ロバート・キャンベル氏、同性愛公表 LGBTめぐる議員の発言に「お粗末」
2018.08.14 23:24
views
日本文学者で東京大学名誉教授のロバート・キャンベル氏が12日、自身のブログにて同性愛者であることを公表した。
キャンベル氏は、自民党の衆院議員が性的指向や性自認のことを「趣味みたいなもの」と発言したことについて、「笑ってしまった」とつづり、「同性愛者、両性愛者、トランスジェンダーの人々をひっくるめて『生産性がない』ので『支援』に値しないという別の議員が発した言葉も、お粗末すぎて、反論する気持ちも起きません」と呆れている様子。
そして「私自身、20年近く同性である一人のパートナーと日々を共にして来た経験から言うと、この国で、性指向のために身に危険を感じたことは一度もありません。数年前、重い病気で入院した時も、窓口で状況を説明すると事務員から看護師、主治医にいたるまで淡々と治療方法や予後のことをパートナーにも伝え、終始、自然体で接してくれました。それは今でも、感謝にたえないことです」と自身が同性愛であることを明かし、経験を踏まえての見解をつづった。
キャンベル氏は、1957年生まれ、ニューヨークブロンクス区出身のアイルランド系アメリカ人。日本テレビ系情報番組「スッキリ」(毎週月曜~金曜あさ8時)の火曜コメンテーターなどを務めている。(modelpress編集部)
そして「私自身、20年近く同性である一人のパートナーと日々を共にして来た経験から言うと、この国で、性指向のために身に危険を感じたことは一度もありません。数年前、重い病気で入院した時も、窓口で状況を説明すると事務員から看護師、主治医にいたるまで淡々と治療方法や予後のことをパートナーにも伝え、終始、自然体で接してくれました。それは今でも、感謝にたえないことです」と自身が同性愛であることを明かし、経験を踏まえての見解をつづった。
ロバート・キャンベル氏、社会に訴え
さらに「積極的に排除はしないが『触れてほしくない』が日本の常識で『美風』であるなら、改めるべき時期に来ていると私は信じます」とし、「アンケートにLGBTが『周囲にいない』と答える日本人が多いのは、存在しない、ということではなく、安心して『いるよ』と言えない社会の仕組みに原因があります。ふつうに、『ここにいる』ことが言える社会になってほしいです」と訴えかけた。キャンベル氏は、1957年生まれ、ニューヨークブロンクス区出身のアイルランド系アメリカ人。日本テレビ系情報番組「スッキリ」(毎週月曜~金曜あさ8時)の火曜コメンテーターなどを務めている。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
井上咲楽、残り物で作ったアイデア料理に感嘆の声「さすが」「早速やってみます」モデルプレス -
【日本一のイケメン高校生候補】高一ミスターコンGP:江畑皇之介<男子高生ミスターコン2025 ファイナリスト連載>モデルプレス -
二宮和也、M!LK生配信にビデオメッセージ&ケーキ贈るも「嘘だよな、、?」まさかの結末に反響続々「ミラクルすぎる」「神回」モデルプレス -
永尾まりや、ミニスカコーデで美脚全開「惚れる」「脚のラインが完璧」モデルプレス -
【日本一かわいい高校生候補】高一ミスコンGP:なんり<女子高生ミスコン2025 ファイナリスト連載>モデルプレス -
“初代バチェロレッテ”福田萌子、2歳子どもへのおにぎり弁当公開「お茶碗2杯分ぐらい食べます」モデルプレス -
高垣麗子「ケチャップで誤魔化した」手作り弁当公開「共感でしかない」「ナイスアイデア」と反響モデルプレス -
佐々木希、手編みアイテム披露「器用で羨ましい」「センス感じる」と反響モデルプレス -
「あんぱん」中沢元紀、栄養たっぷり手料理4品を公開「美味しそうすぎる」「完璧なメニュー」モデルプレス