INI(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所

INI、名古屋ドーム3DAYSでツアー完走 佐野雄大は歌唱中に思い溢れ涙【XQUARE - MASTERPIECEライブレポート】

2025.09.15 20:00

グローバルボーイズグループ・INI(アイエヌアイ)が9月15日、バンテリンドームナゴヤにて「2025 INI LIVE [XQUARE - MASTERPIECE]」を開催した。【ライブレポート】


INI、ドーム3DAYS開催

INI(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
INI(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
公演日程は、2025年9月13日から15日の3日間で、単独でのドーム公演は2024年2月に実施した京セラドーム大阪での2DAYSに続いて2箇所目となり、今回は3DAYSとさらに規模を拡大。ツアー全体で26万人を動員し、今回のドーム公演では全35曲を披露した。

INI、新たな試みが光るパワーアップしたドーム公演

INI(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
INI(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
INIの持ち味である迫力のある楽曲の連続はそのままに、4つに分かれたユニットでの楽曲披露や、ドーム後方まで伸びるムービングステージなど、新たな試みが多数盛り込まれた。アリーナツアーからエンタメ性やファンとの一体感を感じられる場面がさらにプラスされ、パワーアップした魅力が凝縮された至福の時間となった。

INI(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
INI(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
「WMDA(Where My Drums At)」「BOMBARDA」といった会場全体を熱狂の渦に巻き込む楽曲はもちろん、「Brighter」「Mirror」などファンへの思いをじっくりと伝える感動的な楽曲、さらには「ONE NIGHT」「Non-Stop」と大人の魅力をたっぷりとまとったセクシーなパフォーマンスまで、常に会場を飽きさせることなく駆け抜けた。

INI、11人それぞれが魅せる唯一無二の個性とカリスマ性

佐野雄大、尾崎匠海(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
佐野雄大、尾崎匠海(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
田島将吾、後藤威尊、高塚大夢、木村柾哉(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
田島将吾、後藤威尊、高塚大夢、木村柾哉(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
11人全員がライブならではの会場の沸かせ方を熟知し、楽しみながら実践していることがさらに浮き彫りになった今回。池崎理人( ※「崎」は正式には「たつさき」)の「俺らの最後の革命見届ける準備できてるか!」、西洸人の「おい声出せんのか、お前ら!」といった荒々しい煽りで会場の熱気を最高潮まで押し上げ、笑顔ひとつで何通りもの意味を込める尾崎匠海、絶対的な温かさを纏いつつも瞳だけでドキッとさせる後藤威尊、ふんわりとしたイメージが強いだけに目を隠しながら踊る「Non-Stop」での危うげな表情で観客を虜にする田島将吾。

許豊凡、松田迅、池崎理人(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
許豊凡、松田迅、池崎理人(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
西洸人、藤牧京介(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
西洸人、藤牧京介(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
佐野雄大のカメラを確実に捉える愛らしいアピールはMINIへの思いが溢れるからこそで、ピュアな彼を象徴し、冒頭や締めなど重要なパートを担うことが多い木村柾哉はクールも可愛いも完璧にモノにすることで、毎回新鮮な驚きを届けてくれる。セクシーに“奏でる”仕草でノックアウトするのはもちろん、天真爛漫にメンバーに絡む姿でMINIを楽しませる松田迅、モニターを見つめる視線だけで儚さや色気、無限の意味を感じさせてくれる許豊凡…そして、高塚大夢(※「高」は正式には「はしごだか」)と藤牧京介のコンビでのパートに会場が沸き立つのは言わずもがな、2人だけで生み出すパワーが確実に存在していた。

INI佐野雄大、思い溢れ涙

INI(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
INI(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
アンコールでは、千秋楽ならではのスペシャルな演出として、10月31日公開のドキュメンタリー映画「INI THE MOVIE 『I Need I』」の主題歌「君がいたから」を初披露。歌い終えると佐野が涙を浮かべており、池崎が思わずハグ。「俺のラップパートを雄大が書いてくれて、手を握りながら歌ったら泣いてた」と感動的に打ち明けた。

INI(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
INI(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
最後に一人ずつ感想を述べていく時間では、田島や池崎が「5大ドームいきましょう!」「ドームツアーやりましょう」と宣言。木村も「ドーム公演、終わってしまいましたけど、INIならドームツアーいけるよな!」とメンバーに呼びかけ、「おー!」とINIとMINI(ファンネーム)で結託し、「We are INI!」の円陣で一体となった。(modelpress編集部)

