KEY TO LIT/佐々木大光、井上瑞稀、岩崎大昇、中村嶺亜、猪狩蒼弥(提供写真)

KEY TO LIT、知名度“大百科超え”を明言「ゆくゆくは嵐さんみたいに」Snow Man国立ライブからの刺激も【囲みほぼ全文/WAKE UP THE FOOL】

2025.10.06 04:00

KEY TO LIT(キテレツ)が、千葉・LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)にてグループ初となるアリーナツアー「KEY TO LIT Arena Tour 2025 WAKE UP THE FOOL」を開催。10月5日昼公演を前に囲み取材が行われ、ライブの見どころのほか、今後の目標について語った。【※セットリスト・演出に触れている部分あり】。

  

KEY TO LIT、“大百科超え”を宣言「ゆくゆくは嵐さんみたいに」

KEY TO LIT(提供写真)
今回、9月後半から11月頭にかけて5都市でツアーを開催するKEY TO LIT。3都市目の千葉公演を同日で終えることについて岩崎大昇(※「崎」は正式には「たつさき」)は「あっという間だったよね」としつつ「初日はめちゃくちゃドキドキして、リハーサルをずっと重ねていたんですけど、やっぱり本番に入ってみないと全然わからないことだらけで。でも、大阪、新潟、千葉と重ねていくと、どんどんお互いのいろいろな部分が見えてきたり、もっとこうできるなというのができたりして楽しいです」とメンバー間の関係も深まった様子を明かした。

ライブ内でのKEY TO LITらしさとは何か問われた猪狩蒼弥は「ステージに『奇天烈』って書いてあるじゃないですか(笑)」と「奇天烈」(キテレツ)の文字が掲げられたステージ装飾についてコメント。さらに「衣装さんに『キテレツな衣装をお願いします』って言ったら、『奇』って書いてあった(笑)」とオープニング衣装についても口にした。新衣装の感想を中村嶺亜は「最高ですよね!こんなに景気のいい衣装ないですもん」と話し、メンバー全員でぐるりと1周し、カラフルな新衣装をお披露目した。

KEY TO LIT(提供写真)
続けて「KEY TO LITが目指すものは?」と聞かれた井上瑞稀は「やっぱり大百科超えじゃないですか?」と漫画の「キテレツ大百科」を交えて笑いを誘い、猪狩は「『キテレツ』っていうと僕たちの名前よりも他の『キテレツ』が浮かぶと思うんですけど、ゆくゆくはさんみたいに『キテレツ』って聞いたときに先に俺たち5人の名前が浮かぶようにしたいなと思うんですけど。やっぱりコロ助さんがちょっと…(笑)」と知名度を拡大していきたいと明言した。

KEY TO LIT、Snow Manから影響受け目標が明確に

KEY TO LIT(提供写真)
グループとしての目標を尋ねられると、岩崎は「国立競技場でのライブをやりたいとずっと思っています」と口に。猪狩は「絶対立ちたいよね。Snow Manさんの国立のライブを観に行かせていただいて、さん、SMAPさんが立っていらっしゃるのはもちろん知っていたんですけど、生で観たことはなくて。その中ですごく身近にいた先輩がそこに立つということのかっこよさ、偉大さみたいのを観た時に心が震えて。絶対俺たちもこうなりたいって本当に思いましたし、俺たちならできるんじゃないかなっていう謎の自信に満ち溢れていて。やっぱり信じないとできないと思うので、絶対立ちたいなと思います」と熱い思いを語った。

KEY TO LIT(提供写真)
そして、今回のツアーの見どころの一つでもある「メドレー」について、猪狩は「新しいことに挑戦していくことが一番のリスペクトなんじゃないかなと思いつつ、やっぱりこの事務所の伝統や先輩も大好きなんです。それを自分たちなりに消費できたら、KEY TO LITになるんじゃないかなと思って。先輩へのリスペクトを形にして、ちゃんと自分たちで踏襲しつつステージに消化するっていうのは、今回だけじゃなくて今後もずっとやっていこうとは思っています」とライブに込めた思いを明かした。

KEY TO LIT、グループ初のアリーナツアー開催

KEY TO LIT(提供写真)
2025年2月16日に結成されたKEY TO LIT。メンバーは岩崎、井上、中村、猪狩、佐々木大光の5人から構成され、歌・ダンス・演技・バラエティと経験豊かな個性溢れるメンバーが勢揃いしていることでも人気を博している。そんなKEY TO LITにとって初のアリーナツアー「KEY TO LIT Arena Tour 2025 WAKE UP THE FOOL」は、5都市20公演で合計約20万3000人を動員。新時代の「旗手」として新しい形で魅せるステージに仕上がっている。(modelpress編集部)

囲み取材ほぼ全文

ー 待ちに待った初ツアー、千葉までやってきていかがですか?

