EXITの言葉が心に響く理由 “一日一SDGs”提案
2020.07.18 09:30
views
EXITのりんたろー。と兼近大樹が、21日発売の雑誌「ViVi」9月号に登場。「SDGs特集」で、“一日一SDGs”を提案した。
EXIT“一日一SDGs”提案
いま若者から絶大な人気を誇るEXITの2人が「SDGs特集」に登場。漫才、アーティスト活動、アパレルディレクション、YouTubeなど多方面で活躍する一方、自身のSNS等で積極的に社会的な発信をしている彼ら。吉本興業主催のSDGs-1グランプリでは見事1位に輝いた実績もあり、今回同誌でSDGs特集を組むにあたり、編集部員たちからは「絶対にEXITに出てほしい!」という声が。そんなラブコールに応え、出演を快諾してくれた。今回のテーマである「SDGs(=持続可能な開発目標)」とは、国連で採択された、よりよい世界を目指す17個の国際目標のこと。EXITの2人には、“一日一善”ならぬ“一日一SDGs”として、私たちが身近にできる行動を30日分提案してもらった。
たとえば、「Day 18:マイボトル、マイバッグ、クラッチ持ち(=あらゆるマイ○○○をゲット! つくる責任つかう責任守ってるドヤ!!なマインドでクラッチ持ちをかまそ)」という、地球にも優しく自分も楽しめるものから、「Day 25:タピミル直飲み(=プラスチックのカップとストローは使いたくないから直で飲め!)」というEXITらしいぶっ飛んだものまで、読んでいるだけでハッピーで前向きな気持ちになれる提案が盛りだくさん。
EXITの言葉が心に響く理由
社を挙げてSDGsに取り組む吉本興業の中でも、お笑い芸人という枠を超えて同誌世代から絶大な人気を誇るEXIT。2人の真摯な考え方がにじむインタビューや、SDGs-1グランプリ1位に輝いた漫才の初公開スクリプトも注目。担当編集、ライターともに「なるほど…!」と感動したり、はたまた爆笑したり、忙しい現場だった。真面目なことを真面目に語ることは簡単です。でも、真面目なことをおもしろく伝えることは、いちばん難しい。そこには高いユーモアセンスと、謙虚な態度が必要だから。それを、ファンへの思いを原動力としてナチュラルに実践するから、EXITの言葉は心に響き、その活動から目が離せない。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
母の急死は“事故”じゃなかった…?禁断のホラーが「こわすぎて泣いた」と話題【ホラー漫画】WEBザテレビジョン
-
学校では秘密の“低身長男子×高身長女子カップル”…隠れて甘酸っぱい日々を過ごす二人に「ほんわか癒される」【漫画】WEBザテレビジョン
-
<明日のあんぱん>北村匠海“嵩”と中沢元紀“千尋”が取っ組み合いのケンカに…そこへ今田美桜“のぶ”が駆けつけるWEBザテレビジョン
-
安田顕が演じた息をのむ源内の“狂気”と“孤独”…チーフ演出・大原拓Dが裏側を語る<べらぼう>WEBザテレビジョン
-
北川景子“紘海”、わが子を死に追いやった惣菜店の社長・大森南朋“旭”の娘を誘拐…復讐が始まる<あなたを奪ったその日から>WEBザテレビジョン
-
舟木一夫の70代を締めくくる姿をおさめたコンサートがテレビ初放送WEBザテレビジョン
-
「ショードラアワード2025」が発表!大賞作品に松本まりかは「ドラマあるあるで、じわじわきました」asagei MUSE
-
AmBitious浦陸斗「す・またん!」新レギュラーコーナー決定 初ロケで奇妙な言動連発【浦陸斗のKansai津々浦ウラ】モデルプレス
-
山崎紘菜“アカリ”は彼氏との関係に悩む…そんな中、注文の少ない依頼が『パラディーソ』に届き、NO.2の笠谷朗“レン”が出勤する<ジョフウ>WEBザテレビジョン