

細田佳央太、“映像化不可能”と言われた怪作で主演 CGシーンの演技は「常に大変でした」<七夕の国>

「寄生獣」や「ヒストリエ」などで知られる岩明均の同名漫画を実写化。映像化は不可能と言われ続けてきた“怪作”「七夕の国」が、ディズニープラスのスターにて7月4日より独占配信中だ。映画「町田くんの世界」(2019年)やドラマ「ドラゴン桜」(2021年、TBS系)で注目を浴び、最近も大河ドラマ「どうする家康」(2023年、NHK総合ほか)や「95」(2024年、テレ東系)などの話題作に出演している細田佳央太が主人公の南丸洋二(通称:ナン丸)を演じる。このほど細田にインタビューを行い、作品の世界観やCGなどを使った撮影秘話、作品のタイトルにちなみ七夕の短冊に書きたい“願い事”などを語ってもらった。
同ドラマは、“あらゆる物に小さな穴を空ける”という不思議だが何の役にも立たない超能力を持つ大学生・ナン丸(細田)が、世界に未曾有の危機をもたらす球体の謎に挑む姿を壮大なスケールで描く超常ミステリー。細田の他に藤野涼子、上杉柊平、木竜麻生、三上博史、山田孝之ら実力派俳優陣が出演する。
ナン丸という役に「最初は難しいなと」
――脚本を読んでどんな印象を抱きましたか?
先に原作を繰り返し読んで理解していましたが、その後に脚本を読んで原作とそんなに変わって
いなかったので、とても読みやすかったです。ナン丸という主人公のイメージも、漫画のまま台本
の中にいてくれたような感じがしたのでイメージの把握はすぐにできました。
――ナン丸というキャラクターに関してはどう捉えていましたか?
最初は難しいなと思いました。ナン丸がどういう男の子なのかを箇条書きで挙げることはできますが、それを芝居に反映する際にフィット感がないとうまく表現できないんです。彼はただのちゃらんぽらんな若者ではないので、その核心を早くつかみたいなと。
そもそもナン丸のような若者を見たことがないんですよ。自分と近いところもなかったですし。やりたいことが分からない子というのは確かにいます。ただ、やりたいことが決まっていないことに対して、今の子はナン丸のように楽観的に考えられないんですよね。それに対する不安や、どうしていいのか分からないという気持ちを抱えている迷いの状態にある若者のほうが多いと思うんです。
ナン丸のように“まあ、なんとかなるだろう”という、ある種の強さを持っている人と僕は出会ってこなかったので、お手本にできる人がいなかった。そういう意味ではゼロから理解していく必要がありましたし、フィットさせていかなければという思いが強かったです。
――ナン丸を演じる上でどんなことを意識しましたか?
クランクイン前の本読み(台本読み合わせ)の時に瀧(悠輔)監督から「芝居をもう少し軽くしてほしい」と言われました。僕の中にドラマっぽい分かりやすい芝居の癖が無意識についていたんです。それを取り除いてフラットに演じることを求められて。その感じをつかんだのはクランクインして3日目ぐらい。ナン丸が「丸神ゼミ」を初めて訪れるシーンで江見先生(木竜)たちと芝居をした時に何となくナン丸の方向性が決まりました。
求められるのはフラットな芝居「余計なことは一切しませんでした」
――ナン丸はいろいろなキャラクターと向き合いますが、常にフラットな状態だったんですか?
基本的にナン丸は誰に対してもフラット。早い段階で演技の方向性が決まったので、余計なことは一切しませんでした。
――フラットな芝居というのは、ものすごく難しいイメージがあります。
すごく難しかったです(笑)。“意識しないことを意識しないといけない”し、意識しないということは意識していることと一緒ですし。そこの複雑さがあるので、力を抜いて芝居をするということは本当に大変でした。「七夕の国」に出会う前で一番フラットに近い芝居だったなと思うのは沖田(修一)監督の「子供はわかってあげない」。それまでは、割と役を作り込んだものが多かったです。今回は割と早い段階でナン丸というキャラクターをつかむことができたので良かったなと思います。
完成した4話まで見たんですけど、そのフラットな芝居がどんなふうに見てくださる方に見えるのかものすごく気になりました。現場ではこれで大丈夫だろうという手応えのようなものがあったので、あの時こうすればよかったかなということはなかったですけど、もうちょっと何かできたのかなという思いはあります。ただ、フラットな芝居というものを経験したことで新しい“引き出し”が増えたような気がします。
――演技の“引き出し”が増えることは大きな武器になりますか?
“引き出し”はあるに越したことはないと思います。でも、ちょっと危惧しているのは、あり過ぎるとできているような感じになってしまうというところ。どこかこなしちゃっているというイメージに近いので、その引き出し方がポイントになってくるのかなと思います。
CGのシーンも多く「想像力を働かせる必要がありました」
――作品の特色としてCGを使ったシーンも多かったと思いますが、苦労した点はありましたか?