岩崎:本当にあっという間だったよね。初日はめちゃくちゃドキドキして、リハーサルをずっと重ねてたんですけど、やっぱり本番入ってみないと全然わからないことだらけで。でも、大阪、新潟、千葉と重ねていくと、どんどんお互いのいろいろな部分が見えてきたり、もっとこうできるなというのができたりして楽しいです。

ー ファンのみなさんの反響はいかがですか?

中村:会場で観る感じは最高なんじゃない(笑)?

猪狩:会場のボルテージはもう常にマックスというか、ファンのみなさんも回を増すごとに盛り上がってくださってるのがすごく嬉しいなと思います。

ー ネットを見ていると、トークが面白いって。

全員:嬉しい!

佐々木:ありがとうございます!

全員:(笑)。

ー オープニングの演出も話題になっていますが、こだわりの演出は?

猪狩:誰も見たことがないオープニングを絶対やりたいなと思って。KEY TO LITっていう名前をもらっちゃってるから(笑)。最初基本5人でバーンっていうのが多いんですけど、あえてセンターの大昇のソロから始めたいっていうのがあって、僕たちのライブはソロ曲から始めることにしました。シルエットで顔は見えていないんですけど、5人でバンって顔が見える時には、やっぱりKEY TO LITという名前をもらってしまった以上、その名前をみなさんに愛していただけるように、ちゃんと自分たちの名前を背負って登場しようと。自分たちの名前に乗っかってみなさんの前に立ちたいという思いから、今回こういう演出にさせていただきました。

ー 今回、KEY TO LITらしさはどこにありますか?

猪狩:ステージに「奇天烈」って書いてあるじゃないですか(笑)。

井上:まずこの衣装も…(笑)。

猪狩:これ(考えたの)僕らじゃないんですよ。衣装さんに「キテレツな衣装をお願いします」って言ったら「奇」って書いてあった(笑)。

ー 衣装を見たとき、どう思いましたか?

中村:最高ですよね!こんなに景気のいい衣装ないですもん。

ー 目指すKEY TO LITとはどんなものでしょうか。

井上:やっぱり大百科超えじゃないですか?

猪狩:今は「キテレツ」っていうと僕たちの名前よりも他の「キテレツ」が浮かぶと思うんですけど、ゆくゆくはさんみたいに、っていう現象があるけど、5人の名前が浮かぶじゃないですか。「キテレツ」って聞いたときに先に俺たち5人の名前が浮かぶようにしたいなと思うんですけど。やっぱり「コロ助」さんがちょっと…(笑)。

ー ファンネームは決まりましたか?

岩崎:まず「コロ助」はまずいだろうと(笑)。

全員:(笑)。

猪狩:僕ら「コロ助」を超えようって一応やってるんですけど、なんか大光がグループできてから1週間後に全員に「コロ助グッズ」を配りはじめて(笑)。スパイですよ。

佐々木:スパイじゃないです(笑)。全員の誕生日にみんなの分と思って「コロ助」のポーチをあげたんですよ。一人ずつ。

猪狩:俺たちが一番「コロ助」にあやかっちゃってる(笑)。

ー グループ結成から半年経って、チームワークはどうですか?

佐々木:めちゃくちゃいいですよ。外から見た感じはまだ掴めていないのですが、自分たちの中だったらすごく和気あいあいというか、やらせてもらってますね、どうですか(笑)?

井上:めちゃくちゃ不安じゃん(笑)。でも、このグループを結成する前から交流はありましたし、信頼関係っていうのは築けていたので、スタートダッシュはわりと早かった。

猪狩:舞台とかでも、グループがそれまで違えど、一緒の作品を作るっていうのを7、8年やってきたし、同じ世代を生きて、同じ教科書で生きてきているので、そこのすり合わせはそんなに苦労はしなかったです。

ー リーダーは決まりましたか?

猪狩:リーダーは決まらないんですよ。僕らは足並み揃えて一緒に横一列でやっていきたいみたいな気持ちがあって、リーダーというよりは、5スターになりたいなって。でも、代わりに隊長(佐々木)が。

佐々木:隊長ですけど、決してKEY TO LITの隊長ではないんですね。隊長という名前をやらせていただいてるだけで。

猪狩:KEY TO LITはいわゆる軍なんです。その小隊として隊長っていうのがあるよって、ね、隊長!

佐々木:はい!でも、責任は取るというのは決めています!なんか炎上とかしたときに…(笑)、一緒に謝ろうかなとは思います。

猪狩:リーダーっていろいろな方に聞いていただけるじゃないですか。この話をしているときにリーダーがいないことがこっちも申し訳なくなってきて、無理やり「隊長は佐々木です」って言っていたら、こっちが先行してきてしまって(笑)。だから、これから隊長の仕事どんどん増えていくと思います。

ー ほかの人たちの役割は?

