

<住まい選びの参考に>マンションから戸建てに引っ越してよかった?メリットとデメリットを教えて
2023.07.17 17:35
提供:ママスタ☆セレクト

結婚して家族が増えると、住まいをどうするのかという問題がでてきますよね。ほとんどすべてのご家庭がぶつかる壁ではないでしょうか。今までは子どもの数が少なかったり年齢が小さかったりしていたからマンションでよかったものの、そろそろ戸建てを建てようかと悩む人も多いはず。そんななかママスタコミュニティには「マンションから戸建てに引っ越した人いる?」というタイトルでこんな投稿がありました。小学生のお子さんが2人いる投稿者さんは現在3LDKのマンションに暮らしているものの、手狭になったためマンションを売却して戸建てに住み替えを検討しているそうです。
『私自身はマンションのセキュリティ面やワンフロア構造、虫が出ないところ、ご近所付き合いがドライなところは性に合っています。戸建てに住み替えた方は近隣の生活音や道路からの通行人の気配など気になりますか? たまたま上下左右、小さなお子さんやペットがいないご家庭だったこともあるかもしれませんが、マンションは防音がしっかりしているので、近隣の生活音が気になったことはほとんどありません。戸建てはお隣としっかり距離がある土地ならいいですが、たとえば30坪前後の家が建ち並んでるような場所だと気になります。他はセキュリティ面や金銭面、夏の暑さや冬の寒さも。戸建ての実家は冬場寒かったです』
投稿者さんは現状、マンション住まいのメリットを多く感じているそうです。しかしマンションから戸建てに住み替えたママたちにメリットとデメリットを聞いて、住み替えの参考にしたいと思っています。この投稿に対してママたちからはどのような実体験が寄せられたのでしょうか。
掃除の大変さ、光熱費……戸建てに住んで大変なところは?
『光熱費はやっぱり上がった。部屋数があると各部屋でクーラーを付けるからかな』
『外構の掃除をしないといけない。家が広いので掃除が面倒。町内会に入らないといけない。電気代が高くなった』
『掃除が面倒。夏場は汗だく、冬は極寒。1番重要なのはご近所や町内の人間に厄介な人がいないかどうか。特に隣や前は重要』
『後悔はなし。断熱材をいいやつにしたから、暑さ寒さは気にならない』
マンション住まいと戸建て住まい。その両方を経験したママたちだからこそ、生活の細かな部分や家事育児のしやすさまで、さまざまな観点でメリット・デメリットが挙げられました。まずはデメリットを見ていくと、広くなったので掃除が大変になること、家の中だけでなくお庭や外構などの手入れ、隣近所とのお付き合い、室温調整が必要のために光熱費がかかるといったコメントがありました。
『エレベーター使わなくてもすぐに駐車場。共益費などの負担がない。これはよかった』
『戸建てのほうが隣近所と顔を合わせる機会は少なくなったし、上下左右に気を遣うこともなくなったし、部屋数が増えて住みやすくなった。玄関出たらすぐ外で、車や自転車にすぐに乗れる、郵便受けに取りに行くのも数歩で済む、ゴミを家の前に捨てられるのはすごく助かっている。管理費と駐車場代が不要になったことも大きなメリット』
しかしこうしたデメリットも、見方やシチュエーションが変わればメリットにもなるかもしれません。光熱費については「管理費や共益費、駐車場代がなくなった分、光熱費が高くなっても気にならない」「高断熱・高気密だから室温調整も楽」といった意見もありました。また「マンションよりも戸建てのほうが隣近所と顔を合わせる機会が減った」という人も。これは家が建っている場所にもよるでしょう。他には玄関を出たらすぐに駐車場や駐輪場があるため乗り物に乗る際や荷物の出し入れが楽になったという人も。ゴミ捨て場所によってはマンションよりも距離が近くなったというケースもありました。
子どもがうるさくても気にならない、収納の多さ、トイレの数は大きなメリット
『マンションは防音がしっかりしているといっても、みんなが気を遣って生活している上での話だからね。戸建ては音に関して気遣いをしなくていいのはメリットかな。窓を閉めていれば夜中に掃除機をかけられるし、子どもが走っても叱らなくていい。収納が多くて部屋がスッキリする。トイレが2個あるのも便利だね。子どもが大きくなると父親の後とか絶対入らないから助かる。買い物したときは駐車場が目の前なので荷物を運ぶのもラク。同じようにゴミ捨てもラク。家を出ても人に会うことがほぼない』
『子どもが騒いでも怒らなくて済む。窓が閉まっていたら深夜の掃除機も気にしない。マンション住民だったときはキャンプ用品の購入なんて考えもしなかったけど今は収納もあるし、車にすぐ積めるから余裕。トイレ2個も感染症のときに便利』
