提供:ママスタセレクト

ペットを飼っていると旅行ができないって本当?飼い主たちがしている工夫は?

2023.10.19 17:35
014_ママ(単体)_Ponko
ペットを飼って毎日お世話をしていると、長時間家を空けるのが難しくなるケースもあります。例えば宿泊を伴う旅行は、ペットと離れる時間が長くお世話ができなくなってしまいます。そうなると飼い主が旅行を諦めることになりそうですね。ママスタコミュニティのあるママからこんな質問がありました。
『ペットを飼っていると、お世話があるので旅行を諦めることがあると聞きます。ペットがいるみなさんは、旅行をしませんか?』
ペットを家に残したまま旅行をするのは難しいので、それならば飼い主が旅行を諦めることになりそうです。しかし、世の中にはペットに関するサービスもたくさんあるので、それらをうまく活用しているのかもしれません。実際のところ、他のママたちはどうしているのでしょうか。

旅行は諦めている。その理由は?



『諦めているよ。日帰り旅行でさえ気になって気になって楽しめなかったから、宿泊をする旅行は無理だなと思っている』
『何度か旅行に連れて行ったけれど、その後下痢をしたり体調を崩したりするから、これはストレスなんだなと思って、それから旅行はしていない。勝手に、家族と一緒なら犬も楽しいはずと思い込んでいたから反省したよ』
『旦那が犬をよそに預けることをすごく嫌がるから、家族そろって飛行機に乗るような距離への旅行はできない』
仮にペットを預けて旅行をするとしても、食事やトイレ、そして寂しがっていないか? などとずっと気になってしまうそうです。そうなるとせっかくの旅行に集中できずに、楽しむことができませんね。また一方で、ペットを旅行先に連れて行くとストレスがかかってしまうという声も。飼い主は一緒に行きたいと考えても、ペットは家にいたいと感じるのかもしれませんね。そのような事情を知ってか、旦那さんがペットをどこかへ預けることを嫌がり、家族みんなで数日家を留守にすることはない家庭もあるようです。

ペットはどう感じているのだろう


『観光地に住んでいるけれど、暑いなか一緒に旅行にきて歩いている飼い犬を見るとかわいそうになる。私も犬を飼っているけれど、犬は旅行なんてどうでもよくて、家でゆっくりしたいのではないかな』
『旅行好きならペットはやめた方がよい。預けるときも悲しそうな顔をするもん』
ペットは言葉を話しませんが、家族は毎日一緒にいるからこそペットの気持ちを感じ取れるようになるのでしょう。観光地に連れてこられたペットを見て、慣れない場所よりも家でゆっくりと過ごした方が快適なのではないかと思ってしまう人もいました。しかし一緒に旅行をしないとなると、どこかに預けて飼い主と離れなければなりません。預けるときにペットが悲しい表情をするという声もあり、それを見てしまうと旅行を躊躇してしまうのではないでしょうか。

ペットを飼っていても旅行はできる!


ペットがいても問題ない場所を選ぶ
『犬を飼い始めてからは、泊まりのお出かけは車で無理なく行ける範囲。キャンプか、犬同伴歓迎の宿泊施設がほとんど』
旅行にペットを連れて行くのが前提になっている場合は、行き先を厳選しているそうです。キャンプは屋外なので、ペットがいても問題なさそうですね。またペットの同伴が許可されている宿泊施設もありますから、そのような場所を探すことでペットと一緒に旅行ができますね。
ペットホテルに預ける

『旅行に連れて行けないようなときはペットホテルに預けるけれど、その場合は1泊しかしない』
ペットを預けられるホテルを利用すれば、飼い主も宿泊を伴う旅行ができます。普段利用しているトリミングサロンなどでペットの預かりも行っているのであれば、顔見知りの人がいて安心かもしれませんね。しかし預けていても、ペットの様子が気になってしまう飼い主もいるそう。ペットも寂しがっているのではないかと考えて、1泊旅行にしているという意見がありました。
ペットが慣れ親しんでいる人にきてもらう
『旅行のときは、妹に泊まりにきてもらっている』
普段からペットが接している人ならば、預けても安心できますね。あるママは妹さんに家にきてもらうそうです。そうすればペットも家で過ごすことができ、大きなストレスはかからないのではないでしょうか。

ペットと旅行を天秤にかけるのではなく、両方を実現する方法はたくさんある


ペットを飼っていると長期間家を留守にするのは難しい印象があるかもしれません。ペットの性格にもよりますが、例えばペットホテルを利用したり、ペットが慣れている人に家にきてもらったりすれば、ペットを預けて旅行ができますね。またペットを飼っている人のために、ペット同伴OKの施設もあります。また旅行がアウトドア中心であれば、ペットも一緒に連れていけることが多いでしょう。

「ペットがいるから旅行ができない」というよりは、「どうしたら旅行ができるのか」を考えていくと、解決策がたくさんあることがわかります。それぞれのペットによって方法は異なるでしょう。ペットにとっても飼い主にとっても最善の方法が見つかるとよいですね。もしこの先ペットを飼うことを考えているのであれば、旅行時についても考慮しておくとよさそうです。

文・こもも 編集・kunel イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <愛しさあふれて>おいもちゃん、ぴーちゃん……子どもを謎のあだ名で呼んじゃうママたち
    <愛しさあふれて>おいもちゃん、ぴーちゃん……子どもを謎のあだ名で呼んじゃうママたち
    ママスタ☆セレクト
  2. <義家族ご一行、私がお世話?>何を謝る必要が?「お詫び」を要求する夫と義母に呆れ【第5話まんが】
    <義家族ご一行、私がお世話?>何を謝る必要が?「お詫び」を要求する夫と義母に呆れ【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【夫「本当に俺の子?」】抱いていたしまった疑念は消えず…「確認したい!」<第7話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】抱いていたしまった疑念は消えず…「確認したい!」<第7話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <おいしいの?>お米が2024年から2倍に値上がり!備蓄米、買う?買わない?あと名前が悪くない?
    <おいしいの?>お米が2024年から2倍に値上がり!備蓄米、買う?買わない?あと名前が悪くない?
    ママスタ☆セレクト
  5. 1000人のママたちが回答!2025年のゴールデンウィークの過ごし方は? <ママのリアル調査>
    1000人のママたちが回答!2025年のゴールデンウィークの過ごし方は? <ママのリアル調査>
    ママスタ☆セレクト
  6. <孫の帰省にモヤッと?>ごめんね!孫とは思えないし気も遣う…正直な気持ちを話すと?【中編まんが】
    <孫の帰省にモヤッと?>ごめんね!孫とは思えないし気も遣う…正直な気持ちを話すと?【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <クビになるかも>子どもがまた熱を出してパートを休んだ。職場の人が優しいから申し訳ない…
    <クビになるかも>子どもがまた熱を出してパートを休んだ。職場の人が優しいから申し訳ない…
    ママスタ☆セレクト
  8. <マナー違反なのか?>義母からご飯の食べ方について注意!三角食べをしないのは行儀が悪いの?
    <マナー違反なのか?>義母からご飯の食べ方について注意!三角食べをしないのは行儀が悪いの?
    ママスタ☆セレクト
  9. <寡黙な義父と同居>夫のスマホに怪しいメッセージ「まさか浮気!?」信用できない…【第2話まんが】
    <寡黙な義父と同居>夫のスマホに怪しいメッセージ「まさか浮気!?」信用できない…【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事