「紅白」選考基準は“3つ”「今年の活躍、世論の支持、番組の企画演出にふさわしいかどうか」<第73回NHK紅白歌合戦>
2022.11.16 17:51
views
NHKは16日、大みそかに放送される「第73回NHK紅白歌合戦」の出場歌手を発表。これにあわせて、選考基準も発表した。
「紅白」選考基準は?
出場歌手は43組。紅組21組(うち初登場が5組)、白組21組(うち初登場が5組)、氷川きよしは特別企画で出演する。紅白歌合戦の歌手選定の経緯にあたってNHKは、「今年の活躍、世論の支持、番組の企画演出にふさわしいかどうか、この3つの柱を基準にして総合的に選考した」と発表。「今年の活躍」と「世論の支持」は以下のデータを参考資料として検討のうえ、総合的に判断したと伝えられた。
1.「今年の活躍」
A)CD・DVD・Blu-rayの売り上げB)インターネットでのダウンロード・ストリーミング・ミュージックビデオ再生回数・SNS等についての調査
C)有線・カラオケのリクエスト等についての調査
D)ライブやコンサートの実績
2.「世論の支持」
E)7歳以上の全国3898人を対象にNHKが行った「ランダムデジットダイヤリング」方式による世論調査の結果。※質問は、「紅白に出場してほしい歌手男女各3組」F)7歳以上の全国8000人を対象にNHKが行ったウェブアンケート調査の結果。※質問は、「紅白に出場してほしい歌手男女各3組以上10組まで」
NHK紅白歌合戦、2年ぶりNHKホールで開催
今年の紅白のテーマは「LOVE & PEACE -みんなでシェア!-」。12月31日に、開場午後5時50分、開演午後6時50分、終演午後11時45分でNHKホールにて開催。放送は午後7時20分~11時45分(総合、BS4K、BS8K、ラジオ第1/第1部午後7時20分~8時55分、第2部9時00分~11時45分 ※ニュース8時55分~9時00分)を予定。NHKホールでの開催は2年ぶりとなる。司会は、3年連続の大泉洋、初の司会となる橋本環奈、2010年から嵐として5年連続白組司会を担当、個人として司会を務めるのは3回目の櫻井翔(スペシャルナビゲーター)、4回目の桑子真帆アナウンサーが務める。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「音楽」カテゴリーの最新記事
-
国際音楽賞「MAJ2025」軌跡辿る特番配信決定 森香澄&SKY-HIら登場・豪華アーティストの未公開映像もモデルプレス -
TENBLANKツアー開催中の佐藤健、ソウル公演でi-dleミヨンとサプライズコラボ「永遠前夜」デュエットで披露モデルプレス -
坂道3グループ出演「新参者 二〇二五」開幕 初日は乃木坂46・6期生がライブ「先輩方の背中に少しでも近づけるように」モデルプレス -
KAT-TUN“6人時代”彷彿させる演出に会場涙 エンドロールに感謝の言葉も【Break the KAT-TUN】モデルプレス -
KAT-TUN、涙で約25年の活動に幕 異例の解散後ライブで全シングル曲披露「また青春ができたらいいな」【ラスト挨拶全文・セットリスト】モデルプレス -
「ベストアーティスト2025」第1弾出演者解禁 ミセス・Aぇ! group・Perfumeら決定モデルプレス -
XG・JURIN、JURIN ASAYA名義でソロデビュー 11月18日にシングル配信リリースモデルプレス -
「ベストヒット歌謡祭2025」特別企画発表 グループの垣根超えたスペシャルユニットが名曲歌唱・King Gnuをコナンチームが描き下ろしモデルプレス -
櫻井翔が総合司会「ベストアーティスト2025」11月29日放送決定 二部構成で時間拡大【コメント】モデルプレス

