ジェジュン、カメラマンに挑戦 共演者が腕前絶賛「カリスマ」
2018.03.28 06:00
views
アーティストのジェジュンが27日、都内で行われた「PHOTO PEOPLE in PARIS~Le Premier Pas~華麗なるパリの軌跡とアート展in Japan」の会見に韓国のお笑い芸人チョ・セホとともに出席した。
ジェジュンをはじめとする著名人8人がカメラマンとなり、与えられたミッションを乗り越えて成長する姿を見届ける韓国のWEB番組「フォトピープルin パリ」。展示会は、番組にまつわるに写真展でジェジュンらがフランス・パリで撮影した写真が一堂に会する。
「写真を本格的に撮ったのは初めて」というジェジュン。「韓国で練習してからフランスで撮影した。プロの世界に近づくのは難しい」と苦労も。撮られる側から撮る側となり「撮る人の気持ちがわかった。いつもカメラマンさんが『もうちょっと』と撮影時間を延ばすけど、その気持ちが分かる。今日は皆さん、たくさん撮ってください」とお茶目に呼び掛けた。
WEB番組のシーズン2の制作が決まり、次なる舞台は日本。すでに6日前から撮影をスタートしている。ジェジュンは「日本の色んなスポットを紹介したい。フランスも良かったけど、日本だけのいい雰囲気がある」と語った。
同展は、3月27日から4月5日まで池袋サンシャインシティ文化会館ビル4階展示ホールBにて開催される。(modelpress編集部)
「写真を本格的に撮ったのは初めて」というジェジュン。「韓国で練習してからフランスで撮影した。プロの世界に近づくのは難しい」と苦労も。撮られる側から撮る側となり「撮る人の気持ちがわかった。いつもカメラマンさんが『もうちょっと』と撮影時間を延ばすけど、その気持ちが分かる。今日は皆さん、たくさん撮ってください」とお茶目に呼び掛けた。
ジェジュンの腕前
番組に出演してから「人物も撮るようになった」が「人は動くし表情が変わるから難しいけど、難しいことには挑戦したい。撮影は自分の感性で設定をできるので楽しい」とすっかりカメラに魅了された様子。共演者のチョはジェジュンの腕前について「プロレベル。みんなのカメラの先生です。カリスマ」と絶賛していた。WEB番組のシーズン2の制作が決まり、次なる舞台は日本。すでに6日前から撮影をスタートしている。ジェジュンは「日本の色んなスポットを紹介したい。フランスも良かったけど、日本だけのいい雰囲気がある」と語った。
同展は、3月27日から4月5日まで池袋サンシャインシティ文化会館ビル4階展示ホールBにて開催される。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
-
ジェジュン“9年ぶり”日本のバラエティ出演でトレンド入り「最高のご褒美」「カッコ良すぎる」と話題モデルプレス
-
ジェジュン・CRAZYBOY・清水翔太・SKY-HIら豪華アーティスト集結「TOKYO GIRLS MUSIC FES. 2018」ラインナップ一挙公開モデルプレス
-
ジェジュン、日本のバラエティ番組に9年ぶり出演で初挑戦<本人コメント>モデルプレス
-
ジェジュン、ヘッドライナーに決定「TOKYO GIRLS MUSIC FES. 2018」<本人コメント>モデルプレス
-
ジェジュン、いよいよ日本再始動 悲願実った心境&8年で変わったことを明かすモデルプレス
-
JYJジェジュン、ソロで国内フェスに出演決定<モデルプレスに本人コメント到着>モデルプレス
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
石橋貴明の冠番組、4月13日放送回から「代打パーソナリティ」食道がん闘病での活動休止受けモデルプレス
-
石橋穂乃香、父・石橋貴明の食道がん公表に現状説明「病室が狭いっ!と愚痴を言っていたくらい元気」モデルプレス
-
「NIG FES 2025」大トリの≠ME、「ラストチャンス、ラストダンス」などでアイドルの祭典を締めくくるWEBザテレビジョン
-
【兵庫県三田市】手ぶらでOK! 自然の中で味わう「原木しいたけ&お肉のバーベキュー」anna
-
若月佑美「ミニスカ美脚+ルーズソックス+黒縁メガネ」キュートな“JKコス”が大反響!ENTAME next
-
真田広之、アンナ・サワイら着用の甲冑・衣装が日本初上陸 大阪・関西万博で特別展示決定<SHOGUN 将軍>WEBザテレビジョン
-
高校世代最高峰のサッカーリーグ「高円宮杯」ABEMAにて毎週2試合の生中継、毎月1試合の無料生中継決定WEBザテレビジョン
-
時代劇初挑戦EXOスホのアクションも必見 「PRODUCE48」出身ホン・イェジとの“人さらい”から始まる宮廷ロマンス<世子が消えた>WEBザテレビジョン
-
1児の母・峯岸みなみ、指原莉乃が岡崎市を訪問「久々に会えてうれしかった!」夫・てつや&娘とも再会し満喫ABEMA TIMES