常に大変でした(笑)。山を見るシーンは周りがグリーンバックで、監督が「あの高さに山があって谷があって」ということを説明してくださるんですけど、実際には見えないわけですから想像力を働かせる必要がありました。
またナン丸が作る球体の動きは、最初の頃と最後では速度感が全然違ってくるんです。撮影前に、こんなイメージでという映像を見せていただきましたが、球体をゆっくり送り出すことと操るということは全然違いますから。それに慣れることはできませんでした。
撮影直前には、発泡スチロールの球体を使って助監督さんから「こんな感じで動くから」ということを説明していただきましたが、本番でそれがなくなった時は不安でしたね。
――CG以外で大変だったシーンはありましたか?
夢の中にいるシーンですね。体が浮いた状態なので海で泳ぐような、もがくような感じに見せると
いうことを事前に教えてもらいました。ワイヤーを使ったんですけど、体全身を使った動きがどう
見えるのか。幸子役の藤野涼子さんと一緒の時は距離感をつかむのが大変でした。
――ナン丸が超能力を使うときに発する「ちょわぁぁぁ!」の再現力が高いとお聞きしました。
本読みの時に固めることができましたし、クランクインの最初のシーンが「ちょわぁぁぁ!」だったのでたくさん練習しました(笑)。口の形も原作に寄せています。現場でも「面白い」と言ってもらえましたが、あらためて自分の芝居を見るとこっ恥ずかしいですね。
――4話までご覧になっていると仰っていましたが、どのシーンが印象に残っていますか?
すごくうさん臭いなと思ったのはセミナーのシーンでした。金田(哲)さんの怪しい感じが面白いなと。妙な説得力があるんですよ。能力の使い方を何も分かっていないナン丸とは対照的にお金儲けとして宗教団体みたいなものを作っている八木原。あの見せ方は個人的にツボですね(笑)。
七夕の願いは「これからの3年間は絶対に体調を崩したくない」
――作品のタイトルにちなんで、七夕の短冊にどんな願いを書きたいですか?
仕事という意味では「七夕の国」の配信が七夕の頃ということで「たくさんの人に見てもらいたい」と書きたいですね。
個人的には、今年前厄なので「これからの3年間は絶対に体調を崩したくない」と、かなり本気でお願いしたい(笑)。仕事柄“厄払い”ができないので。先輩からも気を付けたほうがいいよとアドバイスをいただきました。しっかりと体調管理に務めたいと思います。
――劇中でナン丸はいろいろな人たちと出会いますが、これまでの俳優人生の中で運命的だったなと思う出会いはありますか?
代表的な作品という意味では、映画「町田くんの世界」とドラマ「ドラゴン桜」。本当にありがたいなと思っているのは、この2本を含めてどの作品も自分にとっては運命の出会いですし、いい経験をさせてもらっているなという実感があります。作品もそうですし、共演者の皆さんやスタッフの方たちに恵まれているなと。それがずっと続いている感じです。
――今回の作品でも新たな細田さんが見られそうですね。
そうですね。このドラマは原作を知らない人が作品の世界観に入りやすいように模型などを使って分かりやすく作られています。2話から最終話まで球体の謎を解き明かしていく物語が展開されますが、そこを丁寧に描くために1話がテンポ良く進み、スムーズに次の話に入っていける構成に。
謎の球体は人を殺めたり、物質をえぐったりするので視覚的にもインパクトがあるシーンが出てきますし、CGを使ったSF要素も詰め込まれています。ディズニープラスでの配信ということで国内だけではなく世界中で見られると思うので、エンタメ作品としてたくさんの方に楽しんでいただけたらうれしいです。
「七夕の国」(全10話)は、毎週木曜にディズニープラスのスターで独占配信中。次回は7月11日(木)に第4話が配信される。
◆取材・文=小池貴之
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
内田理央、美脚全開ミニスカ姿でディズニー満喫「抜群スタイル」「コーデ真似したい」の声モデルプレス
-
パンサー尾形、新居の内装公開 妻が投稿「お店みたい」「オシャレなお家」の声モデルプレス
-
秋元康氏「自分には書けない」絶賛した“カリスマ歌手”とは?モデルプレス
-
山口陽世「私もちょっとその部類なので…」 5期生メンバーの「数学0点」エピソードに興味津々<日向坂で会いましょう>WEBザテレビジョン
-
北斗晶、義娘&孫とのテレビ電話でうっかり“禁止言葉”「この言葉を聞くと泣いちゃう」ENTAME next
-
瀬戸朝香、中学時代のセーラー服姿公開「絶対モテる」「美少女」と反響モデルプレス
-
所ジョージ「軍でこの銃を供給されたとなったら!」 モデルガンの改造にあたって“物語”に没入<所さんの世田谷ベース>WEBザテレビジョン
-
内海光司&佐藤アツヒロ、デンジャラス・ノッチをゲストに迎え京都へ出発<こんなところでキャンパーズ! シーズン14>WEBザテレビジョン
-
『ヘラヘラ三銃士』まりなに送られてきた辛辣なDMに、3人の反応は?らいばーずワールド