提供:ママスタセレクト

【ワーママのお金の話・第3回】貯金から投資へ。お金を増やすための方法はある?

2024.05.24 10:00
特別案件ヤフー03第1回から読む。
前回からの続き。子どもの教育費や自分たちの将来のために貯金をしているママも少なくないでしょう。昨今「投資」が話題になることも多くなり、「資産運用」に興味をもつ人も増えたかもしれませんね。そうはいっても投資には、難しさと不安がつきもの。そこで今回は「投資」について、日本最大級の金融情報サービス「Yahoo!ファイナンス」の責任者、今成麻美可さんに分かりやすく解説していただきます。
【ママスタセレクト】Yahoo!ファイナンス様_今成様プロフィール

初めて投資をする場合に必要なこととは?


――新NISAが開始された今年(2024年)、「投資」という言葉を聞く機会が多くなったように感じます。

今成麻美可さん(以下、今成さん):投資で手持ちの資金を増やせるのなら、始めてみたい! と考える人もいるでしょう。上手に活用できれば、増やせる可能性は広がりますね。一方で不安がある、という声もよく耳にします。

――そうですよね。初めて投資にチャレンジする人は、まず何をすればいいのでしょう?

今成さん:不安な気持ちで始めると、投資をしたお金のことが気になって仕方なくなります。少しの値動きでも一喜一憂してしまうからです。まずはしっかりと貯金をして、ある程度の金額を確保してから始めるとよいのではないでしょうか。

参考:【ワーママのお金の話・第2回】投資を始めたいけれど貯金で精いっぱい!投資資金の作り方は?

口座を開く金融機関の選び方にはコツがある?



――たとえばNISAを始める場合、まずは何をすればよいのでしょうか?

今成さん:NISAで投資をする場合、非常に大まかに言うと、まず証券会社や銀行などの金融機関に専用の口座を開く必要があります。税務署の口座確認の後、毎月の投資額と投資商品を選ぶことになります。

――投資用の口座を開設する金融機関は、どのような基準で選ぶとよいのでしょうか?

今成さん:1つの例ですが、クレジットカードで支払いをした際についたポイントを使って投資をする方法があります。投資はプラスにもなればマイナスにもなるものです。現金での投資はマイナスになったときのショックも大きいですが、それがポイントなら気分的なダメージは少なくて済む、とも考えられます。使っているクレジットカードと連携できる証券会社があれば、検討してみてもよいのではないでしょうか。

口座開設をするのにお金はかかりませんが、NISA制度に関しては、1人に対して1口座で複数の口座は持てません。これから口座を開設するならば、金融機関の窓口やオンライン上で申し込みができます。

――自宅近くの郵便局(ゆうちょ銀行)や地元の銀行で口座を開設することはできますか?

今成さん:普段からゆうちょ銀行や地元の銀行をよく利用している人であれば、投資用の口座開設をしてもよいと思います。一方で、インターネットで気軽にスタートできる“ネット証券”を利用する方法もあります。ネット証券とは、インターネットで株式の売買などの証券取引をする会社のことです。オンラインでやり取りができるので、その方が利便性は高いと感じる人もいるかもしれません。その人の生活パターンや金融機関との付き合い方によって最適な証券会社を選ぶとよいと思いますよ。

――ネット証券は手続きが面倒、怖いという声もあるようですが……。

今成さん:銀行の窓口で、対面で説明を受けながら口座を開く安心感はあるでしょう。しかし面倒さや手間という点だけをとれば、どこで開設をしてもあまり変わりはないと思います。私自身は、口座開設の手間よりも子どもの学校に提出する書類を書く方が大変だったと思うくらいです(笑)。もちろん、人それぞれ考えは違いますから、開設のしやすさ、サポートの充実さ、わからないことがあったら聞ける安心感など、総合的にみて決めていくとよいのではないでしょうか。

投資先はどのように探す?



――投資のための口座開設が完了したら、何に投資をするのかを決めていくことになります。投資先はどのように探せばよいでしょうか?

