

<毎日来る義母>義父が退職「2人で家に居たくない」とわが家に居座る。超迷惑だけど何をすればいい?
2025.04.19 21:15
提供:ママスタ☆セレクト

旦那さんが仕事を辞めて毎日家にいるようになると、妻は窮屈に思うことがあるのでしょう。それは長年連れ添った夫婦の間でも起きる現象のようで、ママスタコミュニティのあるママの義母がその状態なのだそう。結果、そのママ家族が迷惑をこうむっているようで、こんな相談がありました。
『義父が退職してから、義母が毎日のように家に来る。土日祝日関係なし、アポなし。義父とずっと一緒にいるのが耐えられないのだそう。私だって毎日義母が家に来るなんて耐えられない。どうしたらいい? 毎日旦那を仕事帰りに実家に寄らせる案と金曜日の夜、旦那と上の子を義実家に遊びに行かせる案は義母に却下された。旦那も義母に対し、毎日毎日家に来るなとキツく言っているし、上の子も冷たい態度。それなのに、義母は「家にいたくない、義父と一緒にいるのが嫌だからここにいさせて」と自己中発言。私、妊娠中だから自制心を保てなくてそろそろ気が狂いそう』
義父が退職をして毎日家にいるようになったため、義母は居心地の悪さを感じているようです。窮屈に思えて、家にいるのが嫌になってしまったとのこと。そのため息子の家に毎日のようにやって来るのですが、それでは投稿者さん家族にとってはとても迷惑なことですよね。家に来ないように伝えても聞き入れてもらえない状況です。それに加えて投稿者さんは妊娠中で、精神的にも限界が近づいているようです……。他のママたちならどう対応するのでしょうか。
義母を家の中に入れないようにする
『何があろうと絶対家の中に入れない。鍵も全て閉めてチャイムも電源を切る。スマホもマナーモード。毎回入れるから絶対入れると思っているんだよ。親しき仲にも礼儀ありができない人には優しくできない』
『投稿者さんとお子さんだけのときは、チャイムが鳴っても「寝ていました」「トイレに行っていました」「お風呂に入っていました」「子どものお世話をしていて」という理由で出ない。旦那さんがいるときは「実家まで送るから」と家に入れずにUターンしてもらう』
義母が毎日のように投稿者さんの家に来るのは、行けば家の中に入れてもらえると思っているからでしょう。実際にチャイムや電話が鳴ると家に入れてしまうことが原因と考えれば、まずは家に入れないことで対処ができそうです。玄関にひとりで立っている義母は不憫かもしれませんが、再三注意しても礼儀がない行いをしていたのは事実。旦那さんがいれば、そのまま家に送ってもらうなどして家に入れないようにすれば、いずれ義母も諦めるかもしれません。
はっきりと「来ないで!」と伝える
『もっとハッキリ、キッパリ「迷惑だから来るな!」と家族皆で言うとか』
『投稿者さんに甘えているんだよ。自己中だから理由つければつけるほど「じゃあ○○してあげる」「○○ならいいのね」と勘違い解釈されてストレス溜まりそう。無理の一点張りに限る』
義母が家に来ることが迷惑極まりないと家族みんなが感じているならば、もっと強く訴えてもよいのではないでしょうか。その際理由をつけてしまうと、義母が他の案を出す可能性もあるので、とにかく突っぱねることがポイントになりそうですね。義母から何を言われても、もう来ないでほしいと伝え続けることが重要になってきそうです。
『「お母さんが家でお父さんいると気が休まらないように、わが家はお母さんがいると気が休まらない、世帯が違うということは、別の家族なんだから、こちらの都合関係なしに来ないでほしい。何も迷惑かけていないなんてことはなくて、毎日いられること自体が迷惑だ」と息子である旦那さんからはっきり言ってもらったらどうかな』
投稿者さんから義母には言いにくいでしょうから、息子である旦那さんから伝えてもらうのもひとつの手。義母が義父に感じるのと同じような不快感を自分たちも感じていると言えば、義母もハッと気づくかもしれません。義母は自分のことばかり考えているのでしょうが、立場を変えて考えることで投稿者さんたちの気持ちを理解してくれる可能性もありますね。
義父も含めて話し合う必要があるのでは?
『義父、義母、旦那の3人でしっかり話をしてもらったら?』
退職をした義父が家にいることで、義母が不快な思いをしていることを義父自身も知っているのでしょう。義父も他に行くところがないのかもしれませんが、これは夫婦の問題になってきそうです。義母に言っても聞き入れてもらえないならば、義父を交えて話し合う必要があるのではないでしょうか。義父も妻が息子のところに行っているだけと軽く考えているのかもしれませんが、来られる方の気持ちをきちんと理解してもらうことは大切ですね。義父、義母で話がまとまらなそうであれば、息子である投稿者さんの旦那さんを交えて話をしてもらうのもよさそうですね。
『義父がずっと家にいることを義母が嫌だと感じているから、たまには外出するように促す』
『義父にもう一度働いてもらえないかな? 義母が1人自宅で過ごせる時間がある状態にできない?』
退職をした義父はこれまで通りのスケジュールで仕事はできないでしょうが、義母が1人の時間を持てるように働いてもらうのもよさそうです。あるいは趣味を見つけて、家を空ける時間を作ることもできるでしょう。義母だけの問題ではありませんから、義父にも何らかの対応策を考え実行してもらうことが求められそうです。
文・こもも 編集・あいぼん イラスト・神谷もち
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<ジコチュー人ができるまで>非協力的で自己中な旦那さんに辟易。なぜ?親の育て方の問題なの?ママスタ☆セレクト
-
<義母、たくさん食べて~>娘たちの状況をしっかり説明「お願いだから理解して…!」【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【えっ?現妻の出産<前妻の子】妻が出産するのに?「無理」のひと言にムカッ<第6話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<将来が不安>受験生や実母を抱えたまま離婚予定のママ。仕事にお金、問題がヤマ積みで不安しかない!ママスタ☆セレクト
-
<受験よりダンス!?>娘の本音「お母さんには話せない…」もっと寄り添うべきだった?【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【地元サイコー!Uターン移住夫】地元の友だちと家族ぐるみの交流が俺の理想<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【夫婦、小さなすれ違い…】なんで着ないの?縛られない生活とは【第14話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<学校、行けない…>娘に寄り添わない夫「無理してでも行け」はぁ~お前が出て行け!【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<血の気が引くとは>わずかな油断が命取りに。子どもが迷子になるタイミングと対策を考えるママスタ☆セレクト