「猫が寄り添ってくれてないと眠りにつきにくい」(30歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
そばに安心できる家族や動物がいるというのは、一番リラックスして眠れる方法かもしれませんね。そばにいる家族や動物は大変でしょうけど……。
「決まった姿勢」や「こだわりの感触」がないと眠れない女子は多いみたいですね。さて、あなたの睡眠時の癖は、どんなものですか?
※『マイナビウーマン』にて2013年6月にwebアンケート。有効回答数319件(22歳~34歳の働く女性)。
■寝る姿勢「横向き派」
・「左を向かないと眠れない! 両手を上げてあおむけに寝ると、絶対『ふんがっ』と寝息が出る!」(28歳女性/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「掛け布団を両足で挟んで横向きで寝る。この形が一番しっくりきます」(24歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「横向きに寝て、脚と脚の間に手を挟む」(25歳女性/電機/技術職)
そのほか、横向きの中でも「右向き」、「左向き」など、決まった向きじゃないと眠れないという人も多くいました。
■寝る姿勢「うつぶせ派」
・「うつぶせで寝る。手のひらを枕の上に置くと安心する」(22歳女性/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
・「枕を抱いてうつぶせ」(26歳女性/情報・IT/事務系専門職)
うつぶせでないと眠れないという意見も、横向きの次に多くみられました。息苦しい気もしますが、とても安心して眠れるようです。
■寝る姿勢「あおむけ派」
・「あおむけでおなかの前に手をくみます。落ち着くので」(31歳女性/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「両手を挙げて、万歳のような形で寝る」(30歳女性/食品・飲料/事務系専門職)
意外と少なかったのが「あおむけ」パターン。寝る姿勢としては、一番多そうな気がしたのですが……。
■足を上げて寝る
・「足を上げて寝ている。むくみが取れる気がして気持ちがいい」(28歳女性/印刷・紙パルプ/営業職)
・「彼の上に足を乗せながら寝る。リラックスできる」(28歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)
そのほか、寝やすい姿勢を追及した結果、「腰の位置にブランケットを引いて高さを調節。足元には膝下に枕」なんて女子もいました。
■抱き枕、ぬいぐるみを抱いて寝る
・「ぬいぐるみを抱く」(30歳女性/自動車関連/事務系専門職)
・「抱き枕がないと落ち着かないです」(28歳女性/生保・損保/秘書・アシスタント職)
・「毛布を縦に丸めて抱き枕のようにして寝る。股(また)の下に何か挟まっていないと寝られません」(23歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)
そのほか、「ぬいぐるみを枕にする」という変わった癖を持っている人も。
■布団へのこだわり
・「掛け布団を夏でも首までかけて寝る。睡眠中でも、布団がズレたらつい起きてしまいます」(24歳女性/金融・証券/専門職)
・「毛布などの端っこをさわって寝る」(31歳女性/医療・福祉/専門職)
幼いころからの癖でしょうか。こうなるともう、絶対こうじゃないと寝られませんね。
■そばに家族や動物がいないと、眠れない!
・「横に誰かいて、スヤスヤ寝ている音を聞かないと寝られない」(26歳女性/金融・証券/営業職)
・「猫が寄り添ってくれてないと眠りにつきにくい」(30歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
そばに安心できる家族や動物がいるというのは、一番リラックスして眠れる方法かもしれませんね。そばにいる家族や動物は大変でしょうけど……。
「決まった姿勢」や「こだわりの感触」がないと眠れない女子は多いみたいですね。さて、あなたの睡眠時の癖は、どんなものですか?
※『マイナビウーマン』にて2013年6月にwebアンケート。有効回答数319件(22歳~34歳の働く女性)。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【ロッテ】ドラ1西川史礁は〝トリプルスリー〟狙える逸材 柏原純一氏が太鼓判「球界屈指の強打者になる予感がした」東スポWeb
-
【UFC】朝倉海がファイトマネー〝2億円説〟にアンサー「本当にいい条件で契約させてもらった」東スポWeb
-
【巨人】開幕ローテ争いは〝脱落待ち状態〟 阿部監督を悩ます競争激化東スポWeb
-
【阪神】現役時代から〝関係深い〟藤川監督と松坂大輔氏の「接点」と「共通点」東スポWeb
-
「つば九郎」がカラオケ店でうろたえた夜「中身の人なんていません」 同世代記者が悼む東スポWeb
-
令和ロマンがTBS「イロモネア」途中退席 警察聴取後も〝仕事続行〟で混乱拡大東スポWeb
-
【新日本】棚橋弘至 史上初〝MVPとして引退〟の大野望告白「何せ100年に一人なので」東スポWeb
-
中居正広氏 〝ラスト動画〟しゃぼん玉演出に込められた「完全引退」の決意東スポWeb
-
高畑充希「すごく感動」アリアナ・グランデ&シンシア・エリヴォと対面 白の着物姿で花束贈呈デイリースポーツ芸能