今成さん:たとえばNISA制度を使って投資信託を買うとしましょう。投資信託とは、投資をした人のお金をまとめてプロが運用してくれるものです。インターネットで検索すると、「Yahoo!ファイナンス」など投資信託の情報を提供しているサイトがいくつも見つかります。投資信託の販売ランキングが掲載されていることも多いですから、まずはそれを参考にするのもよいですね。「販売ランキングの上位にあるもの=多くの人が買っている投資信託」ですから安心感もあります。慣れてきたら違う投資信託にチャレンジするという方法もあります。

――投資をする投資信託は頻繁に変えてもよいのでしょうか?

今成さん:制度としては変えることは可能です。でも私は、一定期間は変えるのを待つ方がよいと考えています。というのも投資信託を買った後、1ヶ月程度では変動も大きいからです。半年~1年くらいどんな動きをするのかを見ていると、その投資先が自分に合っているのかがわかってきます。たとえば値動きが思った以上に大きく、常にハラハラしてしまう、ということであれば自分に合っていないかもしれないと考えることができます。

――投資信託の値動きは毎日チェックするべきですか?

今成さん:最初は気になって毎日見てしまう、というのもよくあることです。しかし下がったからといってすぐに売るのではなくて、長期で持つことを意識してほしいですね。定期的にチェックすることは必要ですが、頻繁でなくてもよいと思います。チェックするのは月に1回にするなど自分のペースを決めていくとよいのではないでしょうか。

編集後記
今回はお金を「増やす」方法についてお聞きしました。投資にリスクはつきものですから、不安を感じる人も多いと思いますが、今成さんのアドバイスを参考に始めてみてもよいのでは? と感じました。次回は、投資を始めて不安になったらどうすればよい? というテーマでお話をうかがいます。
取材は2024年2月に行いました。記事の内容は取材時点のものです。
【聞いてみたい!】バスケットボール河村勇輝選手や、お金・教育その他の専門家インタビュー

取材、文・川崎さちえ 編集・すずらん イラスト・金のヒヨコ

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 「ヤマノテクエスト」5才の息子と挑戦!山手線に乗って大冒険だ〜!!【もちママ体験まんが】【前編】
    「ヤマノテクエスト」5才の息子と挑戦!山手線に乗って大冒険だ〜!!【もちママ体験まんが】【前編】
    ママスタ☆セレクト
  2. <かわいそう?>一人っ子で育った人に聞きました!きょうだいがいなくて良かった点、悪かった点
    <かわいそう?>一人っ子で育った人に聞きました!きょうだいがいなくて良かった点、悪かった点
    ママスタ☆セレクト
  3. <キッパリ嫁が義父に!>「結婚式は延期しませんッ」まさかの反論に義父がブチギレ!【第1話まんが】
    <キッパリ嫁が義父に!>「結婚式は延期しませんッ」まさかの反論に義父がブチギレ!【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. <義母は「私のママ!」>母からの優しい謝罪。妻を支えるのは僕の役目だ【第6話まんが:夫の気持ち】
    <義母は「私のママ!」>母からの優しい謝罪。妻を支えるのは僕の役目だ【第6話まんが:夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  5. <2万円のトレカが……!>「自分の管理不足よ」同僚の言葉が……グサッ【第4話まんが:夫の気持ち】
    <2万円のトレカが……!>「自分の管理不足よ」同僚の言葉が……グサッ【第4話まんが:夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  6. <ご祝儀が……1万円!?>疎遠への決定打!SNSで私への悪グチ「非常識すぎん!?」【後編まんが】
    <ご祝儀が……1万円!?>疎遠への決定打!SNSで私への悪グチ「非常識すぎん!?」【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <老害のサイン?>年を取って性格がキツくなった旦那。若いころは悪口なんて言わなかったのに……
    <老害のサイン?>年を取って性格がキツくなった旦那。若いころは悪口なんて言わなかったのに……
    ママスタ☆セレクト
  8. <わたしがシタ妻に!?>愛した人はダレかの夫!だけど……「私、死ぬほどシアワセ」【第2話まんが】
    <わたしがシタ妻に!?>愛した人はダレかの夫!だけど……「私、死ぬほどシアワセ」【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. 【みみっちい旦那のダブスタ】夫はケチじゃなく倹約家なだけ……自慢の夫!?<第4話>#4コマ母道場
    【みみっちい旦那のダブスタ】夫はケチじゃなく倹約家なだけ……自慢の夫!?<第4話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事