

<弁当、手ぇ抜くな?>時間をかけるから価値がある!?なら…最後の弁当は5年モノだ!【後編まんが】
前回からの続き。私(アヤベサオリ、30代)は夫(マサト、30代)と2人の息子(小2、年中)との4人暮らし。新卒で入社した会社で夫と出会い、結婚。私は二度目の育休あけに体調を崩したため、子どもがいても働きやすい会社に転職しました。私が時短勤務できていることもあり、日々の家事、子育ては私がメインでこなしています。私は毎朝バタバタするなか、次男と夫の弁当を作っているのですが、後輩の弁当と比べた夫が、私の弁当に文句をいってきました。私の努力を見ようともせずに理想を押しつけてくる夫に怒り心頭です。
「時間をかけて作るからこそ、価値があるんだよ。お前、シミズの奥さんが若いから妬んでいるんだろ。みっともないぞ」そういって、夫が他人の奥さんを庇う様子が私は気に入りません。猛烈に腹がたった私は、その場を立ち去ります。
弁当を作るのは明日で最後にしてやる……と決意。さあさあ、最後はどんな弁当にしてやろう! と仕返しを考えると俄然楽しくなってきました。
私が夫に作った最後のお弁当は、白飯に梅干しだけの「日の丸弁当」。
「文句があるなら、自分で作ればいい。買うなら自分のお小遣いでどうにかして!」と言い捨ててやると……夫は私を鬼嫁扱いです。その後、夫はコンビニで買ったり、安い食堂で食べたりしてお昼を済ませている様子です。
しばらくして、シミズくんの子どもが生まれたそうです。うちが使っていた赤ちゃんグッズをあげることになり、休日にシミズくん夫婦が赤ちゃんを見せがてら、うちへやってきました。
「奥さん、今もお弁当作っているの? 大変じゃない?」と聞いてみると……。
夫婦関係では、小さなことほど丁寧に向き合わないと、気づかぬうちに相手を傷つけたり、自分が傷ついたりしてしまうのかもしれません。
日々の些細なやりとりにこそ、相手へのリスペクトが必要で、それが長い結婚生活を支える土台になるのだなと思いました。
そしてその土台は、相手を気遣う言葉や態度の工夫で、想像以上に強くなるものなのかもしれません。
私はお弁当作りをきっかけに、こんな学びがあるとは思いませんでした!
原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・んぎまむ 編集・石井弥沙
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<仕事に行きたくない>毎日グチる旦那にイラッ!子どもにも悪影響じゃない?辞めちゃえばいいのにママスタ☆セレクト
-
<ジコチュー人ができるまで>非協力的で自己中な旦那さんに辟易。なぜ?親の育て方の問題なの?ママスタ☆セレクト
-
<義母、たくさん食べて~>娘たちの状況をしっかり説明「お願いだから理解して…!」【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【えっ?現妻の出産<前妻の子】妻が出産するのに?「無理」のひと言にムカッ<第6話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<将来が不安>受験生や実母を抱えたまま離婚予定のママ。仕事にお金、問題がヤマ積みで不安しかない!ママスタ☆セレクト
-
<受験よりダンス!?>娘の本音「お母さんには話せない…」もっと寄り添うべきだった?【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【地元サイコー!Uターン移住夫】地元の友だちと家族ぐるみの交流が俺の理想<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【夫婦、小さなすれ違い…】なんで着ないの?縛られない生活とは【第14話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<学校、行けない…>娘に寄り添わない夫「無理してでも行け」はぁ~お前が出て行け!【第1話まんが】ママスタ☆セレクト