中村:僕、デザインとか今回のライブのロゴを担当したり、みんなのことを分析したり。あと、気づいてますか?KEY TO LITになってから、みんなのビジュアルが3段階ぐらい上がってること!みんなの美容を管理してます。

岩崎:皮膚科をやたらと紹介してきます(笑)。

猪狩:ファンデーションとサプリをいっぱいくれる(笑)。

ー では、美容隊長ということですね。

中村:そうですね。恥ずかしいですけど(笑)。でも、大昇とかめっちゃ肌綺麗になったし、ガリさんなんてメイクもしっかりしてますから、美意識が上がってるんですよ。

猪狩:嶺亜くんはロゴを書いてくれたりとか、瑞稀くんとグッズを担当してくれたりとか、絵力みたいな部分を担当してくれているなと思います。

中村:そうですね。デザインは担当させてもらってますし、今回ライブのタイトルにもいろんな思いがこもってるんですけど、ロゴにも思いがこもっていて、俺らここから永遠の可能性があるぞ、無限の可能性があるぞという意味で、昔不可能だと言われていた青いバラを持ってるんです。だから、俺らは不可能を可能にしていくぞっていう思いをこめて書きました。他にもいっぱいあるんで、分析してもらったらいいなと思います。

岩崎:僕らって3グループの中で1番ライブが遅かったんです。その間ずっとYouTubeとかSNSをやっていて、まだ何者でもないなっていう状態が続いて。でも、何者でもないってことは、逆に言うと何にでもなれるなっていうのがあって。それがタロットの「愚者」っていうカードとすごく一致したんです。そのカードはタロット界だと一番弱いカードなんですけど、逆に言うと、何にでもなれるから一番強いカードでもあるんです。それが俺たちとすごく合うところがあるんじゃないかということで「WAKE UP THE FOOL」と付けさせてもらいました。

ー グループとしての目標はありますか?

岩崎:国立競技場でのライブ、これをやりたいっていう風にずっと思ってます。

猪狩:絶対立ちたいよね。Snow Manさんの国立のライブを観に行かせていただいて、さん、SMAPさんが立っていらっしゃるのはもちろん知っていたんですけど、生で観たことはなくて。その中ですごく身近にいた先輩がそこに立つということのかっこよさ、偉大さみたいのを観た時に心が震えて。絶対俺たちもこうなりたいって本当に思いましたし、俺たちならできるんじゃないかなっていう謎の自信に満ち溢れていて。やっぱり信じないとできないと思うので、絶対立ちたいなと思います。

ー でも、その前にはデビューも目指していかないといけないんですよね。

岩崎:目指すというか、もう通り道です。

中村:それはいつとは言えないんですけど、絶対するんで、僕たち。お楽しみにしていただければと。

ー 今回、嵐さんのメドレーがありますが、そういう思いもあったりするのでしょうか。

猪狩:そうですね。新しいことに挑戦していくことが一番のリスペクトなんじゃないかなと思いつつ、やっぱりこの事務所の伝統や先輩も大好きなんです。それを自分たちなりに消費できたら、KEY TO LITになるんじゃないかなと思って。先輩へのリスペクトを形にして、ちゃんと自分たちで踏襲しつつステージに消化するっていうのは、今回だけじゃなくて今後もずっとやっていこうとは思っています。

ー では、メンバーの中で、プライベートで一番キテレツな人は誰でしょうか?

中村:瑞稀はテーマパークに5人で遊び行って、その休憩中のレストランでみんなでいるのにガチ寝するっていう奇行もありましたし…。

井上:眠くなっちゃうんです、すみませんマイペースで…。もしMCとかで寝てたらすみません(笑)。

中村:止めます(笑)。大昇なんて挙げたらきりがないんじゃない?打ち合わせ中とかも、僕たちが1時間ぐらいかけてこうしようって言っていた意見を、もう革命児のように「やっぱりこっちがよくね?」ってバーンってひっくり返すことがあるんですよ。でもそれがめっちゃいい意見だったりするので、そういういい意味でのキテレツさを彼は持っていて、そこに助けられたライブでもあるかなと思います。

猪狩:大光は、膝を怪我しちゃって松葉杖を一時期使ってたんですよ。右膝が痛いのに、左手で松葉杖を持ってこうやって歩いた(歩いて再現)。で、膝が痛いって言っていて、クレイジーすぎる(笑)。

佐々木:松葉杖を使ったことが今までなかったから、どうやって使えばいいんだろうと思って、左と一緒に出しちゃって。本当に意味がなくてずっと膝痛かったんですよ(笑)。

猪狩:あと右膝をかばいすぎて、今度左膝を痛める(笑)。

井上:今の調子はどうなんですか?

佐々木:本当にメンバーのおかげでステージに立たせてもらっています。もう全然元気で何も痛くなくて、毎日トランポリンしてます!

