

あの、学生時代の思い出語る たまごっちは複数持ちで「しっかり育ててた」

歌手でタレントのあのが11月24日、都内で行われた「Tamagotchi Uni Blue」リリースイベントに出席。たまごっちの思い出や自身が持つギャルのイメージについて語った。MCは相席スタート・山添寛が務めた。
「Tamagotchi Uni」はWi-Fi搭載のシリーズ最新機種。あのとkemioが出演する「Tamagotchi Uni Blue」のテレビCM公開を記念して、11月24日から12月1日(金)の期間限定で、あの公式キャラクター「ニャンオェ」が世界中のユーザーが同時に参加できる配信イベントに登場するなどのコラボレーションを行う。
学生時代はたまごっちを複数持ち
たまごっちの思い出をあのは「5台持ちとか、複数持ちでやってて」と告白。「学校に持って行ってもちゃんと音なしにしてたから誰かの妨げにはならずに、しっかり育ててたよ」と振り返った。
自身が使っていたたまごっちについては「エンジョイたまごっちとか、アンテナがもうついてたりデコったりするやつとか、横型のやつとかありました」と説明。自身がデザインしたキャラクター「ニャンオェ」とのコラボについては「うれしすぎて信じられなくて。本当に喜ばしいお話でした」とうれしそうに語った。
あの、ギャルに対しての考え明かす
SHIBUYA109渋谷店では11月26日(日)までPOP UPイベントを開催中。そこでギャルウィッグのステッカーが配布されているということで、イベントでは“ギャル”の話題に。
学生時代にギャルを経たことはあるのかと聞かれると、あのは「一度もなくて。周りにはいました。でも関わりがあまりなくて」と明かし、「今は僕、携帯もめっちゃデコってて、ギャルブランドを着たりもするから、今の子は“ギャル”っていう感じじゃなくてもギャルのものを身につけるのが結構当たり前ぐらいになってるなって。ファッションアイテムのひとつとしても」と考えを口にした。
ギャルといえば何をしている人だと思うかという質問にあのは「大食い」と回答。山添は「ギャル曽根やん」とツッコみ、あのは笑いながら「ギャル曽根さんはずっとギャルいです。めっちゃ優しいし。ギャルって優しいイメージある」と話した。
この日は黒髪ボブで登場したあのだったが、あのは「今金髪です、僕」と告白。「この下金髪です」と明かし「仕事の都合で金髪になったんですけど、初めて真っ金髪になった。写真とか流出して(笑)、ギャルっぽいって言われました」と語った。
◆取材・文=山田果奈映
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
「いいとも青年隊」で大ブレイク・工藤兄弟、人気絶頂期のギャラを赤裸々告白「ホリプロは…」ABEMA TIMES
-
STU48内海里音、大胆背中見せカットに初挑戦 1st写真集決定モデルプレス
-
竹財輝之助の“素”も楽しめる「宿で、すごす。」第3弾 “行った先を楽しむ”竹財流で加賀山代温泉の名宿を堪能WEBザテレビジョン
-
加藤浩次、映画「Vフォー・ヴェンデッタ」で思考実験 よしひろと語る「第三次世界大戦後の未来」<サンデーシネマ>WEBザテレビジョン
-
春日俊彰「こんなことはやめたいんだよ」店探しに3時間かけたことを後悔しつつ「だけど目に入っちゃったら」の心構え<じばせん>WEBザテレビジョン
-
timeleszが全身ヒョウ柄コーデを披露 佐藤勝利&篠塚大輝は暴走車で命がけのロケ<ふるさとタイムレスカプセル>WEBザテレビジョン
-
オン・ソンウ“コビ”とパク・ホサン“ソク”が久々の再会…微笑ましいやり取りに胸がアツくなる<コーヒーを飲みましょうか? 最終回>WEBザテレビジョン
-
SKE48鎌田菜月の1st写真集『やさしい日差し』が二度目の重版決定!記念イベントも開催asagei MUSE
-
人気声優・今井文也所属のRush Styleが新人を募集『“声の仕事”特別オーディション2025』Deview