提供:ママスタセレクト

<嫌なら捨てていいから>義母の「私は使わないから使って」のプレゼント攻撃に困る!うまく断るには?

2025.04.26 21:15
163_義父母(父母)_マメ美
義母からのプレゼント攻撃に参っているママは少なくないかもしれません。ママがもらって嬉しい物ならいいものの、まったくいらない物を押し付けられると断りにくいし、困ってしまいますよね。先日ママスタコミュニティには「私は使わないから、これ使って」「嫌だったら捨ててもいいから」という表現について問う、こんな投稿がありました。
『義母は福袋とかセールが好きです。3連休のときに大きな袋を抱えてうちにきました。福袋に入っていたらしいチンドン屋みたいな鞄と傘。義母「あんたはいつも地味なのよ。このくらい派手じゃないと。使って!」、私「いいえ、お構いなく」。福袋に入っていたド派手で重い長財布。義母「私は使わないから。これ使って」、私「私は二つ折り財布しか使わないので結構です」。福袋に入っていた中途半端な長さのアクリル毛布。義母「嫌だったら捨ててもいいから使って」、私「捨ててもいい物を渡すんですか?」。こう言ったら義母は「気分が悪い」と言って、怒って帰っていきました』
投稿者さんは「私は使わないからこれ使って」「嫌だったら捨ててもいいから」と言いながら、いらない物を渡してくる義母にイライラしていることを綴っていました。この投稿にママたちからはどのようなコメントが寄せられたでしょうか。

「よかったら使う?」くらいの言い方ならいいのに



『私も嫌い。「私は使わないんだけど、よかったら使う?」くらいならいい。捨てるのは自分でやってほしい』
『「いらないんだけど、よかったら使う? いらないならこっちで処分するから」なら理解できる』
『自分がいらない物を人に渡そうとするほうが失礼だって気づいてほしいよね』
投稿者さんに共感するママが多かった今回の投稿。特に「私は使わないから」と自分のいらない物を渡してくる行為は、まるでごみ処理にでも使われた気分になって不快だという意見が寄せられていました。一方で「もしよかったら使って」という言い方であれば、受け取るこちらも嫌な気分にならないという意見も。同じ行動でも義母は態度や言い方を変えれば、投稿者さんもイライラしないかもしれませんね。
『かと言って「あなたに似合うと思って買ってきたのよ」と、チンドン屋みたいな服を差し出されても困るわけで。表現がどうこうというより、あなたの気持ちお構いなしに勝手に押し付けてくるところがアウトだよね。しかも自分がいらない物』
いらない物を押し付けられるのも嫌ですが、「あなたに似合うと思ってあなたのために買ってきた」と言われて渡されるのも、それはそれで困ってしまいます。今回の件ではどんな言い方にせよ、義母が投稿者さんの都合や気持ちを考えることなく、自分があげたいからあげているという自分勝手な行動に批判が集まっているのではないでしょうか。投稿者さんに何かをあげたいなら、事前にほしい物を聞くなどしてくれたらありがたいですが、そうではなく自分本位で物を渡してくるところに義母の身勝手さがうかがえますよね。

義母は気を遣わせたくないから「私は使わないから」と言ってきた?


『気を遣わせたくなくてそう言っているんでしょ』
『手土産のマナーも昔は「つまらないものですが……」だったけど、今は「おいしいケーキ屋さんのです」に変わったから、そのうち変わるんじゃないかな? つまらないものを人に渡すのは失礼だってね』
一方で義母はマナーのつもりでそう言っているのでは? という指摘もありました。投稿者さんに「わざわざ持ってきてくれるなんて」「義母がお金を出して買った物をもらえません」と申し訳なさを感じてほしくないがために、「私は使わないから」と言ってきた可能性もあります。また日本ならではマナーとして、渡す物を謙遜の気持ちで少し下げた言い方をすることもあります。義母はマナーに則ってそのような言い方をしているのかもしれませんね。

旦那さん経由で伝えてもらうのもあり?



『「これ素敵じゃないですか! ほしい人がきっといるから、その方に差し上げてください!」で有無を言わさず突き返す。私のために買ってきた高そうなバッグだとわかっていても、受け取ってこの先同じような物を何個も買ってくれてもお互いのためにならない』
『断れないなら旦那さんに処分してもらったら? 私は留守中に無断で置いていかれた物を全て旦那に処分させたら、旦那が義母にもう持ってくるなと電話していたよ』
『「最近は捨てるのもお金がかかったりするので」という言い方ではだめかな』
投稿者さんは「捨ててもいい物を渡すんですか?」と言い返したことで、義母が怒って帰ってしまったことも綴っていました。義母にハッキリと物申したのは立派ですよね。しかしママたちのなかには「ほしい物はいる、いらない物はいらないとだけ言えばいい」「いちいち揉めたくないから、その場では全部受け取っていらない物は処分する」というコメントもありました。義母との関係性にもよりますが、関係が拗れないようにやり過ごすという人は多いかもしれませんね。ただしハッキリと「いらない物はほしくありません」と伝えることは、今後同じようなことが起きないようにするためにも大切なことでしょう。「捨てるのもお金がかかるので、引き取ってもらえませんか?」と処分にも困ってしまうことを正直に言ったり、旦那さん経由で義母に伝えてもらったり。そんなふうにしながら義母からのプレゼント攻撃をかわしていけば、次第になくなっていくのではないでしょうか。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <クレーム>「あの子と仲良くしちゃダメ」と言っている親がいた。口出しなんておかしくない?
    <クレーム>「あの子と仲良くしちゃダメ」と言っている親がいた。口出しなんておかしくない?
    ママスタ☆セレクト
  2. <結婚に後悔>もし今の記憶のまま人生をやり直せるなら、旦那と一緒にならない?みんなの回答は
    <結婚に後悔>もし今の記憶のまま人生をやり直せるなら、旦那と一緒にならない?みんなの回答は
    ママスタ☆セレクト
  3. <義家族ご一行、私がお世話?>また来るの?集まる義兄と義弟家族、同居の私が大変!【第1話まんが】
    <義家族ご一行、私がお世話?>また来るの?集まる義兄と義弟家族、同居の私が大変!【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. <ありがた迷惑!?>独身の義妹がわが子を可愛がりすぎる。送迎をしてもらっているけれど常識がない…
    <ありがた迷惑!?>独身の義妹がわが子を可愛がりすぎる。送迎をしてもらっているけれど常識がない…
    ママスタ☆セレクト
  5. <は〜!?>新聞に…義姉と息子のツーショット!?【前編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード2】
    <は〜!?>新聞に…義姉と息子のツーショット!?【前編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード2】
    ママスタ☆セレクト
  6. <介護は終わらない>特別養護老人ホームへの入居が決まった義母。「毎月お金を援助して」と言い出し…
    <介護は終わらない>特別養護老人ホームへの入居が決まった義母。「毎月お金を援助して」と言い出し…
    ママスタ☆セレクト
  7. <過保護?放任?>危険は回避しなきゃ!だけど娘はションボリ悲しい顔【中編まんが:ママ友の気持ち】
    <過保護?放任?>危険は回避しなきゃ!だけど娘はションボリ悲しい顔【中編まんが:ママ友の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】まだ7歳なのに…大人びた言葉に夫婦で反省<第12話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】まだ7歳なのに…大人びた言葉に夫婦で反省<第12話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. <子連れ参加OK?>女の友情にキケン信号。何十年後か…また笑い合える日はくる!?【第4話まんが】
    <子連れ参加OK?>女の友情にキケン信号。何十年後か…また笑い合える日はくる!?【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事