提供:ママスタセレクト

<不信感>財布を忘れたママ友にお金を貸さなかったら、周囲から「薄情」と悪口を言われています……

2024.06.17 19:25
458_ママ友_べるこ
お金の貸し借りはトラブルのもとになるケースも少なくないでしょう。そのため金額に関係なく、お金の貸し借りはしないと決めている人も多いかもしれません。でもお金を貸して欲しいと思っている相手とは考え方の違いがあるので、後になって嫌な思いをすることもあるようです。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。
『買い物に行ったときに、ママ友とばったり会いました。そのママ友がレジで財布を忘れたことに気づき、店内の私を探して「3000円貸してほしい。帰ったらすぐに持って行く」と言ってきました。私が「お金の貸し借りは少額でもしない」と断ったら他のママ友にも話されて、「貸してあげなよ」「ときと場合によるし、臨機応変にしなよ」と、こちらが悪いみたいに言われました。お金の貸し借りはトラブルになると聞くのでしないと決めているけれど、私が薄情みたいな感じでみんなから言われています……』
買い物に行った際に、お財布を忘れたママ友からお金を貸して欲しいと言われた投稿者さん。お金の貸し借りはトラブルに発展する恐れがあるので、投稿者さんは断ったのですが、他のママ友からは悪いように言われてしまったそうです。人それぞれ考え方は違い、そのママ友たちはお金の貸し借りには抵抗がないのでしょう。そして困っている人がいたら助けるのが自然のことと思っているのかもしれませんね。お金の貸し借りについては、他のママたちからはこんな意見が寄せられています。

お金の貸し借りはしない



お金を借りるのは恥ずかしいこと。そんな意見も
『普通の人なら人に借りない。普通の人なら人に喋らない。周りの人にそう言ってあげたら?』
『お金を忘れたから貸してなんて恥ずかしくて言えない。いったん家に帰ればよいだけ』
お財布を忘れたと気づいたら、お財布をとりに家に戻ることもできそうです。遠い店なら仕方がないですが、そうでないなら往復にもさほど時間がかからないでしょう。またいくら知り合いとはいえ、軽々しくお金を貸してほしいとは言いにくいと考える人もいますし、そして貸してくれなかったことを他の人に言うのも抵抗を感じるものかもしれません。ママ友はお店での出来事の愚痴を言いたかったのかもしれませんが、それは恥ずかしい行為と考えることもできそうです。
お金の貸し借りは絶対にしない!そう決意するのも悪くない
『お金を貸すか貸さないかについては、絶対に貸さないと徹底するのもよいと思うよ』
『申し訳ないけれど、トラブルを防ぎたいからわかってねと言う』
投稿者さんはお金の貸し借りはしないと決めていて、今回もママ友に貸すことはしませんでした。それはトラブルを防ぎたい気持ちがあるからですね。強い意志があるならば、それを貫くのもよいのではないでしょうか。

親しいママ友ならお金を貸す


『相手によるなぁ。親しいママ友がうっかり財布を忘れたなら貸す。親しくないなら貸さない』
お金を貸すかどうかは、相手によっても対応が違ってくる場合があります。もし普段から親しくしている人で、うっかりお財布を忘れたという状況であればお金を貸すことはできそうです。逆に親しくない人には貸しづらいですね。相手の性格を知っていて信頼できるかどうかがポイントになってきそうです。

お金を貸さない場合の上手な伝え方は?



『こういうときには正直に言わない方がよいかもしれないね。持ち合わせが自分の分しかないと言って断るとか』
『クレジットカードしか持っていないと言って断るかな』
お金の貸し借りについては、さまざまな考え方がありそうですが、投稿者さんのようにお金の貸し借りはしないと決めている場合や、相手によってはお金を貸したくない場合もありますよね。でもお金を貸して欲しいと言われてストレートに断ってしまうと、相手も不快に感じてしまい、今回のように周囲の人に話されてしまうかもしれません。それを防ぐには、もう少し柔らかい断り方をしてもよさそうですね。

仮に現金を持っていたとしても、持ち合わせがないと伝えることで断ることもできます。今はクレジットカードやスマートフォンでの決済などを利用する機会もあり、現金をあまり持っていない場合も実際にありますね。さすがに相手もクレジットカード支払いで立て替えてほしいとは言わないでしょう。貸したくても肝心の現金の持ち合わせがないとすれば、相手も諦めるのではないでしょうか。ストレートにお金の貸し借りをしないという考えを相手がどう受け止めるのかを考えつつ、上手に断ることも大切になってきそうですね。

文・こもも 編集・いけがみもえ イラスト・べるこ

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <先取り学習の弊害?>小学校の授業が「簡単すぎてつまらない」。デキる子どもに親がかけたい言葉とは
    <先取り学習の弊害?>小学校の授業が「簡単すぎてつまらない」。デキる子どもに親がかけたい言葉とは
    ママスタ☆セレクト
  2. <図々しい義家族!>ウソでしょ……里帰り中の実家に「5人で来る!?」ムリムリ~!【第1話まんが】
    <図々しい義家族!>ウソでしょ……里帰り中の実家に「5人で来る!?」ムリムリ~!【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【サイコー!義姉がやさし〜い】義妹「里帰り延長」ヘイヘイ!勘弁してくれ〜<第9話>#4コマ母道場
    【サイコー!義姉がやさし〜い】義妹「里帰り延長」ヘイヘイ!勘弁してくれ〜<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <壊滅的レベル>イラストレーターになりたいわが子の絵はとても下手。将来の夢を応援すべき?
    <壊滅的レベル>イラストレーターになりたいわが子の絵はとても下手。将来の夢を応援すべき?
    ママスタ☆セレクト
  5. <ヤバイ親はドッチ?>イジワル!?お別れ会に参加できず泣く息子「ママに任せて!」【第1話まんが】
    <ヤバイ親はドッチ?>イジワル!?お別れ会に参加できず泣く息子「ママに任せて!」【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. <義母、恩を返せ!>老後は育児の成績表、か。せめて最期くらいは……【第6話まんが:義母の気持ち】
    <義母、恩を返せ!>老後は育児の成績表、か。せめて最期くらいは……【第6話まんが:義母の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  7. <キッパリ嫁が義父に!>嫁が夫の両親に意見する?「生意気すぎる」【第3話まんが:義両親の気持ち】
    <キッパリ嫁が義父に!>嫁が夫の両親に意見する?「生意気すぎる」【第3話まんが:義両親の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  8. <麺類にクレーム>「夜ご飯がパスタやうどんでは足りない」と旦那から文句が。満足させられる方法は?
    <麺類にクレーム>「夜ご飯がパスタやうどんでは足りない」と旦那から文句が。満足させられる方法は?
    ママスタ☆セレクト
  9. <わたしがシタ妻に!?>愛する夫に不信感。疑い晴らせずショック!【第5話まんが:サレ妻の気持ち】
    <わたしがシタ妻に!?>愛する夫に不信感。疑い晴らせずショック!【第5話まんが:サレ妻の気持ち】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事