ファンが選ぶMrs. GREEN APPLEの好きな楽曲トップ20を発表(C)モデルプレス

ファンが選ぶMrs. GREEN APPLEの好きな楽曲トップ20を発表「何度聴いても鳥肌」「最大のラブレター」…心震わす歌詞・衝撃的アレンジに虜【モデルプレスランキング】

2025.10.10 08:00

女性向けエンタメ&ライフスタイルニュースサイト「モデルプレス」は、「あなたの好きなMrs. GREEN APPLEの楽曲は?」というテーマで読者アンケートを実施。本記事では「Mrs. GREEN APPLEの好きな楽曲」トップ20を発表する。


ファンが選ぶ「Mrs. GREEN APPLEの好きな楽曲」TOP20

ファンが選ぶMrs. GREEN APPLEの好きな楽曲トップ20を発表(C)モデルプレス
ファンが選ぶMrs. GREEN APPLEの好きな楽曲トップ20を発表(C)モデルプレス
1位:ケセラセラ
2位:我逢人
3位:フロリジナル
4位:Soranji
5位:僕のこと
6位:Loneliness
7位:ニュー・マイ・ノーマル
8位:umbrella
9位:天国
10位:愛情と矛先
11位:Doodle
12位:ダーリン
13位:庶幾の唄
14位:Attitude
15位:Feeling
16位:CONFLICT
17位:ANTENNA
18位:Dear
19位:ライラック
20位:BFF

調査期間:2025年9月10日~9月14日
回答数:5,021件(性別比:女性86.1%、男性12.3%、回答なし1.5%)
年代内訳:10代45%、20代21.3%、30代10.9%、40代13.1%、50代8%、60代以上1.6%
└うち学生の回答数:3,988件
└内訳:小学生2.8%、中学生30.2%、高校生40.5%、大学生・専門学生・大学院生26.6%

1位:ケセラセラ

藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗/Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗/Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
票が割れる中、数々の名曲を抑え見事トップに輝いたのは「ケセラセラ」。ABCテレビ・テレビ朝日系ドラマ「日曜の夜ぐらいは…」の主題歌として書き下ろされ、グループにとって初のドラマ主題歌となった。

軽やかなギターリフと爽やかなメロディで始まり、人生の悩みや迷いを前向きに受け止め「なるようになる」(=スペイン語で『ケセラセラ』)と背中を押してくれる曲となっており、2023年には「日本レコード大賞」大賞を受賞。彼らの代表曲となった。

<読者コメント>

・「どの曲も大好きなんだけど、巡り巡ってやっぱり『ケセラセラ』。ライブの『ケセラセラ』は次元が違うくらい心に訴えかけてくるものがある」

・「辛いことにぶち当たった時、『ケセラセラ』という言葉が真っ先に浮かびます。この楽曲には何度も救われてきましたし、ミセスを好きになったきっかけの曲だからです」

・「メジャーすぎる曲ではありますが、結局ここに帰ってきます。自己愛について深く考えるきっかけをくれた曲。今、自分自身を愛せているのは、この楽曲が“愛するという矢印は自分に向けてもいいんだ”と気づかせてくれたお陰です」

・「最初は明るく華やかなメロディが好きで聴いていましたが、今は特に歌詞が大好きです。背中をそっと押してくれるような優しい歌詞に救われました」

・「聴く度にパワーをもらえる。ミセスが『なるようになる』と歌ってくれると、そうなる気がする。私の今の人生のテーマ曲です!!」

2位:我逢人

藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗/Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗/Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
続く2位は「我逢人」。この楽曲は、人生の中で出会った人々への感謝と尊さをテーマにしており、歌詞とメロディが聴く人々の心を深く打つ。特に、「我逢人」というタイトルが示す通り「出会い」というテーマが色濃く反映されており、聴く度にそのメッセージに心を動かされる人が多かった。

<読者コメント>

・「人生において初めて共感した曲で、私にとってはロールモデル的な存在。『人は 人は笑顔であってほしいな』の歌詞に、この世に生まれた人々が抱えている想いや願いの全てが詰まっている気がします。全世界の人に届いてほしいミセスの名曲」

