

<大人げない>“夫婦そろってご飯”にこだわる旦那。子どもと先に食べたら激怒して出て行った!?
2024.10.24 21:15
提供:ママスタ☆セレクト

結婚したときには、夫婦それぞれに理想の家庭像があることでしょう。家事や育児の分担もあるかもしれませんし、食事のタイミングなども決めているのかもしれませんね。ママスタコミュニティのあるママも、旦那さんから食事について提案があったそうですが……。
『夫の帰宅は遅くても17時半。結婚するときに夫から「家では夫婦でご飯を食べたいから、帰宅するまで待っていてほしい、自分も必ず待つ。でも子どもが生まれたら難しい」と言われた。今は子どもが2歳。今まで17時半ぐらいに3人で夜飯を食べていたけれど、今日は子どもが眠そうだったから、17時に食べさせたら夫が帰宅。「待てなかったの?」と言われ、そのまま夫は出て行った。これは私が悪いの?』
旦那さんは夕ご飯を夫婦で食べたいとの意向なので、帰宅するまで待っていてほしいと言われています。でも子どもが生まれると状況が変わりますから、なかなか難しい面も出てきますね。投稿者さんも子どもと一緒に早めに夕ご飯を食べることになったのですが、それを見た旦那さんは怒ってしまったそうです。みんなで食事をしたくて帰宅した旦那さんの気持ちもわかりますが、ほかのママたちからは少し厳しい意見も届いています。
怒り方が大人気ないよね
『子どもができたら難しいと言っているのに機嫌悪くなるのは、ちょっと面倒な旦那だね』
『夫の心が狭いと思う。夫婦でご飯を食べたいという気持ちは素晴らしいよ。でも日によってそうはいかないときもあるわけで。それをそんな大人気ない怒り方をするなんてちょっと引く』
『旦那の希望に沿わないことだったかもしれないけれど、子どもは食べても投稿者さんには待っていてほしかったと言えばいい』
帰宅した旦那さんは、先に夕ご飯を食べている投稿者さんと子どもを見てかなり怒っています。でも結婚したとき、子どもができたら夫婦そろって食べるのは難しいと旦那さんも理解をしていたはずです。それなのにそのような怒り方をするのは、矛盾しているのではないでしょうか。また不機嫌なまま出ていく旦那さんの態度も、大人として疑問を感じてしまうでしょう。子どもがいる以上、いつも同じようにできるとは限りません。状況に合わせるような対応力が、旦那さんにも求められそうですね。
子どもと先に食べた投稿者さんにも落ち度はあった……?
『子どもだけ食べさせて、投稿者さんは後で食べたらよかったんじゃない?』
子どもはお腹が空いてしまうので先に食べるのは仕方ない部分もあるでしょう。投稿者さんも子どものことを思って先に食べていますが、今回の場合は、子どもだけ先に食べるようにしてもよかったかもしれませんね。そうすれば、少なくとも夫婦で一緒に食べることはできたでしょう。
『私は子どもが1人で食べるのが可哀想と判断で、少し食べていた。全く食べないほうがよかったかな』
投稿者さんとしては、子どもが1人で食べるのは寂しいのではないかと、自分も少し食べる判断をしています。確かに、子どももママと一緒に食べたいと思うかもしれませんね。少しだけ先に食べて、メインは旦那さんが帰ってきてから食べる。投稿者さんはそういうつもりだったのかもしれません。またおそらく旦那さんは、何も知らない状況で帰ってきたからこそ驚いてしまったのでしょう。前もって知っていれば、ここまで怒らなかったのではないでしょうか。
旦那さんに事前報告もできたかも
『そういう旦那なら、投稿者さんも食べる前に電話なりLINEなり連絡してからのほうがよかったとは思う』
子どもが小さいうちは、日常生活でもイレギュラーなことが起きてしまいます。その度に旦那さんが怒ってしまうと、対応も大変ですよね。そのため今後、先に食べるような状況になりそうならば、前もって旦那さんに連絡をするほうがよさそうです。そうすれば帰宅した時点でご飯を食べていることがわかるので、旦那さんも驚かないですし、苛立ちもないのではないでしょうか。
先に食べることもあると、旦那さんにはっきり伝えたほうがよさそう
『また同じことの繰り返しになると思う。眠そうなときは先に食べさせるよと言い切ったほうがいいよ』
旦那さんは結婚したときから、夫婦で食事をしたいと考えています。それは今でも変わらない気持ちですよね。投稿者さんへの想いを感じられる素敵なことでしょう。ただ、子どもが生まれたら難しいことは旦那さん自身もわかっていたこと。そして実際に子どもが生まれると、当初の約束が守れなくなることが起きていますから、この現実は旦那さんにも受け止めてほしいですよね。
子どもがいる以上、今後も同じことが起きてしまう可能性があるでしょう。そうなったとき、連絡をして先に食べることもできますが、回数が増えると面倒さも出てくるのは正直なところではないでしょうか。今回のことをきっかけにして、子どもの様子次第では先に食べることもあるとはっきりと伝えてしまうのもよさそうですね。夫婦や家族の形は時間の経過とともに変化していくものですから、2人でそれに合わせていくことも大切になってきそうです。
文・こもも 編集・みやび イラスト・藤森スズメ
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<思春期のスキンケア>小学校高学年の肌の悩み「ニキビ」を防ぎたい。ファンケルの思いとはママスタ☆セレクト
-
<イヤミ~な義母>「ばあばのが本物のアップルパイよ~」はぁ~?肩持つ夫にもイラッ【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<別れたいのは>大学進学で一人暮らし、母親もついていくのはよくあること?実は隠れた理由が…!ママスタ☆セレクト
-
<非常識なオンナ>思わずドキッ…職場で恋した人には妻子がいました【第4話まんが:レイカの気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【ありがとうナシ夫vsグチ実母】母がお礼をしてほしい理由「不安だった」<第18話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<物価高で節約!>新聞購読を続けるか悩む。ネットでもいいけれど……メリット・デメリットを教えてママスタ☆セレクト
-
<義母に娘の前髪切られた!>激怒した私!夫と義母に詰め寄り「もう会わせられません」【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【使う?義実家のナプキン】予定外の生理⇒義姉のナプキンもらったら…ダメ?<第1話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【夫婦、小さなすれ違い…】帰宅してビックリ「洗面所で洗う!?」【第6話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト