提供:ママスタセレクト

<食い尽くし系>【前編】「本当にいるの?」との問いに、想像を超えたドン引きエピソードが続々

2023.09.22 15:25
533_旦那_Ponko

"食い尽くし系"という言葉を聞いたことがありますか? 食事の席で他の人の分まで勝手に食べてしまったり、家にストックしているものを全部食べ尽くしてしまう人のことだそうです。初めて聞いた人はびっくりしてしまうかもしれませんよね。今回はそんな食い尽くし系の人のお話です。
『食い尽くし系の人って、人数分しかないものも食べちゃうの? 本当にそんな人っているんでしょうか』
投稿者さんの周りには、どうやら食い尽くし系の人はいないようです。だからこそ「そんな人って本当にいるの?」と気になったのでしょうね。このシンプルな問いかけに対して、ママたちからは150件を超えるコメントが寄せられたようですよ。

ママたちは見た!周りにいる食い尽くし系の人



『人数分だろうが大皿にある物は構わず手を出す人、いるよ。1人2~3個を想定して15個盛り付けられた唐揚げを、1人で9個も食べた人を知ってる。「10個目だー」とか言いながら手を伸ばしたときに「まだ食べてない人もいるから」って止められてた』
『実の弟がそんな感じ。たとえばお土産で人数分のケーキを買って行くと、1人で3つ食べちゃう。そうなる前に「1人1つだからね!」って言うと「嫁はデブだから俺が食う」とか、言って奪う。それが日常化してて義妹も無表情』
みんなのための大皿料理なのに配分を気にせずどんどん食べてしまったり、人数分あるはずのケーキを1人で何個も食べてしまったり。にわかには信じがたいエピソードが語られました。「育ち盛りの子どもの話ですか?」と聞き返してしまうのではないでしょうか。食い尽くし系の人を実際に目の当たりにしたら、びっくりしますね……。
勝手にお皿にお箸を突っ込んで……
『うちの父親は、自分の稼ぎで私や母が食べるのがムカつくとかで私たちの皿にガツガツお箸突っ込んで食べてたよ。母も働いて家計に入れてるのにね。弟にはしなかった。ちなみに弟も人の分まで食べる子に育った』
自分のお父さんが食い尽くし系だったと話してくれたママも。お母さんも働いているにもかかわらず、「俺の稼ぎでご飯を食べているのが腹が立つ!」というのは、さすがに理論が破綻していると言わざるを得ないでしょう。お父さんが勝手に自分のおかずを奪っていくなんて、相当なストレスだったでしょうね。それを見て育った弟さんは、見事に同じような食い尽くし系に育ちました。「お父さんがしているのだから、自分だってしてもいいはず」と考えて大きくなったのですね。これは負の連鎖と言っても過言ではないでしょう。

うちの旦那、食い尽くし系なんです



「うちの旦那がまさに食い尽くし系です」と告白したママたちもいるようですよ。
『大皿料理を出したときに、私が配膳し終わるまでにメインのからあげ全部食べちゃってたのはびっくりした。「私の分もあったんだけど」って言ったら、「全部俺のじゃなかったの? 君のは別に取ってあると思った」って言われて言葉を失ったよ』
『家族3人で食べようと思っていた袋菓子を、旦那に「食べる?」って渡したら、全部食べてしまった。「3人で食べようと思ってたのに……」と言ったら、「多いけど無理して食べたのに」って言われた』
結婚してから相手が食い尽くし系だと知ったママたちも、決して少なくないのでしょう。自分の分まで食べられてしまったり、家族のためにと用意したものを食べ尽くされてしまっては唖然としてしまいますね。ひょっとしたら驚きのあまり二の句が告げられなくなるかもしれません。しかも「あなただけの分じゃなかったのに」と告げたときに、「ごめん」ではなく開き直ったようなことを言われたら……驚きが怒りに変わってもおかしくないでしょう。そのうえ「無理して食べたのに」と言葉を続けられたら、百年の恋も冷めてしまいそう。せめて誠実な謝罪は欲しいところですよね。
勝手に食べ尽くした上に、言い訳もおかしい
『家族の人数分のアイスクリームを買って、私は翌日に食べようとしたらなかった。そしたら旦那が「残してるのもったいないから食べたよ!」と平然と言ってきた。アイスだよ? 「腐るわけじゃないのになぜ?」って聞いても「もったいないじゃん」しか言ってこない。ちょっとおかしいのかな』
楽しみにしていたアイスクリームを食べられてしまったこちらのママ。しかも食べたことを責めたら、旦那さんは「もったいないじゃん」と繰り返したのだそう……。しかしこちらのママにはその言い分がまったく理解できなかったようです。意味不明な言い訳をされることにもイラっとしてしまいますね。

「食い尽くし系の人って、本当にいるの?」と素朴な疑問から始まった今回の投稿。自分の周りにそのようなタイプの人がいないと、なかなか信じがたいでしょう。しかし寄せられたコメントを読む限りでは、身近に食い尽くし系の人がいるママたちは決して少なくないようですね。

後編へ続く。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <義母のせいで?>離婚されて困るのも、変わらなきゃいけないのも…もしかして私!?【第8話まんが】
    <義母のせいで?>離婚されて困るのも、変わらなきゃいけないのも…もしかして私!?【第8話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <許せない!>苦手な教科がある日は欠席するクラスメイト。ズル休みを許す親って「やさしい」の?
    <許せない!>苦手な教科がある日は欠席するクラスメイト。ズル休みを許す親って「やさしい」の?
    ママスタ☆セレクト
  3. <墓参りは強制?>家族3人で幸せな日々…が!「父の墓参りに行きたい」不和の予感?【第1話まんが】
    <墓参りは強制?>家族3人で幸せな日々…が!「父の墓参りに行きたい」不和の予感?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【夫「本当に俺の子?」】「女にはわからない!」男の言い分も理解してくれ<第15話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】「女にはわからない!」男の言い分も理解してくれ<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. ママたちがもっとも読んだ「ライター記事」トップ9!1位は「お米」問題【2025年4月ランキング】
    ママたちがもっとも読んだ「ライター記事」トップ9!1位は「お米」問題【2025年4月ランキング】
    ママスタ☆セレクト
  6. <子どもの身だしなみ>教えて貝印さん!ムダ毛やカミソリに関する疑問を解決
    <子どもの身だしなみ>教えて貝印さん!ムダ毛やカミソリに関する疑問を解決
    ママスタ☆セレクト
  7. <マズい米は嫁に渡せ!>いい人だけど…お米のやりとりに関しては「感謝できない!」【第2話まんが】
    <マズい米は嫁に渡せ!>いい人だけど…お米のやりとりに関しては「感謝できない!」【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <浮気以外の何?>ほとんど家に帰ってこなくなった旦那。家で寝ることもほぼありません
    <浮気以外の何?>ほとんど家に帰ってこなくなった旦那。家で寝ることもほぼありません
    ママスタ☆セレクト
  9. <差別かな?>同僚の子どもが発達障害で、自虐的に話をされるけれど返事に困る…何を話せばいい?
    <差別かな?>同僚の子どもが発達障害で、自虐的に話をされるけれど返事に困る…何を話せばいい?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事