2025 INI LIVE [XQUARE - MASTERPIECE]15日公演セットリスト

INI(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
INI(C)LAPONE ENTERTAINMENT /撮影:田中聖太郎写真事務所
M1 WMDA(Where My Drums At)
M2 LOUD
M3 SPECTRA
M4 BOMBARDA
M5 YOU IN(尾崎匠海×佐野雄大)
M6 Let's Escape
M7 Pineapple Juice
M8~9 HI-DE-HO+ Drip Drop
M10 Potion
M11 Party Goes On
M12 AMAZE ME(木村柾哉×後藤威尊×高塚大夢×田島将吾)
M13 Busterz(池崎理人× 許豊凡×松田迅)
M14 BAD BOYZ
M15 ONE NIGHT
M16 Non-Stop
M17 Brighter
M18 Mirror
M19 HANA_花
M20 Dirty Shoes Swag(西洸人×藤牧京介)
M21 DOMINANCE
M22 Bullseye
M23 3D
M24~27 <Medley>CALL 119→Shooting Star→Rocketeer→MORE
ENCORE
M28 I'm a Dreamer
M29~31 STRIDE+Television+10 THINGS
M32 What A Night
M33 君がいたから
M34~35 HERO+FANFARE
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. INI、4組のユニットコーナーで新たな試み 木村柾哉×後藤威尊×高塚大夢×田島将吾はバンド演奏 【XQUARE - MASTERPIECE】
    INI、4組のユニットコーナーで新たな試み 木村柾哉×後藤威尊×高塚大夢×田島将吾はバンド演奏 【XQUARE - MASTERPIECE】
    モデルプレス
  2. INI、初ドキュメンタリー映画の予告映像公開 主題歌はメンバー6人が作詞手掛ける【I Need I】
    INI、初ドキュメンタリー映画の予告映像公開 主題歌はメンバー6人が作詞手掛ける【I Need I】
    モデルプレス
  3. INI「&be」新CM&新ビジュアル公開 “本番直前の準備時間”にフォーカス
    INI「&be」新CM&新ビジュアル公開 “本番直前の準備時間”にフォーカス
    モデルプレス
  4. INI、リハ日は田島将吾父の誕生日だった「お祝いする気持ちでリハーサルしました」【THE MUSIC DAY 2025】
    INI、リハ日は田島将吾父の誕生日だった「お祝いする気持ちでリハーサルしました」【THE MUSIC DAY 2025】
    モデルプレス
  5. INI、新宿でゲリラライブ開催 ファン800人招待【THE ORIGIN】
    INI、新宿でゲリラライブ開催 ファン800人招待【THE ORIGIN】
    モデルプレス
  6. INI“お兄さん組”4人がブラックコーデ&制服姿披露「JUNON」表紙登場
    INI“お兄さん組”4人がブラックコーデ&制服姿披露「JUNON」表紙登場
    モデルプレス

「音楽」カテゴリーの最新記事

  1. KEY TO LIT「国立競技場に立つ」初アリーナツアーで堂々宣言 ファンへの思いも「一緒に天下掴み取りたい」【挨拶ほぼ全文/WAKE UP THE FOOL】
    KEY TO LIT「国立競技場に立つ」初アリーナツアーで堂々宣言 ファンへの思いも「一緒に天下掴み取りたい」【挨拶ほぼ全文/WAKE UP THE FOOL】
    モデルプレス
  2. KEY TO LIT、知名度“大百科超え”を宣言「ゆくゆくは嵐さんみたいに」Snow Man国立ライブからの刺激も【囲みほぼ全文/WAKE UP THE FOOL】
    KEY TO LIT、知名度“大百科超え”を宣言「ゆくゆくは嵐さんみたいに」Snow Man国立ライブからの刺激も【囲みほぼ全文/WAKE UP THE FOOL】
    モデルプレス
  3. KEY TO LIT、結成半年で初のアリーナツアー開催 巨大オブジェ・宙吊り…ド派手演出多数&“嵐メドレー”で魅せた伝統継承の思いも【WAKE UP THE FOOL】
    KEY TO LIT、結成半年で初のアリーナツアー開催 巨大オブジェ・宙吊り…ド派手演出多数&“嵐メドレー”で魅せた伝統継承の思いも【WAKE UP THE FOOL】
    モデルプレス
  4. 櫻坂46、三期生から3人目の“表題曲センター”誕生に反響「勢いすごい」「感慨深い」【「Unhappy birthday構文」フォーメーション】
    櫻坂46、三期生から3人目の“表題曲センター”誕生に反響「勢いすごい」「感慨深い」【「Unhappy birthday構文」フォーメーション】
    モデルプレス
  5. 櫻坂46村井優、表題曲初センターに決定「不安ももちろんある」13thシングル「Unhappy birthday構文」【フォーメーション】
    櫻坂46村井優、表題曲初センターに決定「不安ももちろんある」13thシングル「Unhappy birthday構文」【フォーメーション】
    モデルプレス
  6. 三代目JSB、デビュー15周年記念の初単独スタジアムライブに5万人熱狂 全43曲披露で歴史振り返る【ライブレポ】
    三代目JSB、デビュー15周年記念の初単独スタジアムライブに5万人熱狂 全43曲披露で歴史振り返る【ライブレポ】
    モデルプレス
  7. 5人組K-POPガールグループ・ILLITが「THE FIRST TAKE」に初登場!世界的大ヒットを記録したデビュー曲「Magnetic」をフレッシュで繊細な歌声と共にシティポップアレンジにて披露!
    5人組K-POPガールグループ・ILLITが「THE FIRST TAKE」に初登場!世界的大ヒットを記録したデビュー曲「Magnetic」をフレッシュで繊細な歌声と共にシティポップアレンジにて披露!
    WWS channel
  8. FRUITS ZIPPER、7人揃って“はちゃめちゃわちゃ”ライブ「クレヨンしんちゃん」と奇跡のコラボ・サプライズに歓声
    FRUITS ZIPPER、7人揃って“はちゃめちゃわちゃ”ライブ「クレヨンしんちゃん」と奇跡のコラボ・サプライズに歓声
    モデルプレス
  9. 倉木麻衣、ファン待望のB面ベストアルバム12/10(水)発売決定!!
    倉木麻衣、ファン待望のB面ベストアルバム12/10(水)発売決定!!
    WWS channel

あなたにおすすめの記事