EXOが見せた“進化”―1年ぶり東京ドーム公演に4万5000人熱狂 新曲も初披露<ライブレポ>
2016.12.01 04:00
views
韓国の男性ダンスボーカルグループ・EXO(エクソ)が29日、東京ドームにて「EXO PLANET #3 - The EXO'rDIUM in JAPAN」を開催。日本デビュー以来2年連続となるドーム公演の初日で、会場に集まった約4万5000人のファンを熱狂させた。
今ツアーは、EXOにとって3回目のワールドツアーになり、このツアーで全世界動員150万人を突破、日本公演も全6会場15公演で32万人の動員を記録する。昨年、男性海外アーティストとしてはデビュー以来“最速”の記録となる「3年7ヶ月」で立ったこの大舞台に、EXOは再び帰って来た。
1年が経ってダンススキルのみならず日本語にも磨きをかけたEXOは「毎日毎日、今日の公演を待ってました!皆さんも待ってましたか?会いたかったですか?僕は今日の公演のために、毎日毎日、日本語を勉強しています」(チャンヨル)、「去年のツアーに参加できなかったので、皆さんと東京ドームで会えて嬉しいです!待ってくれたファンの皆さん、ありがとうございます。本当に会いたかったよ!」(レイ)、「やっぱり東京ドームは最高ですね!早くこのステージに立って、皆さんと会いたかったです。皆さんと素敵な時間を過ごしたいです。僕は皆さんにすべてを差し上げます!」(カイ)と全員が日本語で挨拶をし、オープニングトークを盛り上げた。
今ツアーのタイトル「EXO'rDIUM」は、ラテン語で「序章」「はじまり」などを表す単語「exordium」を意味し、自身3回目のワールドツアーにして進化したEXOの新たな魅力を披露するスタートという意味が込められている。その名の通り、EXOならではのダンスパフォーマンスから、アコースティック、バラード、そしてファンと一緒に盛り上がるポップな楽曲まで、様々なEXOを体験できるライブが繰り広げられた。
「皆さん本当に綺麗!東京の一番は東京タワーですか?私はそうは思いません。東京の一番は皆さんです!皆さん、ありがとうございます」(レイ)
「今日僕たちの公演に来てくださった皆さん、今までの3時間をありがとうございます。次にまた僕たちが来たときは今日よりもっと幸せな3時間を作って差し上げます。次はどんな風に幸せにしてくれるのか皆さん気になっていると思います。また来てくださいね!」(ベクヒョン)
「皆さんとひとつの空間で同じ時間を過ごせるということが、本当に不思議で胸がいっぱいです。皆さんこれからもよろしくお願いしますね!僕たちEXOも一生懸命頑張ります」(セフン)
「僕たちが皆さんの近くに行く度に歓声が大きくなりました。僕たちが何をしても、その度に大きな声を上げて喜んでくれる皆さんが本当にありがたいと思いました。僕が伝えたいことは、皆さんが本当に大切な存在だということです。今日は皆さんがいてくださってこの場に立つことができましたし、僕たちも頑張って努力して、またこのステージに立ちたいです。今日は忘れられません!」(スホ)
メドレーを含む全34曲、3時間を超えるステージ。一段と大きく成長を遂げたEXOの姿がそこにはあった。「We are one!」――EXOの躍進はまだまだ止まらない。(modelpress編集部)
・2016年9月13日 広島グリーンアリーナ
・2016年9月14日 広島グリーンアリーナ
・2016年10月2日 マリンメッセ福岡
・2016年10月3日 マリンメッセ福岡
・2016年10月4日 マリンメッセ福岡
・2016年10月12日 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
・2016年10月13日 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
・2016年11月7日 日本ガイシホール
・2016年11月8日 日本ガイシホール
・2016年11月9日 日本ガイシホール
・2016年11月30日 東京ドーム
・2016年12月1日 東京ドーム
・2016年12月9日 京セラドーム
・2016年12月10日 京セラドーム
・2016年12月11日 京セラドーム
圧巻のダンスナンバーで魅せる
オープニング映像に見惚れていたのも束の間、メインステージに彼らが姿を現すと会場が一斉に揺れた。「MAMA」を皮切りに、「Monster」「Wolf」と立て続けにダンスナンバーを展開。真っ赤な照明の中で縦横無尽に動き回るそのステージに、早くも観客はヒートアップする。1年が経ってダンススキルのみならず日本語にも磨きをかけたEXOは「毎日毎日、今日の公演を待ってました!皆さんも待ってましたか?会いたかったですか?僕は今日の公演のために、毎日毎日、日本語を勉強しています」(チャンヨル)、「去年のツアーに参加できなかったので、皆さんと東京ドームで会えて嬉しいです!待ってくれたファンの皆さん、ありがとうございます。本当に会いたかったよ!」(レイ)、「やっぱり東京ドームは最高ですね!早くこのステージに立って、皆さんと会いたかったです。皆さんと素敵な時間を過ごしたいです。僕は皆さんにすべてを差し上げます!」(カイ)と全員が日本語で挨拶をし、オープニングトークを盛り上げた。
ドーム公演ならではのステージ演出