・「聴くと、どこか懐かしく初心に戻れる感じがする」

・「ライブのアンコールによく歌われる曲で、華やか、かつ感動的にライブを締めくくってくれる素敵な楽曲だからです。人との出会いの大切さや尊さを改めて感じられます」

・「曲と歌詞のメッセージ性が最強」

・「人と人との出会いがどれほど大切で素敵なものか教えてくれた楽曲。私の人生の宝物です!」

3位:フロリジナル

藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗/Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗/Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
3位は、香りと音楽のコラボ・プロジェクト「PARFA TUNE」から生まれた楽曲「フロリジナル」。香りと音楽という斬新なコラボレーションから誕生した美しく神秘的な世界観はMrs. GREEN APPLEならでは。人が抱える孤独感に寄り添うような歌詞に共感の声が集まり、優しい曲調とともに支持された。

<読者コメント>

・「音が作り込まれていて、イヤホン・ヘッドホンで聴いた時に心地良い。メロディは明るいのに歌詞から漂う寂しさが絶妙。MVが幻想的で美しい」

・「孤独に寄り添ってくれる歌詞が大好きです」

・「自分を大切にしたいと思わせてくれる曲。世界観がとにかく大好き。切なさもあり毎回聴く度に涙が出ます」

・「香りを音に起こすというコンセプトで作られたこの楽曲を聴いていると、本当にどこからか香りがしてくる気がして不思議になる感覚が楽しいから」

・「今までの寂しさを具現化してくれたことで、自分の気持ちが初めて理解できた気がした」

4位:Soranji

大森元貴 (C)モデルプレス
大森元貴 (C)モデルプレス
映画「ラーゲリより愛を込めて」の主題歌を飾った「Soranji」は4位に。タイトルは「書いてあるものを見なくても言えるように覚える」という意味の「諳んじる(そらんじる)」から受けたインスピレーションを映画とリンクさせており、美しいコーラスを背景に「生きていたい」「生きていてほしい」という切実なメッセージがつづられたバラードだ。作詞・作曲を担当した大森元貴は、食事も水も摂らず、部屋を真っ暗にし5キロ痩せてしまうほどの極限状態で楽曲を制作したというエピソードを明かしており、彼が実直に向き合った至極の1曲に多くの人が涙した。

<読者コメント>

・「今同じ時に生きている人、それぞれの美しい想いを感じる。人との繋がりの大切さを感じ、何度聴いても涙します」

・「楽曲そのものと、制作背景、主題歌になった映画『ラーゲリより愛を込めて』の全てがこの曲の魅力を引き出していると感じます。『生きててほしい』と訴えかけるような歌詞が、ライブでのアレンジで自分の心に聴かせてくれているようで、毎回泣きそうになります」

・「この曲を聴くと、日常への感謝を思い出せる。“大事な人たちがそばにいてくれる幸せな日常”の中にいることを再確認できる大好きな曲です」

・「『Soranji』に何度も救われました。ボーカル、キーボード、ギターはもちろん、ストリングスやバックコーラスなど全てが素敵で何度聴いても鳥肌が立つ壮大なバラードで大好きです。『Soranji』に出会えて本当に良かったです!!」

・「『大丈夫だよ』って背中をさすってくれるような安心感がある優しい曲でありつつ『一歩ずつ進めばいいんだよ』と背中を押してくれるような楽曲で、これまでもこれから先も出会えて良かったと思える楽曲だから」

5位:僕のこと

藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗/Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗/Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
そして5位は「僕のこと」がランクイン。“人生賛歌”をテーマとしており、どんな日も、どんな自分も肯定し、愛する大切さを教えてくれる。聴く人に前向きに生きる力を与えるこの曲は、まさに“人生の応援歌”としてファンを支え続けている。

<読者コメント>

・「歌詞、メロディ、歌声、その全てが刺さる楽曲です。綺麗事ではなく、頑張っても報われないこともある事実、それすらも素晴らしいんだ、その全てが僕のことだ、と認めてあげる壮大な愛の楽曲だと思います。他にもたくさんの素晴らしい楽曲がある中で、最も衝撃を受けたこの曲を選びました」

・「人生の応援歌です。辛い時も楽しい時も、全てを肯定して背中を押してくれる曲です」

・「どんな日も素敵なんだということを教えてくれた」

・「ミセスを好きになったきっかけの曲。自分を見失っていた時に『僕は僕として いまを生きてゆく とても愛しいことだ』という歌詞と出会い、それからずっと私の宝物の言葉です」

・「今まで生きてきた軌跡があって今の自分がいる。どんな自分もどんな日も『ああ なんて素敵な日だ』と思えるように人生を歩んでいきたいと思える曲だから」

6位以降は?

