2023年流行語大賞「増税メガネ」選出しなかったのは「日本政府への忖度ではない」やくみつるが説明
2023.12.01 14:39
views
今年流行した新語・流行語を決める「2023ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が1日、都内で行われた。選考委員の1人である漫画家・やくみつるが、ノミネート語30に「増税メガネ」を選出しなかった理由を明かした。
2023年流行語大賞「増税メガネ」ノミネートしなかった理由
「増税メガネ」とは、岸田文雄首相が政府税制調査会から通勤手当や退職金への課税・増税といったいわゆる「サラリーマン増税」の提言を受け取り増税の可能性があるとのことから、普段メガネを掛けている風貌と合わせて、ネット上などで呼ばれているあだ名だ。ノミネート語30が発表された際「増税メガネ」が流行語とならなかったことが話題に。一部でこのワードが選出されなかったのは日本政府への忖度もあるのではないかといった批判の声も挙がっていた。
「増税メガネ」について、やくは「物議の対象、物議を醸していた」「大喜利状態で1人歩きをしてしまっている」とコメント。さらに、弱視などでメガネを着用している人もいることから「尻馬に乗っかるようなことは避けたいと思いました」と選出しなかった理由を明かした。また「日本政府への忖度ではなくて、そういう方々への気遣いだと思っていただければ」と呼びかけていた。
「2023ユーキャン新語・流行語大賞」トップテン
※五十音順<トップテン>
新しい学校のリーダーズ/首振りダンス
アレ(A.R.E.)
OSO18/アーバンベア
蛙化現象
生成AI
地球沸騰化
ペッパーミル・パフォーマンス
観る将
闇バイト
4年ぶり/声出し応援
<選考委員特別賞>
I’m wearing pants!(アイム・ウェアリング・パンツ)/とにかく明るい安村
「新語・流行語大賞」
「新語・流行語大賞」は、令和4年12月1日から令和5年11月30日までに発生した様々な新語・流行語の中から、より軽妙に世相を衝いたもの、また強烈なインパクトで世上に喧伝されたものに対してその新語・流行語の発生源周辺の人物・団体を顕彰するもの。選考委員会は金田一秀穂(杏林大学教授)、辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)、パトリック・ハーラン(お笑い芸人)、室井滋(俳優・エッセイスト・富山県立高志の国文学館館長)、やく、大塚陽子(「現代用語の基礎知識」編集長)で構成される。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
-
2023年流行語大賞 年間大賞は「アレ」阪神タイガースの今季スローガンモデルプレス -
“乙女なクロミ”をイメージ「クロミ カフェ」新宿に限定オープン 白×紫色のシチューやバーガー女子旅プレス -
USJ「ユニ春」2024年は学生応援チケット2種登場&NiziUとコラボレーション女子旅プレス -
「SEVENTEEN CAFE 2023」“セブチカフェ”が全国6都市で開催、フードやグッズも豊富にラインナップ女子旅プレス -
沖縄に新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」2025年開業へ “Power Vacance!!”がコンセプト女子旅プレス -
USJ『鬼滅の刃 XRライド』2024年2月より復活決定 ハリドリ&レストランコラボも再び楽しめる女子旅プレス
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
“愛妻弁当”が話題・高橋克典(60)、15歳年下妻の誕生日を祝福「奥様思いの良き夫!最高!」など絶賛の声ABEMA TIMES -
34歳で余命宣告を受けたミミポポ(40)「おめでとうございます」「一気に大家族だね」“ブンチョウの赤ちゃん爆誕”報告にファン祝福ABEMA TIMES -
渡辺直美(38)「ムキムキ」「すごすぎ」トレーニング中の姿に反響ABEMA TIMES -
益若つばさ、“今年10回目のイメチェン”でバッサリ!「つーちゃんのショートは神すぎる」ENTAME next -
麒麟・川島明&Snow Man佐久間大介、MC初タッグ SPバラエティ番組「検証!おカネの窓口」放送決定【コメント】モデルプレス -
「純白の女神」本田真凜、圧巻の氷上ショットに絶賛続出「ほんと美し過ぎて見惚れる」ENTAME next -
宮本茉由、“最初で最後”メモリアル写真集決定 ランジェリー&温泉カットにも初挑戦【コメント】モデルプレス -
Snow Man岩本照、黄色に包まれ秩父旅 地元キャラへの愛も爆発「うちにもふっかちゃんいるんで」モデルプレス -
加護亜依、アイドル時代にこっそり連絡先を交換したエピソードを明かすらいばーずワールド

