提供:ママスタセレクト

<経験者は語る>子どもの大学受験はノータッチでいたいけど無理!親がやらざるを得ないサポートは何?

2023.11.30 12:35
092_中高生_
子どもの大学受験について、ママスタコミュニティのあるママからこんな投稿がありました。
『面倒だし関わりたくないです。でも大学受験は情報合戦! 親の情報力と塾との太いパイプを形成しないと浪人すると思っています。共通テストや文系理系で教科選択、出願日調べてと、やることが多くて大変』
大学受験の仕組みは複雑な場合もありますから、親もある程度の情報を持っていないといけないと投稿者さんは考えています。他のママたちからも、同じような意見が届いているようです。

大学受験に関する全てを子どもに任せられたら楽だけど、ついつい親が関わってしまうかも


『私も面倒だから関わりたくないけれど、大学受験は複雑だよね。間違いのない受験日程組めるよう、自分も勉強しないとなと思っている』
『大学進学を考えて付属高に入ったけれど、全員進学できるわけではなく、想像以上に大変で、結局口出して自分でも嫌になる。スルーしたいのに気がついたら調べている自分がいて本当に疲れる。高校受験のときも同じ感じで5kg痩せた』
『私も口を出した。オープンキャンパスも娘が一緒に行こうと言うから行ったし、相談されれば調べて答えた。最終的には自分で決めたけれど、私の意向も少なからず影響していると思う』
大学を決める上での情報をもらえるオープンキャンパスに、子どもと一緒に参加したママもいます。その後も子どもから進路の相談を受けるなど、ママが大学受験に関わるケースもあるようですね。子どもは先生や塾の担当者などとも相談をしているかもしれませんが、子どもの進路についてはママもある程度把握しておきたいと思うのでしょう。全て子どもに任せたいけれど、そうはいかないという気持ちが勝るママたちがいるようです。

子どもの大学受験において、ママたちがしたサポートは?



受験までの健康管理
『志望校は本人が決めた。大学に行くのは本人だしね。私がしたのは食事管理と体調管理かな』
受験シーズンには風邪や感染症の心配もありますよね。大学受験の日、子どもの体調が万全であるように、食事や健康面でサポートとしたというママの声です。
受験にかかるお金のこと
『ウチの息子は本命から滑り止めまで自分で決めて、入試の日時場所、費用などの報告(お願い)だけありました』
子どもは勉強を、受験料などの支払いは親の役目と考えているママもいました。また遠くの大学を受験するならば親が同行する場合もあります。それにかかる費用や親が仕事を休むこともあるでしょうから、受験する大学と日程などは早めに把握しておいたほうがよさそうですね。

お金に関して、合格した後のことも考えたほうがいいという声も出ています。
『進路相談の紙をちらっと見たら自宅から通えない大学が書いてあった。そこは相談してほしい』
『「あ、この大学ね。了解。お金払っておきます」にしたいけれど、4年間の1人暮らしでは多額のお金がかかるから、さすがに準備がいるわよ。投稿者さんも1人暮らしするつもりかどうかは確認しておいたほうがよいよ』
合格後1人暮らしをするほど遠い場所にある大学を受験するのかどうかは、しっかりと確認したほうがよいとのアドバイスがありました。子どもが自宅から通うのと1人暮らしをするのでは、親が負担する金額に大きな違いが出てきそうですよね。早い段階でお子さんの意思確認をして、親子で話し合ったほうがいいポイントと言えそうです。
受験のための宿泊場所の予約

『進路や勉強の進み具合はノータッチだけど、受験日のホテルや交通の予約など、子どもだけでは無理な場面が多かった』
受験する大学が遠い場所にあると、お子さんは前日に宿泊をする必要があるかもしれません。ホテルの手配は子どもではできない場合もあるので、ママたちが手続きをしたそうです。

子どもの大学受験、ママが手伝う必要がある部分も


『私がやった事は、期日までの出願(郵便局での速達手続き)、バランスのとれた食事作り、共通テストだけに集中させるくらいでした』
大学受験に関して子どもが自分で志望校を決め、受験日程を組み、受験料の振り込みもしてくれたらママは気が楽かもしれませんね。しかし実際には子どもの体調に気を配ったり、子どもが受験時に宿泊するときは予約をしてあげたりなど、ママがサポートをする必要がありそうということが今回のトピックで見えました。大学受験にはノータッチでいたいママの気持ちも理解できますが、受験勉強を頑張る子どものためにママもひと踏ん張り! お子さんがサポートを必要としている場合は、できる限り手を貸してあげるのはいかがでしょうか。

文・こもも 編集・ササミネ イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <カンタン離婚>産後半年、育休中。距離無し義母がこき使うせいで旦那との別れを検討中です
    <カンタン離婚>産後半年、育休中。距離無し義母がこき使うせいで旦那との別れを検討中です
    ママスタ☆セレクト
  2. <わかる?>手作りのハンバーグソースがまるでラー油のようになってしまう…なぜ?上手に作るには?
    <わかる?>手作りのハンバーグソースがまるでラー油のようになってしまう…なぜ?上手に作るには?
    ママスタ☆セレクト
  3. <毒親の連鎖!?>息子に悪影響を及ぼす前になんとかしたい!義妹に相談すると…!?【第3話まんが】
    <毒親の連鎖!?>息子に悪影響を及ぼす前になんとかしたい!義妹に相談すると…!?【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【田舎暮らしは天国?地獄?】送迎は当番制!?うちの子も乗せてほしいのに<第12話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】送迎は当番制!?うちの子も乗せてほしいのに<第12話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <朝7時から怒鳴る>休日のダラダラもNG?頭ごなしに叱る旦那「授業料は払わない!」暴論じゃない?
    <朝7時から怒鳴る>休日のダラダラもNG?頭ごなしに叱る旦那「授業料は払わない!」暴論じゃない?
    ママスタ☆セレクト
  6. <母の日にケーキなし?>互いに反省「ごめん!」配慮と気遣いをもって…【第6話まんが:夫の気持ち】
    <母の日にケーキなし?>互いに反省「ごめん!」配慮と気遣いをもって…【第6話まんが:夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【限界!スローライフ義母と同居】ガマンの限界「今の状況は異常だよ!?」<第11話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】ガマンの限界「今の状況は異常だよ!?」<第11話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【名付けトラブル事例】考えなし夫!わが子の名前は元カノと同じ?【第2話まんが】#ママスタショート
    【名付けトラブル事例】考えなし夫!わが子の名前は元カノと同じ?【第2話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <義母のせいで?>離婚されて困るのも、変わらなきゃいけないのも…もしかして私!?【第8話まんが】
    <義母のせいで?>離婚されて困るのも、変わらなきゃいけないのも…もしかして私!?【第8話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事