6位:Loneliness

Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
<読者コメント>

・「ミセスの曲は爽やかで元気なイメージがあったが、『Loneliness』はそのイメージを良い意味で打ち砕いてくれた。ミセスを多方面から見るきっかけになった」

・「人間の本質と深淵を描いた歌詞、かっこいいサウンド、全部がツボです」

・「色気爆発」

7位:ニュー・マイ・ノーマル

<読者コメント>

・「フェーズ2開幕の曲。明るくて歌詞もMVも大好きだからです!元気をもらえるし、3人のソロもあって何度も聴きたくなります」

・「明るい曲調でとても多幸感に溢れた曲なのに、歌詞は切なくて心がきゅっとなるから。自分らしく前向きに生きる活力をもらえる大好きな曲です」

・「新たなMrs. GREEN APPLEの幕開けの象徴であり、一歩踏み出す時に勇気をくれる曲でもあるから」

8位:umbrella

<読者コメント>

・「壮大なメロディと大森さんの優しい歌声がマッチして、とても聴き心地が良いから」

・「辛い時の自分の気持ちを代弁してくれるような曲だから」

・「雨を好きになれた理由の1つがこの『umbrella』。雨の日には絶対聴きます!そっと寄り添ってくれて、きゅーっと胸が締め付けられる美しくて儚い曲です」

9位:天国

大森元貴(C)モデルプレス
大森元貴(C)モデルプレス
<読者コメント>

・「何度聴いても心がグッと掴まれる。とにかく異質で唯一無二の楽曲です」

・「今までのミセスのイメージを覆すような曲調、歌詞、世界観の虜になった。大森元貴の鬼気迫る表現力、歌唱力に圧倒された。最後の転調を繰り返す様子は天国への階段を上るようにも聴こえ、全てを許されるような気持ちになるのに、最後ブツッと曲が途切れるのが今までにない衝撃だった」

・「圧倒的歌唱力!転調の回数は他に類を見ないほど。最後の終わり方も、聴く者に委ねる感じで好き」

10位:愛情と矛先

<読者コメント>

・「イントロからノリノリになれるメロディと、自信を持たせてくれる歌詞でとても元気が出るから」

・「走るように流れるメロディに、各パートの音作りが特徴的で好きだから」

・「曲全体が盛り上がるテンポ感で、ライブでも楽しめる1曲だからです。また『大丈夫だよ 安心して 君の強さは偉大なものだ』でいつも励まされてます」

11位~20位を一挙紹介

11位:Doodle

大森元貴、藤澤涼架、若井滉斗/Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
大森元貴、藤澤涼架、若井滉斗/Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
<読者コメント>

・「落ち込んだ気持ちを鼓舞してくれたり、前向きにさせてくれたり、生き方を肯定してくれるような歌詞やメロディに長い間励まされてきました。辛くて苦しい時、何よりも支えてくれる心強い味方です」

・「ミセスらしい繊細な歌詞の先に並ぶ『うるさい!お前らが言うほど捨てたもんじゃないから』『君には絶対 報われる価値があるんだ』など、がむしゃらで強気な歌詞に心を鷲掴みにされました」

12位:ダーリン

<読者コメント>

・「『あの子にはなれないし なる必要もないから』。SNS社会の現代、人と比べることが当たり前のように刷り込まれ、常に劣等感を感じてしまいがちですが、この歌詞で自分だけが持っている個性にハッと気づかされたからです」

