世界的“映画スター”の素顔とは 名取裕子もうっとり「シビレちゃいました」
2016.10.13 20:11
views
女優の名取裕子が13日、京都府で開催中の「京都国際映画祭2016」にて行われた『MIFUNE:THE LAST SAMURAI』の舞台挨拶に、三船敏郎さんの孫で、同作のプロデューサー・三船力也と、脚本家・Stuart Galbaraith(シュチュワート・ガルブレイス)氏と登壇した。
日本が誇る映画スター・三船敏郎さんの素顔とは?
同作は、日本が誇る映画スター・三船敏郎さんの家族、親交の深かった俳優やスタッフ、国内外の映画関係者など多岐にわたるインタビューと、貴重な資料映像になどから成るドキュメンタリー映画。三船さんの波乱万丈な人生と映画作品、そしてサムライ映画を世界に知らしめた彼の役割とサムライ精神に迫る。三船さんのプライベートな部分も多く収録されていることから、孫の力也は「小学生のころ、学校が終わった後に祖父の家に行くと、夕食まで時間があるので、一緒に子供向けの番組を見ていました。その時もビシっと武士のような姿勢で、小学生の僕に対してもドスの利いた声でした」と紹介。加えて「家では本当に綺麗好きで、刀での代わりにカーペットを掃除するコロコロを常に持っていました」と家族ならではのエピソードを明かした。
名取裕子もうっとりの「見たこともない姿」
同作の感想として、「サムライじゃなくて、背広や洋服など、普段の三船さんのかっこ良さを発見しました。見たこともない姿にシビレちゃいましたね」とうっとりした名取。一方、司会の清水圭から「三船敏郎は世界の映画界においてどんな存在だと思いますか?」と尋ねられたシュチュワート氏は、「恐らく彼がいなかったら、西部劇というジャンルはできなかった。亡くなってから19年ぐらいになるが、今でも日本の印象はアニメ、ゴジラ、三船敏郎だと思う」と存在の大きさを語った。
京都国際映画祭2016
同映画祭は、「京都映画祭」の伝統と志を引き継ぎながら、新たな映画文化の創造をはかるべく2014年より開催。3回目となる今回はキャッチコピーを『京都上ル上ル(あがるあがる)』とし10月13日~16日まで京都市内を中心に実施。京都ならではの人材・技術・経験を活かし、伝統文化・芸能も伝承しつつ新たな映画文化の創造を図るべく、京都から全国に、アジア諸地域を含む全世界への発信を目指して、映画祭の輪をより一層広げていく。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
鈴木奈々「バストアップした」ランジェリー姿の比較ショット公開「さすがのスタイル」「美しさ増してる」と反響モデルプレス
-
MAX・REINA、子供3人の姿公開 沖縄に家族で帰省「楽しそう」「素敵」の声モデルプレス
-
大原優乃、ミニスカから美脚披露「まっすぐで綺麗」の声モデルプレス
-
元AKB48込山榛香、背中大胆披露の水着ショット「大人っぽい」「綺麗」の声モデルプレス
-
村瀬紗英、美脚輝くミニスカ姿「合わせ方が可愛い」「スタイル抜群」の声モデルプレス
-
水着姿が話題・Dream Ami(37)、子ども用浮輪を持った海での写真に反響「脚長くてめっちゃ綺麗」ABEMA TIMES
-
元尼神インター誠子、夏の手料理5品披露に「工夫がすごい」「料理上手で素敵」の声モデルプレス
-
日テレ河出奈都美アナ「エヴァンゲリオン」綾波レイコスプレ姿でコミケ降臨「完成度高い」「別人みたい」モデルプレス
-
横澤夏子、お揃いキャラコーデの娘3人との写真公開「後ろ姿癒やされる」「優しい笑顔」と反響モデルプレス