42年愛され続ける味 東京・桜新町の人気定食屋の裏側とは
2019.05.14 16:00
views
14日放送のカンテレ・フジテレビ系新感覚ドキュメンタリー番組「セブンルール」(毎週火曜よる11時~)では、東京・桜新町の「食堂きさらぎ亭」二代目・横山茜のセブンルールを紹介する。
東京・桜新町の「食堂きさらぎ亭」
「サザエさん」の街として知られる東京・桜新町で42年続く小さな食堂「きさらぎ亭」。自家製の甘辛い味噌がしみ込んだ鯖味噌煮定食や、ボリューム満点のチキンカツ定食など、全18種の定食メニューが並び、創業当初から変わらぬ味を求めて連日多くの客が訪れる。そんな「きさらぎ亭」の二代目が今回の主人公だ。桜新町で生まれ育った横山。高校卒業後は大阪芸術大学に進学し、卒業後は絵画モデルとして働きながら大阪で暮らしていた。転機となったのは、2011年に発生した東日本大震災だ。「両親も年を取ってきているので心配になってきた。半分継ぐ気で『手伝わせてくれ』と言いに行った」(横山)。東京に戻って来たのは4年前。現在は大学時代に出会った劇作家の夫と、9歳の息子とともに、「きさらぎ亭」の程近くで暮らしている。
横山が「きさらぎ亭」に戻ってすぐ、店はある危機に瀕した。店が入居するビルの老朽化により立ち退きが決まり、閉店することが余儀なくされた。そんな時、彼女はある方法を使って店を存続させることが出来た。「この店は本当に愛されているんだ」と再認識したという彼女は、去年、父から店を譲り受け、二代目として営業を続けている。42年間多くの人から愛され続けた味を守り、これからも多くの人を迎え続ける横山の7つのルールとは?
若林正恭“8回連続面接落ち”?
VTRの中で取り上げられた「きさらぎ亭」の数々の定食を見たメンバー達は、口をそろえて「おいしそう!」とテンションが上がる。中でも、定食好きだという若林正恭は、初めて入るお店の美味しさのバロメーターは「生姜焼き定食」と語り、一同納得の様子。そんな中、スタジオでは横山のあるルールから「アルバイト」の話題に。8回連続で面接に落ちたことがあるという若林の暗黒のアルバイト時代とは?(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
山田裕貴、妻・西野七瀬との子どもの予定に言及モデルプレス
-
ファーストサマーウイカ、大河「光る君へ」共演の人気女優絶賛「ちょっと変わった人だと思ってた」モデルプレス
-
【動画】医師を夢見る名古屋大学・小林愛佳さん、ミス・ユニバーシティ2025への参加のきっかけは『新しいことをやってみたいって気持ちが強くて!』WWS channel
-
横野すみれ、ツインテール&清楚ワンピースで可愛さMAX!!WWS channel
-
オスカープロモーションが21世紀型の才能発掘オーディション開催 “国民的美少女”の先輩・井本彩花「自分の好きなことを仕事にしたい人は応募を!」Deview
-
INI、俳優業でも存在感発揮 尾崎匠海に留まらないメンバーたちの表現力【直近の出演作まとめ】モデルプレス
-
yami、タイトワンピから美ふとももあらわに!ファン歓喜の声WWS channel
-
#よーよーよー・由良ゆら、美ワキ&美肌あらわなフェミニンコーデでファン悩殺!WWS channel
-
乃木坂46がTOKYO FMを1日ジャック!全9番組にメンバーが入れ替わりで出演!WWS channel