・「孤独に寄り添ってくれる曲だからです。聴く度に涙が出るほど心揺さぶられる曲です。とっても大好きです」

13位:庶幾の唄

藤澤涼架(C)モデルプレス
藤澤涼架(C)モデルプレス
<読者コメント>

・「キーボードの藤澤涼架さんがフルートを吹くのが特に印象に残る曲で、気分を上げたい時に絶対に聴きます!!」

・「日常愛溢れる曲で、聴くとモチベーションが上がるから」

14位:Attitude

<読者コメント>

・「口ずさみたくなるメロディに乗せて、心の弱さや誰にも言えない本音を歌ってくれているところが好き。ポップだけど切実で胸に残る」

・「Mrs. GREEN APPLEのフロントマンである大森さんの音楽に対する姿勢、世の中に届けたいこと、Mrs. GREEN APPLEというバンドへの想い…『Attitude』には、その全てが詰まってると感じるからです。まさに大森元貴の真髄と言ってもいいような1曲」

15位:Feeling

<読者コメント>

・「『私はきっと愛されてる』。ネガティブでごちゃごちゃと考えてしまう時もありますが、なんだかんだ今が幸せで、周りの人に恵まれていて…。その感覚を言語化してくれているこの歌が好き。自分で『自分は愛されてる』なんて思うことは少ないけど、この歌だけは『そう思ってもいいんだよ』って言ってくれているみたいで好き」

・「ライブの時、最後の『ラララ~』のところを皆で大合唱するのが、JAM’S(ファンの愛称)とミセスの一体感を感じられてとても素敵だし好きだから」

16位:CONFLICT

若井滉斗(C)モデルプレス
若井滉斗(C)モデルプレス
<読者コメント>

・「ミセスの原動力とも言える楽曲で、ファンへの問いかけのような温かい曲。ミセスを好きになって初めてのライブで『CONFLICT』を聴けた時の感動は忘れない。イントロから泣ける」

・「ロック調なのに歌詞がとてつもなく染みる曲。どこを切り取っても背中を押してくれる、励ましてくれる曲。辛い時、生きるのが嫌になったとしてもこの曲を聴けば『まだ出番のない光が実はたくさん散らばっている』ことを信じられる気がする」

17位:ANTENNA

<読者コメント>

・「明るくてハイテンポでテクニカルなサウンドでありながら『愛してるよ ホープレス』など、しんどい時にもそっと手を差し伸べてくれるような、全てを肯定してくれるような歌詞が刺さるから。また、ギターがかっこいい!」

・「イントロからテンションがブチ上がるサウンドと『困難な道も突き進んでいくぞ!』という気持ちになれる歌詞が好きだから」

18位:Dear

<読者コメント>

・「暗い場所を歩いている時に、一筋の光が差し込んでくるような希望を感じるメロディが大好きだから。歌声が力強く、この曲となら辛いことも乗り越えられるかもと感じたから」

・「力強く背中を押してくれつつ、寄り添ってくれるような、優しく壮大な曲だからです」

19位:ライラック

<読者コメント>

・「カラオケで歌っても楽しいし、ライブでもめっちゃ盛り上がる曲で、聴いていてテンションが上がるから」

・「いつ聴いても、その時の気持ちに寄り添ってくれる。楽しい時は盛り上がれる曲。悲しい時、悔しい時は歌詞に励まされ、頑張りたい時は背中を押してくれる」

20位:BFF

藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗/Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗/Mrs. GREEN APPLE(C)モデルプレス
<読者コメント>

・「Mrs. GREEN APPLEの3人だからこその関係値で紡がれる歌詞と奏でられる音楽だと思うからです。大森さんからのメンバーへの最大のラブレターに聴こえてすごく尊く感じます」

・「3人の関係性をとてもよく表している歌だと思う。その友情や信頼、何よりも愛に溢れているこの曲を聴いていると、毎回感動して涙が込み上げてきます」

モデルプレスランキング

SNSの総フォロワー数380万人超えの「モデルプレス」が、WEBアンケートで読者から寄せられた説得力ある声を参考に、モデルプレス編集部の審査、「モデルプレス」内での記事露出回数などを加味し、各種エンタメ・ライフスタイルにまつわるランキングやアンケート結果を発表するオリジナル企画。これまで発表したランキングには「ベストエンタメアワード2025上半期」や「モデルプレス流行語大賞」などがある。(modelpress編集部)