猪狩:あの、嘘です(笑)。公演が終わると、小走りでアイシング風呂に「イタタタ」って(笑)。

佐々木:いや、全然元気です(笑)。

ー 中村さんはいかがですか?

岩崎:旅行とか行きたいよねみたいな話をしていて、「パスポートみんな持ってる?」って聞いたら、嶺亜が期限切れちゃって持っていなくて。そしたら「みんな一緒に俺とパスポート取り行かない?」って(笑)。待ってる間、何すればいいの?

中村:いやいや、寂しいじゃないですか。待ち時間とかあるから。だから大昇が早く作ってって言ってきたんで「じゃあ一緒に作りに行こうよ」って言ったら「やだ」って言うから、僕は本当に長い期間ずっと行けなくて。でも、やっとこの間作りに行って、受け取りがまだ残っているので、誰かと一緒に行こうかな!

猪狩:早く行ってくれよ(笑)!

ー パスポートが取れたら、5人で行ってみたいところは?

岩崎:アメリカとか、ニューヨークとか。“ニューヨ”にショーを観たいね。あと、“ベガ”!

佐々木:あと、“ハワ”(笑)。

ー 猪狩さんはいかがですか?

佐々木:ガリさんは楽屋にいる時に「ぺちぺちぺち」っていう音が聞こえてくるんです。瑞稀くんから風の噂で聞いたんですけど。

井上:おしりに化粧品を塗りたくってるんですよ。それが本番の大体1時間くらい前で、それが時報みたいな感じで(笑)。

猪狩:俺アラームじゃないから(笑)。

井上:わりと正確で助かります!

ー 最後にみなさんへのメッセージをお願いします。

岩崎:僕ら今年の2月に結成されたばかりの新星グループなのですが、これから国立競技場に向かって、ライブやバラエティやお芝居など、いろんなことに挑戦して、もっと日本中をKEY TO LITで盛り上げていけたらいいなと思っております。頑張りますので、皆さん、何卒よろしくお願いします!

ー 気合い入れをお願いしてもいいですか?

佐々木:それでは、気合い入れをいきますよ、お手を拝借、よーっ!(パンッ)。

井上:終わらすなよ!

猪狩:今の縁起悪いな!

佐々木:(笑)、KEY TO LIT、行くぞー!

全員:おー!
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. KEY TO LIT「国立競技場に立つ」初アリーナツアーで堂々宣言 ファンへの思いも「一緒に天下掴み取りたい」【挨拶ほぼ全文/WAKE UP THE FOOL】

    モデルプレス

  2. KEY TO LIT、結成半年で初のアリーナツアー開催 巨大オブジェ・宙吊り…ド派手演出多数&“嵐メドレー”で魅せた伝統継承の思いも【WAKE UP THE FOOL】

    モデルプレス

  3. KEY TO LIT、和装衣装で「Eye-Ai」+表紙登場 先の目標も語る

    モデルプレス

  4. Hey! Say! JUMP&KEY TO LIT“怖い先輩”告白 メンバー同士での仲良し秘話も【披露曲一覧/Star Song Special】

    モデルプレス

  5. KEY TO LIT猪狩蒼弥、祖父の意外な職業明かす 厳しく言われたことは「もっと上品であれ」

    モデルプレス

  6. KEY TO LIT猪狩蒼弥・岩崎大昇・佐々木大光「トークィーンズ」登場 意外な恋愛観明らかに

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 10月のカバーモデルはドラマ「ぼくたちん家」及川光博&手越祐也

    特集

  2. 男性ユニットオーディション「BEASTAGEプロジェクト」の情報をたっぷり紹介

    特集

  3. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  7. 国内作品見放題数2位!アニメ・お笑い・ドラマ・映画が充実!オリジナル作品も!

    特集

  8. 日本テレビ系日曜ドラマ「ぼくたちん家」の情報をたっぷり紹介

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    三代目JSB、デビュー15周年記念の初単独スタジアムライブに5万人熱狂 全43曲披露で歴史振り返る【ライブレポ】

    モデルプレス

  2. 02

    JO1、日本アーティスト史上初 アメリカ最大年末音楽フェス「Jingle Ball」出演決定

    モデルプレス

  3. 03

    EXILE NAOTO、2度目のソロツアー開催決定 豪華ゲストも解禁【NAOTO PRESENTS HONEST TOWN 2026】

    モデルプレス

  4. 04

    FRUITS ZIPPER、7人揃って“はちゃめちゃわちゃ”ライブ「クレヨンしんちゃん」と奇跡のコラボ・サプライズに歓声

    モデルプレス

  5. 05

    二宮和也、初FCイベントで“歌って踊るアイドル”姿届ける「夜空ノムコウ」など人気曲カバーも

    モデルプレス