

素直に受け取れない… 約6割が「褒められたとき」に抱くネガティブな感情
人から褒められたならば、素直に喜んだほうがいいのかもしれないが…。

人から褒められると嬉しい反面、なにか裏があるのではないかと考えてしまう場合もあるだろう。素直に受け止められずに、複雑な気持ちを抱いている人はどれほどいるのだろうか。
約6割「褒められると裏があると...」
Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女694名を対象に調査を実施したところ、「褒められると裏があるのではと疑ってしまう」と答えた人は58.6%だった。

社交辞令やお世辞としての褒め言葉が日常にあふれているために、本気で言っているのだろうかと悩んでしまうのかもしれない。
社交辞令と思ってしまう
褒められても素直に受け止められない20代女性は、「仕事で上司から褒められることがありますが、素直に受け止めらないんです。『社交辞令として言っているだけでは?』と勘ぐってしまいます。昔から自己肯定感が低いほうなので、相手の言葉の裏を考えすぎる癖があるのでしょう」と話す。
続けて、「褒め言葉が嘘だとは思いたくないのですが、あまりにもタイミングがいいと『なにか頼み事があるのかな?』とも考えてしまうんです。そんな風に考えず素直に喜べればいいのですが、性格的に難しくて...」とも語っていた。
素直に受け取ったほうが...
褒められたときには素直に受け入れる20代男性は、「私は人から褒められると、あまり深く考えず素直に受け取るようにしています。たとえ社交辞令だったとしても悪い気持ちはしませんし、褒められることでモチベーションが上がることもありますし」と考えを述べた。
さらには、「褒め言葉に裏があるかどうかを気にしすぎると、人付き合いがしんどくなると思うんです。なので、なるべくポジティブに受け止めたいですね。それに素直に喜んだほうが、相手にも良い印象を与えられるのではないでしょうか」と続けた。
脊髄反射で警戒
Xでは、「公私ともに他人から褒められると、『何か裏がある?』と脊髄反射で警戒してしまうので、やはり根本的に社会に向いてない」とやはり疑ってしまう人も多くいた。
しかし一方では、「褒められると素直に嬉しい」「割と言葉通りに受け取る人間なので、褒められると素直に喜びます」と褒められた事実を素直に受け入れている人もいるようだ。
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2025年6月13日~2025年6月17日 調査対象:全国10代~60代の男女694名
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
本田紗来、兄妹4ショットに反響「美男美女」好きなところも明かすモデルプレス
-
木下優樹菜、ショーパン×ロングブーツで美脚全開「憧れのスタイル」「へそ出しセクシー」モデルプレス
-
【写真特集】わーすた、圧巻のパフォーマンスでTIFを盛り上げる!!<TOKYO IDOL FESTIVAL 2025>WWS channel
-
中村ゆりか、美デコルテ&ウエスト披露 ドレス姿に「圧倒的美」「スタイル良すぎ」と反響モデルプレス
-
元日向坂46佐々木久美、ノースリコーデでディズニー満喫「素肌が眩しい」「可愛すぎる」の声モデルプレス
-
えなこ、穴開き変形水着姿で大胆露出「セクシー」「美しい」の声モデルプレス
-
ゆいちゃみ、ビキニ姿で美スタイル際立つ「大人っぽい」「ギャル度増してる」モデルプレス
-
【写真特集】Appare!、TIF2日目のUP-T HOT STAGEに登場!<TOKYO IDLE FESTIVAL2025>WWS channel
-
【写真特集】バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI、TIF2日目のTOROCCO PARKに登場!<TOKYO IDOL FESTIVAL 2025>WWS channel