【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. Mrs. GREEN APPLEドキュメンタリー映画、正式タイトル決定 音楽と向き合う3人捉えたキービジュアルも公開
    Mrs. GREEN APPLEドキュメンタリー映画、正式タイトル決定 音楽と向き合う3人捉えたキービジュアルも公開
    モデルプレス
  2. ミセス、全員で「ANN」初担当「Mrs. GREEN APPLEのオールナイトニッポンGOLD」10日放送決定
    ミセス、全員で「ANN」初担当「Mrs. GREEN APPLEのオールナイトニッポンGOLD」10日放送決定
    モデルプレス
  3. Mrs. GREEN APPLE、10周年イヤー締めくくる展覧会開催発表 東京・福岡・大阪にて
    Mrs. GREEN APPLE、10周年イヤー締めくくる展覧会開催発表 東京・福岡・大阪にて
    モデルプレス
  4. 【ミセス主催イベント「CEREMONY」】大森元貴が企画に込めた想い・豪華アーティスト集結の裏側…幕開けまでの軌跡を振り返る
    【ミセス主催イベント「CEREMONY」】大森元貴が企画に込めた想い・豪華アーティスト集結の裏側…幕開けまでの軌跡を振り返る
    モデルプレス
  5. Mrs. GREEN APPLE、謎めいたコンセプトアート公開
    Mrs. GREEN APPLE、謎めいたコンセプトアート公開
    モデルプレス
  6. Mrs. GREEN APPLE、6ヶ月ぶり新アーティスト写真を突如公開 印象ガラリな姿に「びっくり」「大人の色気すごい」と話題に
    Mrs. GREEN APPLE、6ヶ月ぶり新アーティスト写真を突如公開 印象ガラリな姿に「びっくり」「大人の色気すごい」と話題に
    モデルプレス

「音楽」カテゴリーの最新記事

  1. 松任谷由実、アルバムリード曲「DARK MOON」MUSIC VIDEOフル解禁&楽曲配信スタート
    松任谷由実、アルバムリード曲「DARK MOON」MUSIC VIDEOフル解禁&楽曲配信スタート
    WWS channel
  2. FRUITS ZIPPER月足天音、スッピン披露「可愛さレベチ」「ビジュ強すぎ」と反響
    FRUITS ZIPPER月足天音、スッピン披露「可愛さレベチ」「ビジュ強すぎ」と反響
    モデルプレス
  3. 乃木坂46「39thSG アンダーライブ」終幕 座長・金川紗耶が素直な思い語る「努力している過程が大事」
    乃木坂46「39thSG アンダーライブ」終幕 座長・金川紗耶が素直な思い語る「努力している過程が大事」
    モデルプレス
  4. NEWS増田貴久「私はKing & Prince」Hey! Say! JUMP山田涼介・Snow Man目黒蓮と「キャラ被っている」発言も
    NEWS増田貴久「私はKing & Prince」Hey! Say! JUMP山田涼介・Snow Man目黒蓮と「キャラ被っている」発言も
    モデルプレス
  5. NEWS、増田貴久が長年温めた壮大演出・花魁姿へ1分で変身…20万人動員ツアーで見せた進化 揺るぎない「3人」と「事務所の伝統」25周年に向けた構想も
    NEWS、増田貴久が長年温めた壮大演出・花魁姿へ1分で変身…20万人動員ツアーで見せた進化 揺るぎない「3人」と「事務所の伝統」25周年に向けた構想も
    モデルプレス
  6. FRUITS ZIPPER、グループ初のアジアツアー開幕 全16曲パフォーマンス【We are FRUITS ZIPPER】
    FRUITS ZIPPER、グループ初のアジアツアー開幕 全16曲パフォーマンス【We are FRUITS ZIPPER】
    モデルプレス
  7. でんぱ組.inc「なんと!世界公認 引きこもり!」が約5年ぶりにサプライズリリース決定!
    でんぱ組.inc「なんと!世界公認 引きこもり!」が約5年ぶりにサプライズリリース決定!
    WWS channel
  8. 神田沙也加はなぜ愛され続けるのか?「本物になりたい」と願った少女が「永遠」になった日
    神田沙也加はなぜ愛され続けるのか?「本物になりたい」と願った少女が「永遠」になった日
    ENTAME next
  9. EXILEが最新ツアー映像作品リリース当日に生配信イベントを開催!ライブ中のエピソードトークを披露
    EXILEが最新ツアー映像作品リリース当日に生配信イベントを開催!ライブ中のエピソードトークを披露
    WWS channel

あなたにおすすめの記事