

あの、中川翔子…水曜日のカンパネラ『エジソン』同様、癖になるケンモチヒデフミの楽曲の世界
昨年、TikTokを中心に大ヒットした水曜日のカンパネラの『エジソン』。水カンと言えば、初代ボーカリスト(主演・歌唱)のコムアイの印象が強いのだが、2代目の詩羽もコムアイに負けないくらいの存在感を放ち、既に、水カン=詩羽というイメージが定着してきたのではないだろうか。詩羽の言動やドラマでの活躍などもあるが、『エジソン』という楽曲が、彼女の存在を大きく世に知らしめたと言ってもいいだろう。
水曜日のカンパネラは、コムアイ、詩羽と前に立つ女性ボーカリストだけがフィーチャーされがちだが、実は3人組の音楽ユニットである。1人は、作詞・作曲・編曲を手掛けるケンモチヒデフミ。もう1人は、ディレクターのDir.Fである。
そんな2人が、歌番組やライブなどに登場することはほぼ無いのだが、ケンモチは、近年、作編曲家・プロデューサーとして、水カン以外の活動でも注目を集め始めている。今回は、ケンモチが水カン以外のアーティストに提供した楽曲に注目してみたい。どれも、『エジソン』や『桃太郎』、『ディアブロ』といった水カンのナンバーのように、聴けば聴くほど癖になる楽曲ばかりだ。
まずは、ケンモチが手掛けたanoのナンバー『スマイルあげない』を紹介しよう。anoは、あのちゃんが歌手活動する時のアーティストネーム。この曲では、ケンモチとあのが共同で作詞・作曲を手掛けている。あのの歌声とケンモチの楽曲との相性の良さは、比較的想像しやすいのではないだろうか。イントロの音色、曲のテンポが変わるアレンジ、某ハンバーガーショップを想起させる言葉遊びが散りばめられた歌詞…。ケンモチ節とあのの世界観の融合が見事である。
女性ボーカリストでは、他に、中川翔子にも楽曲を提供。ケンモチが作詞・作曲・編曲・プロデュースを手掛けた曲のタイトルはズバリ『中川翔子』。中川の芸能生活20周年記念ソングとして、今年9月にリリースされた。「中川翔子を知っているか?」という歌い出しで始まり、「東京中野区出身」、「ブログの女王」、「コスプレ親善大使」と、中川を語る上で欠かせないキーワードが盛り込まれた楽曲に仕上がっている。是非、歌詞にも注目しながら聴いてみて欲しい。
続いて、ケンモチが手掛けたアイドルグループの楽曲も紹介しよう。ももいろクローバーZや私立恵比寿中学の妹分にあたるスターダストプラネットのばってん少女隊の『さがしもの』というナンバーも、ケンモチ節全開の1曲だ。ばってん少女隊は、九州を拠点に活動するグループで、九州のことを歌った楽曲も多いのだが、この曲では、佐賀県の一大イベント、バルーンフェスタをモチーフにしている。イントロから流れるカントリー調のバイオリンが印象的。
そして、4つ打ちのリズムでリスナーの気持ちを高揚させて到達するサビでの「ててて てて てて てって」というフレーズがなんとも心地よくて癖になる。ライブでも盛り上がる定番曲だ。緩急とメリハリのあるアレンジもケンモチならでは、と言っていいだろう。
ちなみに、ケンモチはももクロの楽曲『天国のでたらめ』のアレンジも担当している。作詞・作曲はドレスコーズの志磨遼平。ももクロ × ドレスコーズ × ケンモチヒデフミという音楽ファンがワクワクするような組み合わせで、ももクロが主演したミュージカルのために作られたこの楽曲は、2部構成になっているところが大きな特徴だ。後半で、ガラッと曲調が変わる。このあたりは、もちろん作詞・作曲を手掛けた志磨のアイデアによるところなのだとは思うのが、「死」と向き合うミュージカル作品だっただけに、現世と来世を想起させるようなケンモチの曲のアレンジにも注目して欲しい。
