

<うるさい!>トイレットペーパーを引き出すガラガラ音に旦那からクレームが!雑音を解消するには?
2025.03.30 13:25
提供:ママスタ☆セレクト

ひとつ屋根の下で住んでいると、夫婦間で聞きたくない生活音が漏れることもあります。些細な音でも毎日耳にするようであれば、ストレスになったりすることもあるでしょう。たとえばトイレでの生活音はどうでしょう。ママスタコミュニティにもあるママからこんな投稿が寄せられました。
『トイレットペーパーをついたくさん使ってしまって、ガラガラと巻き取る音がうるさいとよく言われます。音がうるさくない取り方を教えて下さい』
投稿者さんはトイレットペーパーが薄いと手を汚してしまうのではないかと心配で、自分でもたくさん巻き取っているという自覚はあるそうです。そのせいか夫から、トイレットペーパーを巻き取るガラガラ音が「うるさい」とクレームが寄せられたようです。音が聞こえてしまうということは、トイレがリビングや居室などに隣接するような間取りなのかもしれません。もし寝室の隣からガラガラ音が聞こえると、耳障りで目が覚めてしまうこともありそうです。ママスタのママたちはどうでしょうか。紹介します。
トイレの音が引き起こす夫婦間トラブル
『朝トイレットペーパーの音で目が覚める。毎朝カラカラカラカラカラカラカラカラ。手で鼻をかむ音、トイレでブー、プー、という夫の音。耐えられない』
『私も以前、夫から注意されたことがある。「キミの出す音を再現してあげる」と言われてね。夫はペーパーを引き出しながら、短く引っ張り出し、急いで丸めていた。そのときにホルダーがガタガタとうるさく音を立てて、びっくりしたよ』
『こればかりは、お互いさまでお願いしたい。私の方が旦那から苦情がきそう』
投稿者さん同様、旦那さんから指摘されたママもいるようです。逆に旦那さんの音に耐えられないといった声も寄せられました。夫婦であっても「お互いさま」とは思えないときもあるかもしれませんね。トイレの音が壁越しに聞こえてきて不快になったり、ガラガラと響く音に気づけばイライラしてしまっている様子が伺えます。そこに鼻をかむ音や排せつをイメージするような音が加われば、ますます耐えがたくなるでしょう。トイレットペーパーの音が原因で、夫婦間に亀裂が入るのは避けたいですよね。自覚があるのであれば、できれば対策を講じたいものです。
ペーパーは丁寧に長く巻き取る!
『音がうるさいってことは、巻き取り方が荒いんでしょうね。ペーパーを短く引っ張り出して、グルグルと巻きつけるようにしてない?』
『そんな勢いよく取るんじゃなくて、静かにていねいに取る習慣つけなよ~』
『夫に注意されて以降、まずペーパーをある程度の長さまでゆっくり引き出して、その後はその引き出した長さ分を折り重ねるようにして、希望の厚さになるまでゆっくりと引き出してるよ』
旦那さんに指摘されたママからは、巻き取り方を変えたことで改善できたという報告も寄せられました。トイレットペーパーは短く何度も引っ張るのではなく、一度に長く丁寧に引き出すようにすると、ホルダーが揺れにくくなって音が軽減されたそうです。
また「紙押さえの部分を上げてから巻き取ると、ペーパーがスムーズに出てきて音が小さくなる」というアイデアも寄せられました。ちょっとした工夫ですが、これだけでグッと静かになるなら試してみる価値はありそうです。
音を軽減できるホルダーに取り替える
『ちょっと良いホルダーに替えたほうが早いし楽』
『トイレットペーパーのホルダーをなるべく音のしないものに替えてみたら?』
『ホルダーを替えたらいいよ。少し重さのあるものにして』
トイレットペーパーのホルダーを買い替えてみてはどうかといったアドバイスも寄せられました。巻き取り方のクセはすぐには変えられないかもしれません。そのときは音が出にくいタイプのホルダーを試してみるのもひとつの方法です。例えば「静音タイプ」「音鳴りを軽減できる」といった特徴をアピールしている商品を探してみるといいかもしれません。
また真鍮や鉄など重い金属でできているホルダーなら、トイレットペーパーに上から重みがかかるのでお勧めという声もありました。ペーパーを引き出すときに上下にバウンドするような揺れを抑えられると、ガラガラ音を減らせるようです。
リビングやダイニング、寝室などの生活スペースとにトイレが隣接していると、どうしても壁越しに音が漏れてしまうものかもしれません。気になる場合はトイレットペーパーホルダーの交換も検討してみてはいかがでしょうか。少しお金はかかりますが、便利アイテムの導入でストレスがなくなれば、夫婦間のつまらないいざこざもなくなりそうです。
文・安藤永遠 編集・井伊テレ子 イラスト・よし田
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<ママは特別?>もし嫁と母が揉めたとき、旦那さんはどちらに味方する?数年経ってわかった本性は…ママスタ☆セレクト
-
<下心しかない>独身の義兄が高校生の娘をしつこく誘う。車中泊のキャンプなんて絶対にムリッ!ママスタ☆セレクト
-
<寡黙な義父と同居>親友「ウソついてる可能性ない?」単身赴任は危険?監視すべき?【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】イベント参加が絶対なら…「ウチは結構です!」<第4話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<大人のジブリ>惹きこまれたアニメーション映画『君たちはどう生きるか』【ネタバレ注意】ママスタ☆セレクト
-
<過保護?>中学生の子どもが入院。親が付き添うのはやりすぎ?病院が許可しているならOK?ママスタ☆セレクト
-
<正しい謝罪、教えて!>気マズッ!自分の気持ち優先しただけ?正解わからず自問自答【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【限界!スローライフ義母と同居】決断!自分の両親への無念を晴らす想いも?<第3話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【忘れられない出産の記憶】握られた手、決めセリフ…惚れます!【第4話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト