松井玲奈、初短編小説の映像化に期待「自分は出たくない」 次回作の構想も告白
2019.04.06 15:00
views
女優の松井玲奈が6日、都内でデビュー短編小説集「カモフラージュ」(集英社)刊行記念トークイベントを開催。イベント前に囲み取材に応じた。
同書は、幼少期からの読書好きで、普段から多くの本を読んでいることから、小説誌への書評の寄稿や、有名作家の文庫解説の執筆など、これまでもさまざまな文筆活動を積み重ねてきた松井のデビュー短編小説集。試行錯誤を経て完成した意欲作6作が収録される。ファンクラブの会報誌に書いたショートショートをきっかけに、小説を書くことの愉しさと難しさを知り、以来、既存の小説を読んではその構造や設定などから多くを学びながら、1年間の準備期間を経て、今回の刊行となった。
書籍が完成した感想を聞かれた松井は「自分の書いた文章が本になって、それが本屋さんに並んでいるというのがすごく嬉しいなって気持ちです」と声を弾ませ、「食べ物が出てくる作品が好きなので、もし自分で物語を書くなら、食に関する作品が作りたいなと思っていました。食べることが好きだったり、食べ物が出てくる作品が好きな人にも読んでもらいたいですし、普段、本を読まない人にも読んでもらいやすいような作品になっていたら」と本書に込めた思いを語った。
帯には作家の島本理生氏と森見登美彦氏からのコメントが寄せられているが、2人のことがすごく好きという松井は「これは宝物のような特別な帯になったなと思っています」と笑顔を見せ、2人のように文学賞を取ってみたいか尋ねられると「いつか取れたらいいなと思いながら、でも書いてみて書くことってすごく奥が深いなと思ったので、まずはたくさんの人に手に取ってもらって、作品自体を面白いなって、この本に出会えてよかったって思えるものを作っていけたらいいなと思います」と答えた。
なお、“平成”でやり残したことはないという松井は、“令和”はどんな世の中になったらいいと思うか質問されると「本屋さんがどんどんなくなってしまっているので、出版業界がもっともっと盛り上がって、電子書籍もいいんですけど、紙の本を手に取る人が増えたらいいなと思っています」と語った(modelpress編集部)
書籍が完成した感想を聞かれた松井は「自分の書いた文章が本になって、それが本屋さんに並んでいるというのがすごく嬉しいなって気持ちです」と声を弾ませ、「食べ物が出てくる作品が好きなので、もし自分で物語を書くなら、食に関する作品が作りたいなと思っていました。食べることが好きだったり、食べ物が出てくる作品が好きな人にも読んでもらいたいですし、普段、本を読まない人にも読んでもらいやすいような作品になっていたら」と本書に込めた思いを語った。
松井玲奈、次回作へ意欲
長編小説に挑戦する予定を聞かれると「今回、短編を書いてみて、体力と持久力がいるなと思いました。短編には短編の物語の作り方があって、長編にはそれよりさらに体力や持久力がいるなと思ったので、まだ自分には難しいかなと思います。なので、ちょっとずつ距離を伸ばせていけたらいいなと考えています」と吐露し、次回作はどんなものを書きたいか尋ねられると「今回かジャンルもテーマも“食”というところだけ共通していて、バラバラの物語を6本書いたので、連作短編を作れたらいいなと思っています」と告白。「ここから1年以内に新作を書いてどこかで発表できたらいいなと思っています」と目を輝かせた。帯には作家の島本理生氏と森見登美彦氏からのコメントが寄せられているが、2人のことがすごく好きという松井は「これは宝物のような特別な帯になったなと思っています」と笑顔を見せ、2人のように文学賞を取ってみたいか尋ねられると「いつか取れたらいいなと思いながら、でも書いてみて書くことってすごく奥が深いなと思ったので、まずはたくさんの人に手に取ってもらって、作品自体を面白いなって、この本に出会えてよかったって思えるものを作っていけたらいいなと思います」と答えた。
松井玲奈、映像化されても「自分は出たくない」
映像化の予定はまだないそうだが「まったくないですね(笑)。でも不思議なお話も多いですし、もし気に入っていただけるのであれば映像になったら面白いだろうなという風に思うんですけど、そのときは自分は出たくないなというのは明確に思っているので、好きなようにしてもらえたら嬉しいです」と期待を寄せ、自分が出たくないという理由を問われると「自分が本を読むときに作家さんをあまり感じないというか、書いた人を投影せずに読むことが多いので、この作品も自分を投影しないで読んでもらえるように、自分から離れた人たちの物語を書いたので、映像になって自分が出てしまうと“松井玲奈”という人が出てきちゃうのかなと思うので、物語を1番正しい形で届けたいなという風に思っていますね」と胸中を明かした。なお、“平成”でやり残したことはないという松井は、“令和”はどんな世の中になったらいいと思うか質問されると「本屋さんがどんどんなくなってしまっているので、出版業界がもっともっと盛り上がって、電子書籍もいいんですけど、紙の本を手に取る人が増えたらいいなと思っています」と語った(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
西山茉希「買い物キャンセル界隈」手料理公開「ボリューム満点」「親近感湧く」と共感の声モデルプレス -
高嶋ちさ子(57)、ダウン症の姉・未知子さんが暴行トラブルで警察へ 心無い声に怒り「悪口は許さない」ABEMA TIMES -
林家ペー、火事で全焼した自宅へ…最高年収は3000万円も「貯金はほとんどない」火災保険未加入の理由を告白ABEMA TIMES -
辻希美(38)、次女・夢空ちゃんに授乳する無防備ショット公開「最高に幸せ」ABEMA TIMES -
貴島明日香、スラリ美脚際立つコーデ披露 LA満喫ショットに「ラグジュアリー感すごい」「スタイル抜群」の声モデルプレス -
元「E-girls」須田アンナ(28)、夫や息子の顔出しショット披露 「ほんっとうにステキな家族」「幸せそう」などの反響ABEMA TIMES -
元EXILE45歳、37歳インフルエンサー妻&子供たちとの”ハワイの思い出”公開「仲良し家族で羨ましい」ENTAME next -
BS朝日「激論!クロスファイア」放送終了 田原総一朗氏の不適切発言受け「モラルを逸脱していると判断」モデルプレス -
孫との日常が話題・高橋英樹、妻の美恵子さん&娘の真麻との“親子デート”を公開 「理想な親子像です!」と反響ABEMA TIMES