ケンモチは、意外なところでは、平井堅や藤井隆といった男性アーティスト、Charaやiriといった実力派女性アーティストにも楽曲を提供している。それぞれの楽曲で、斬新なアレンジ、遊び心満載のリリックといったケンモチ節が垣間見られるのだが、一聴しただけでは、ケンモチ楽曲と気付かないような王道J-POP感が漂う楽曲も多い。
また、男性グループだと、DISH//の『星をつかむ者達へ』という楽曲を手掛けている。こちらは、畳みかけるリリックやサビに向けて高揚感を感じられるアレンジなど、ケンモチ節が炸裂した1曲で、北村匠海の声とケンモチの癖のある楽曲がこんなにも相性がいいものか、と新たな発見を感じられる。ケンモチがこれまで手掛けてきた楽曲は、女性アーティストが中心だっただけに、今後はもっと男性ボーカリストやボーイズグループでも、ケンモチ楽曲を聴いてみたいものだ。
意外性という点においては、Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅのプロデュースで知られる中田ヤスタカが、昨年、Adoに楽曲を提供して音楽ファンを驚かせたように、今後はケンモチにも意外なアーティストへの楽曲提供やプロデュースで、音楽ファンをワクワクさせて欲しい。彼の振れ幅をもってすれば、どんなアーティストにも順応可能だと思うし、そのアーティストの新たな一面も引き出してくれることだろう。水曜日のカンパネラの活動のみならず、作曲家・編曲家・音楽プロデューサーとしてのケンモチヒデフミの今後の活躍にも期待したい。
関連記事
-
SKE48 古畑奈和、「自分は誰かの役に立てている」10年突き進んだ"アイドル"という職業ENTAME next
-
美女コスプレイヤー・蒼猫いな、フェチ感じる衣装で美スタイル完全解禁【写真10点】ENTAME next
-
10年ぶりの写真集、中川翔子「過去最大の露出に挑戦したきっかけは江頭2:50さんの一言」ENTAME next
-
中川翔子、すべてを出した10年ぶり写真集を語る「血管を褒められる体験は初」ENTAME next
-
桃月なしこ、話題のフォトスタイルブックからナチュラルな白ランジェリーショット公開ENTAME next
-
似鳥沙也加、まん丸バストを置きパイした泡風呂グラビアに「キュンが止まらない」ENTAME next
「音楽」カテゴリーの最新記事
-
乃木坂46中西アルノ、涙でスピーチ「乃木坂が大好きなんです」“導いてくれた存在”井上和へメッセージも【13thバスラ/全文】モデルプレス
-
乃木坂46、6期生・矢田萌華センターで「ぐるぐるカーテン」“新しい乃木坂の形”宣言にも反響【13thバスラ】モデルプレス
-
乃木坂46・6期生、初のバスラで感極まる “誕生日当日”鈴木佑捺はサプライズ祝福に涙【13thバスラ】モデルプレス
-
乃木坂46田村真佑、“挫折寸前”の状況救った久保史緒里の言葉とは ステージ上で感謝溢れる「おかげでここまで頑張れた」【13thバスラ】モデルプレス
-
乃木坂46賀喜遥香&遠藤さくら、白石麻衣&橋本奈々未ユニット曲披露にファン涙「感動」「かきさく最高」【13thバスラ】モデルプレス
-
乃木坂46、“グループ初”味の素スタジアムで13周年ライブ 歴代楽曲計107曲披露&新メンバーも登場【13thバスラ/2日間セットリスト】モデルプレス
-
&TEAM初アジアツアー、アンコール公演決定 “グループ史上最大規模” さいたまスーパーアリーナで開催「レベルアップした姿をお見せしたい」モデルプレス
-
乃木坂46「真夏の全国ツアー2025」開催決定 7都市16公演・神宮球場は4日間【日程・会場】モデルプレス
-
SUPER EIGHT横山裕、ソロアルバム収録楽曲解禁 渋谷すばるとの楽曲・Aぇ! group「神様のバカヤロー」カバーもモデルプレス