

3月16日ミスドミュージアムがリニューアル!新エリア「ドーナツの森」で“おいしい想い出”を作ろう
2024.03.16 09:30
提供:ママスタ☆セレクト

子どもから大人まで幅広く愛されている“ミスタードーナツ”(以下・ミスド)。そんなミスドの遊べて学べる体験型の施設「ミスドミュージアム」が、2024年3月16日(土)にリニューアルオープンします。どのようなリニューアルになったのか、ひと足お先に行ってまいりました!
厳選した127種類のドーナツが実る「ドーナツの森」
ミスドミュージアムは、大阪市にある「ダスキンミュージアム」の1階にあります。

大規模リニューアルで登場した「ドーナツの森」。全長11mの壁面に表現されているのは、これまでにミスドで販売されてきた1,800種類以上のドーナツのなかから厳選された127種類のドーナツです。さまざまなドーナツを、イラストや模型で“ドーナツの実”に仕立てた、かわいくてワクワクする森が印象的。自分が好きなドーナツがあるかを探してみても楽しそうです。

ドーナツの森、中央にあるのは「ポン・デ・リングの木」。木の前に立てば自分の身長がポン・デ・リング何個分かがわかります。

イラストや模型で展示された127種類のドーナツの近くに描かれた二次元バーコードをスマホなどで読み取ると、商品説明が見られます。定番メニューから限定商品など幅広くありますので、ママやパパが好きだったドーナツをお子さんと一緒に探しながら、想い出話に花を咲かせてもいいかも。またキリンのようなキャラクター・ゴールデンチョッキリンの横に設置されたモニターでは、1,800種類以上のドーナツを検索できます。どんなドーナツがあるのか徹底調査してもおもしろそう。

「みんなで」一緒に楽しみながらドーナツの歴史を体験・体感できることをコンセプトとしている、今回のリニューアル。“「みんなで」一緒に楽しむ”ため、施設各所にバリアフリーの工夫が施されました。ドーナツの森の隣に設置された、ミスドのこれまでの取り組みがわかるタッチパネルモニターもそのひとつ。車いす利用者のスタッフのアドバイスを取り入れ、モニターの角度や大きさ、検索キーの位置などが配慮されています。その結果、小さなお子さんでも楽しめることにもつながっているのだそう。

「ミスドキッチン」前にはスロープが設けられているので、車いす利用者の方や小さなお子さん、ご年配の方でも段差を気にすることなくミスドキッチンへスムーズに入れるのが嬉しいですね。
子どもの年齢別!ミスドミュージアムの楽しみ方のポイント
ミスドミュージアムもダスキンミュージアムも、大人から子どもまで幅広い年代の人たちが学べて遊べる体験型の施設です。来場者は家族連れだけでなく、お友だち同士やカップルなども多く、さまざまな楽しみ方ができるのだそう。そこでママでもある筆者が、子どもの年齢ごとの楽しみ方のアドバイスを聞いてきました!
【未就園児・未就学児】「ドーナツトッピング」や“ごっこ遊び”がオススメ
小さいお子さん連れの場合は、事前予約なしで楽しめる「ドーナツトッピング」がオススメ! 入口を入ってすぐにあるドーナツワゴンで、ドーナツボールにお好みのトッピングができちゃうのです。自分だけのオリジナルドーナツ作り、きっと楽しんでくれるはず!

こちらもミュージアムに入ってすぐに設置されているドーナツショップを模したカウンター。ここでお店屋さんごっこもできちゃうんです。子どもたちに店員さんを演じてもらい、ママやパパがお客さんをやれば、ちょっとしたミスドのお店屋さんごっこが楽しめそう。
【小学生以上】ドーナツの手づくり体験に挑戦