アリーナ公演では見ることのできなかった、センターステージを中心に十字に広がる花道やムービングステージなどもドーム公演ならでは。「White Noise」では、EXOの象徴である6角トラスから雨が降り注ぎ、「LIGHTSABER」ではライトセーバーを使用したパフォーマンスが披露されるなど、こだわりの演出で視覚でも楽しむことができるステージを創り上げた。今ツアーのタイトル「EXO'rDIUM」は、ラテン語で「序章」「はじまり」などを表す単語「exordium」を意味し、自身3回目のワールドツアーにして進化したEXOの新たな魅力を披露するスタートという意味が込められている。その名の通り、EXOならではのダンスパフォーマンスから、アコースティック、バラード、そしてファンと一緒に盛り上がるポップな楽曲まで、様々なEXOを体験できるライブが繰り広げられた。
新曲「Coming Over」初披露
そして、この日の目玉はなんと言っても12月7日リリースの日本第2弾シングル「Coming Over」の初披露。これまでアリーナ公演ではワンフレーズのみを“ちょっと見せ”してファンを沸かせていた同楽曲のイントロがかかるなり、「行くぜー!!」の掛け声とともに会場のボルテージは最高潮に。時折煽るようにして見せ、ますますファンを虜にしていた。「胸がいっぱい」「本当に大切な存在」…ファンへメッセージ
鳴り止まぬアンコールに応えて披露したのは「Growl」。ラフな姿で登場したEXOに再び会場は熱を帯び、最後の時間を惜しむようにファンへメッセージを贈った。「皆さん本当に綺麗!東京の一番は東京タワーですか?私はそうは思いません。東京の一番は皆さんです!皆さん、ありがとうございます」(レイ)
「今日僕たちの公演に来てくださった皆さん、今までの3時間をありがとうございます。次にまた僕たちが来たときは今日よりもっと幸せな3時間を作って差し上げます。次はどんな風に幸せにしてくれるのか皆さん気になっていると思います。また来てくださいね!」(ベクヒョン)
「皆さんとひとつの空間で同じ時間を過ごせるということが、本当に不思議で胸がいっぱいです。皆さんこれからもよろしくお願いしますね!僕たちEXOも一生懸命頑張ります」(セフン)
「僕たちが皆さんの近くに行く度に歓声が大きくなりました。僕たちが何をしても、その度に大きな声を上げて喜んでくれる皆さんが本当にありがたいと思いました。僕が伝えたいことは、皆さんが本当に大切な存在だということです。今日は皆さんがいてくださってこの場に立つことができましたし、僕たちも頑張って努力して、またこのステージに立ちたいです。今日は忘れられません!」(スホ)
メドレーを含む全34曲、3時間を超えるステージ。一段と大きく成長を遂げたEXOの姿がそこにはあった。「We are one!」――EXOの躍進はまだまだ止まらない。(modelpress編集部)
「EXO PLANET #3 - The EXO'rDIUM in JAPAN」日本公演
全国6箇所15公演/総動員数32万人・2016年9月13日 広島グリーンアリーナ
・2016年9月14日 広島グリーンアリーナ
・2016年10月2日 マリンメッセ福岡
・2016年10月3日 マリンメッセ福岡
・2016年10月4日 マリンメッセ福岡
・2016年10月12日 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
・2016年10月13日 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
・2016年11月7日 日本ガイシホール
・2016年11月8日 日本ガイシホール
・2016年11月9日 日本ガイシホール
・2016年11月30日 東京ドーム
・2016年12月1日 東京ドーム
・2016年12月9日 京セラドーム
・2016年12月10日 京セラドーム
・2016年12月11日 京セラドーム
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「音楽」カテゴリーの最新記事
-
こはならむ、「ULTRA ANIME FES 2025」に出演決定 ヒプノシスマイク、アイカツアカデミー!ら出演WEBザテレビジョン
-
Creepy Nutsに続くHIP HOPスターに!?話題の若手ラッパー・ピラフ星人とはENTAME next
-
SUPER BEAVER、夜ドラ「バニラな毎日」主題歌収録の最新シングルがリリースが決定 結成20周年を彩る対バンライブもWEBザテレビジョン
-
NEWS増田貴久、初ソロアルバムリード曲「喜怒哀楽」発案のきっかけ「情緒不安定的な」表現のこだわり語るモデルプレス
-
<警視庁麻薬取締課 MOGURA>SP LIVE“MOGURA NIGHT”開催 オリジナル楽曲「MOGURA―裸足のままで―」般若らが初披露WEBザテレビジョン
-
【全文】timelesz、“仲間探し”「タイプロ」最終審査後ファンに伝えたメッセージ「5人で見た夢をこれからももっともっと叶えていきたい」モデルプレス
-
【「タイプロ」最終審査】記者が見た候補生8人の魅力<プロフィール>モデルプレス
-
猪俣周杜「タイプロ」囲み取材で天然発言連発 松島聡フォロー「思いは伝わった」モデルプレス
-
「タイプロ」最終審査に脱落者も駆けつける 候補生が涙で感謝「みんなの思いを背負って」<ネタバレあり>モデルプレス