また戸建てに住んでよかった点でとても多かったのは「子どもが騒いでも気にならなくなった」というコメントでした。マンションでは子どもが走り回ったりジャンプをしたりすると、隣や下の階に住む人に迷惑がかからないかは気になるところですよね。元気いっぱい動き回りたい年齢の子どもたちに「走らないで!」と叱ることも、ママにとっては大きなストレスになることでしょう。しかし戸建てであれば下の階に住んでいる人はおらず、隣の家とも一定の距離があれば大きな声を出してもさほど気にならないでしょう。
また収納の多さとトイレの数を挙げている人も多くみられました。マンションでは通常1個のトイレが、戸建てでは1階と2階に1個ずつ設置されていることも多く、トイレの取り合いを避けられそうです。収納がたくさんあることも、スッキリ片付けやすくママにとっては助かりますね。
『エレベーターや出入り口で必ず住民に会うのはストレスだった』
『マンションのエレベーターが怖くて、娘1人で乗せるのがちょっと心配だったからそれがなくなってストレスフリー』
このほかにもマンションのエレベーターについて言及している声もありました。マンションのエレベーターで住民の人と一緒になることがストレスだったという人は多く、戸建てに住んでそれがなくなったことは大きなメリットと感じているようです。また子どもを1人でエレベーターに乗せることに一抹の不安を覚えていたというママも……。こうした日常の何気ない不安やストレスが、戸建てに引っ越したことでなくなった様子。小さなことでも、長く暮らしていく上では見逃せないポイントかもしれません。
それぞれにメリットデメリットはある!自分に合うほうを選んで
『うちはマンション→戸建て→マンションに戻った。性格的にマンションが合っていたわ』
『今までずっとマンションだったけど、最近戸建てを購入した。後悔している。マンションでよかった。でも子どもの足音などが気にならなくなったのはいいね。あと広い。ただ子どもがもう少し大きくなったらマンションにまた買い替えるよ』
『戸建てに引っ越したけど、マンションのほうがよかった。ゴミ出しが24時間OKだったし、本当に夏は涼しくて冬は暖かい。庭いじりもやりたくないし』
『マンションは冬が暖かかった。だけど夏は逆に暑すぎたな。ワンフロア構造も本当によかった。だけどその他でマンションのほうがよかったとは思わない』
マンション住まいと戸建て住まいを比較したときの、戸建てのよさがたくさん挙げられていた今回の投稿。投稿者さんはママたちからのアドバイスを受けて、改めて納得した様子。「マンションと戸建ては好き嫌いや向き不向きがあるよ」というコメントもあり、絶対にマンションが便利、絶対に戸建てのほうがいい、ということではないのでしょう。マンションが合う人もいれば戸建てが合う人もいて、「今は戸建てだけどいつかマンションに戻る」と言っていたママも少なくありませんでした。こればかりは実際に住んでみないとわからないこともあります。自分自身はマンションがいいけれども子どものことを考えると戸建てにしたほうがいいかもしれない……という悩みもあるでしょう。投稿者さんには今回ママたちから寄せられたアドバイスをもとに、改めてマンションと戸建てそれぞれの特徴を比較してみてほしいですね。家族と相談しながら、自分たちにとって一番いい住まいを見つかりますように。
文・AKI 編集・kunel イラスト・はなめがね
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<義母、実家を差別?>まさかの事態!?無意識の言動が嫁を傷つけた…【第5話まんが:義母の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
<過干渉?>中学生の部活動、親も熱心に参加すべきなの?保護者会があって面倒になってきた…ママスタ☆セレクト
-
<義家族がキライな理由>母が孫に会えなくて可哀想!義妹は面倒くさいタイプだった?【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【バレない!?アリバイ工作】レスに悩むママ友ならきっと理解してくれるハズ<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<わが子が気持ち悪い!?>中2息子の友達は女の子が多い!嫌悪感すら抱くママに寄せられた説教ママスタ☆セレクト
-
<義母と高級寿司>旦那に相談するも「いっぱい食べてこいよ~」感覚ズレすぎでムカッ【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<安っぽい煽り>旦那に「愛される努力をしろ!」と言われて意味不明。かまってちゃん?浮気の下準備?ママスタ☆セレクト
-
<犯罪かも?>家族がネット注文した荷物の受け取り、共有している?詐欺かもと思うと怖くて…ママスタ☆セレクト
-
<JKを守れ!>DVとか借金苦の可能性は?親友に反対され目が覚めた…【第5話まんが:姪の気持ち】ママスタ☆セレクト