事前予約が必要になりますが、「ミスドキッチン」ではドーナツ手づくり体験ができます。生地を伸ばすところからスタートし、揚げたてのドーナツに自由にトッピングをほどこせます。揚げたてのドーナツのフワフワ感とおいしさは、ここならではの醍醐味! これが大人気コンテンツで、月2回行われる事前抽選はいつも大盛況なんです。先着順ではないので、諦めずエントリーしてみてくださいね!
小学生ならではのオススメポイントは「おそうじ館」にも
小学生以上のお子さんには、ミスドミュージアムだけでなくダスキンミュージアムもおすすめ。ダスキンミュージアム2階にある「おそうじ館」では、モップを使ってホコリやダニを退治するシューティングゲームもあるんです。これが小学校高学年ごろのお子さんに人気なのだとか。これは子どもたちだけに遊ばせておくのはもったいないほどの内容だそうで、ぜひママやパパも一緒にゲームで盛り上がりましょう! 他にもおそうじの研究コーナーなどもあり、「夏休みの自由研究にうってつけですよ」とスタッフの方がこっそり教えてくれました。覚えておくといいかも(笑)。
【中高生以降】ミスドで豆知識はいかが?

中高生以上ともなれば、すべてのコンテンツが楽しめることでしょう。そこでオススメしたいのがミスド豆知識。設置されたタッチパネルや展示されている資料で、ミスドの歴史や成り立ち、運営会社であるダスキンの豆知識・雑学まで知れちゃうのです。知れば誰かに思わず教えたくなるような雑学をぜひ見てみてくださいね。
体験に参加するママやパパへのアドバイス
ドーナツトッピングや手づくり体験など、親子で参加できるものだとついつい心配で口や手を出しすぎてしまいそう。うまくできないと「なにやってんの?」なんて言いたくなることも……正直ありますよね。しかしそこはぐっとガマン。見守ることで子どもたちは作る楽しみ、作ることの大変さなど身をもって経験していくのではないでしょうか。なので、とにかく子どもたちを見守り、大いにほめて盛り上げちゃってください。そうすることで、子どもたちも成長していきます。多少汚しても大丈夫。手洗い場も完備されていますから(笑)!
リニューアルしたミスドミュージアムで“おいしい想い出”を作ろう!

訪れたみんなが笑顔になれるミスドミュージアム。新エリア“ドーナツの森”や体験・体感できるコンテンツなどがもりだくさんです。今回のリニューアルを機に、足を運んでみてはいかがでしょう。老若男女問わず楽しめる工夫があちこちにあるので、きっと誰もが“おいしい想い出”を作れるはず。それはきっと遠い未来で語り合う“おいしい想い出”にもなることでしょう。
ダスキンミュージアム1階「ミスドミュージアム」
リニューアルオープン日:2024年3月16日(土)
■ダスキンミュージアム
住所:大阪府吹田市芳野町5-32
開館時間:10時~16時(入館は15時30分まで)
入館料:無料(一部の体験は有料)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス:大阪メトロ御堂筋線/北大阪急行「江坂駅」から西へ徒歩約10分(専用駐車場なし)
取材、文・櫻宮ヨウ 編集・しらたまよ
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<髪形ムズイ!>男の子のヘアスタイルって難しくない?どこで切って、何と注文していますか?ママスタ☆セレクト
-
<結婚式は欠席で!>傷つけたくない…ケド。「定番の理由」で欠席しても後悔しない!【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【同居義父は立ちション派】息子「僕も庭でオシッコしたい」ついにバレた~!<第8話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<嫉妬?>授業参観にがっつりメイクをするママに引いた。普段と顔が違いすぎて!ママスタ☆セレクト
-
<察してチャンな義母>私だけのけ者なんてヒドイッ!説教までされて…【第3話まんが:義母の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
<察してチャンな義母>私だけのけ者なんてヒドイッ!説教までされて…【第3話まんが:義母の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
<つまずきポイント>小学2年生で九九を習う。みんなは先取り学習させた?何もしなくても問題ない?ママスタ☆セレクト
-
<私はサイテーな母親?>元義母の連絡に戸惑い「あなたは母親なんだから!」今さら?【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…ママスタ☆セレクト