EXITの言葉が心に響く理由 “一日一SDGs”提案
2020.07.18 09:30
views
EXITのりんたろー。と兼近大樹が、21日発売の雑誌「ViVi」9月号に登場。「SDGs特集」で、“一日一SDGs”を提案した。
EXIT“一日一SDGs”提案
いま若者から絶大な人気を誇るEXITの2人が「SDGs特集」に登場。漫才、アーティスト活動、アパレルディレクション、YouTubeなど多方面で活躍する一方、自身のSNS等で積極的に社会的な発信をしている彼ら。吉本興業主催のSDGs-1グランプリでは見事1位に輝いた実績もあり、今回同誌でSDGs特集を組むにあたり、編集部員たちからは「絶対にEXITに出てほしい!」という声が。そんなラブコールに応え、出演を快諾してくれた。今回のテーマである「SDGs(=持続可能な開発目標)」とは、国連で採択された、よりよい世界を目指す17個の国際目標のこと。EXITの2人には、“一日一善”ならぬ“一日一SDGs”として、私たちが身近にできる行動を30日分提案してもらった。
たとえば、「Day 18:マイボトル、マイバッグ、クラッチ持ち(=あらゆるマイ○○○をゲット! つくる責任つかう責任守ってるドヤ!!なマインドでクラッチ持ちをかまそ)」という、地球にも優しく自分も楽しめるものから、「Day 25:タピミル直飲み(=プラスチックのカップとストローは使いたくないから直で飲め!)」というEXITらしいぶっ飛んだものまで、読んでいるだけでハッピーで前向きな気持ちになれる提案が盛りだくさん。
EXITの言葉が心に響く理由
社を挙げてSDGsに取り組む吉本興業の中でも、お笑い芸人という枠を超えて同誌世代から絶大な人気を誇るEXIT。2人の真摯な考え方がにじむインタビューや、SDGs-1グランプリ1位に輝いた漫才の初公開スクリプトも注目。担当編集、ライターともに「なるほど…!」と感動したり、はたまた爆笑したり、忙しい現場だった。真面目なことを真面目に語ることは簡単です。でも、真面目なことをおもしろく伝えることは、いちばん難しい。そこには高いユーモアセンスと、謙虚な態度が必要だから。それを、ファンへの思いを原動力としてナチュラルに実践するから、EXITの言葉は心に響き、その活動から目が離せない。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
極楽とんぼ・山本圭壱、0歳娘が“ママ・西野未姫の外出”に号泣 助っ人登場に反響「頼もしい」「偉大」モデルプレス
-
AKB48小栗有以、ほっそり二の腕際立つノースリーブワンピ姿「白黒どっちも可愛すぎる」「女神」と絶賛の声モデルプレス
-
餅田コシヒカリ「どんどん沼にハマっている」アイドル告白「アクキー持ってるの可愛い」「FC会員だったんだ」と驚きの声モデルプレス
-
渡邊渚、大人の余裕あふれる洗練モードスタイルを公開ENTAME next
-
柴咲コウ、11品の作り置きおかず公開「健康管理バッチリ」「美意識伝わる」の声モデルプレス
-
ももクロ玉井詩織、初写真集「たまゆら/しおどき」2作ともに重版決定 美背中輝く横顔・寝起きカットも解禁モデルプレス
-
Chara、息子・佐藤緋美との2ショット公開「姉弟みたい」「微笑ましい」の声モデルプレス
-
町田啓太、候補生だったGENERATIONSとの記念ショットに反響「夢者修行思い出す」「みんな変わってない」モデルプレス
-
高岡早紀、娘がYouTubeに登場 メイク受ける姿に「親子で雰囲気そっくり」の声モデルプレス