DAIGOの“胸キュン”デートに注目殺到「羨ましい」「気になる」
2017.03.25 06:30
views
歌手のDAIGOが、29日放送のTBS系『ラストキス~最後にキスするデート~』(深夜24時10分)に出演。番組では、内田理央とデートすることになっており、「DAIGOのデートって気になる」「羨ましい。代われるならなんでもする!」と注目を集めている。
DAIGO&内田理央がデート
同番組は、お互い誰が来るか知らされていない初対面の芸能人が1日限定のカップルとなり、今流行のスポットを巡りながら、最後に必ず“キス”をする擬似恋愛ドキュメント。今回は新企画「芸能人リアル理想のキスデート」として、番組MCのDAIGOが、内田を相手に理想のキスデートでエスコートする。内田の理想のデートを実現しようとするDAIGOだが、「デートは奥さんとしかしないからどんな風にすればいいかわからない」と緊張した様子。待ち合わせ場所は、内田の希望で原宿となった。
2人はお互いの呼び名を決めるところからスタート。内田の願いを次々に叶えていくDAIGOの自然な姿は、スタジオゲストの大政絢や泉里香、池田美優ら女性陣が「少女マンガみたい」とコメントするほど。男性ゲストのバイきんぐ・小峠英二でさえ「男目線でも自然で素敵」と魅了されていた。
そして、デートの締めくくりは、もちろん内田の理想のキス。「言うことない!」(池田)、「女子の好きなところわかってますね」(泉)、「キュンキュンした」(大政)と絶賛の嵐となった。
DAIGO「KCKがスゴかった」
初めて同番組のロケに挑んだDAIGOは、「今までラストキスデートをしてくれたみなさんに言いたいことがあります!心からありがとう(笑)」とこれまでの出演者たちの思いを図ったうえでコメントし、「僕としてはこの企画はKCK(緊張感)がスゴかった。デートをエスコートするなんて、9年前にバラエティ番組に出たての頃を思い出すような緊張感でした」と回顧。今回のデートでは、内田を楽しませることに全力だったいい、「デート中に指令がきて、その指令をどう実現させるかが難しかったのですが、その場の雰囲気でなんとかやりきれたかなとも思ってます!」と語った。
『ラストキス』史上一番長くてリアルなキス
ほか番組では、「最後にキスするデートinニューカレドニア」に、モデル・タレントの大石絵理と、“神7モデル”と呼ばれるイケメンNが登場する。出会ってすぐに調子よく喋り行動するNに、引き気味の大石。年下は苦手、チャラいのも苦手、という大石相手に空回っている感じもあるNだが、2人は『ラストキス』史上最も長くて熱いキスを迎える。MCとして2人のデートを見守り、「自分もニューカレドニアに行ってみたいなと思うような素晴らしさがあるデートでした。景色も良くて、画としてもすごくきれいでした」と憧れを抱いた様子のDAIGO。2人の関係性の変化も踏まえ、「今回のキスは、スーパーロングラストディープキス。とにかく『ラストキス』史上一番長くてリアルなキスなんです。そこは視聴者のみなさんにぜひ注目してもらいたいところです」とアピールした。
ネット上の反応は?
DAIGOと内田がデートすることが明かされると、「女性陣がそんなに絶賛するとかすごくない!超気になる」
「DAIGOとデートできるのも、だーりおとデートできるのも、どっちも羨ましい」
「熱いキスも気になるけど、男も惚れるDAIGOがもっと興味ある」
と話題になっている。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
アルコ&ピース・平子祐希×三四郎・小宮浩信がMC初タッグ 「平子と小宮のずっと高円寺にいるテレビ」FODにて配信へWEBザテレビジョン
-
松山ケンイチと王林、2025年は一緒に「りんごの木を育てる」ローソン新TV CMが4月7日(月)から全国放送開始!〜メイキング&インタビューも公開!〜WWS channel
-
「全力!脱力タイムズ」番組放送10周年に突入 特別月間の第1弾ゲストは前田敦子&博多大吉WEBザテレビジョン
-
「本当は当たりたくなかった」かつての“仲間”と運命を懸けた直接対決も…大接戦の本選二次<ミスタートロット ジャパン>WEBザテレビジョン
-
Snow Man岩本照、最近の遠征事情明かす 向井康二出演舞台観劇前に驚きの行動「全然バレません」モデルプレス
-
元AKB48福留光帆、推し活事情告白「今日も行こうと思ってます」モデルプレス
-
SixTONESジェシー、Snow Man宮舘涼太の父から「愛してるよ」の連絡 頻繁なやり取り明かすモデルプレス
-
B&ZAI橋本涼、こだわりの自宅一部公開 帰宅後の必須行動とは?「台本とか忘れた時1番ショック」モデルプレス
-
=LOVE・佐々木舞香が新ナビゲーターに就任 次なる“革新者”を探しだすドキュメンタリー番組「Trailblazers」WEBザテレビジョン