提供:ママスタセレクト

結婚記念日にお祝いをするのは当たり前?祝わない夫婦は不仲なの?うちは仲良くなくて……

2023.06.11 08:35
124_その他_チル

年に一度の記念日を家族でお祝いする、というお宅は少なくないでしょう。なかでも「お子さんの誕生日」を記念して、というお宅は多そうですが、夫婦それぞれの誕生日や結婚記念日はどうでしょう? ママスタコミュニティに記念日についての投稿が寄せられました。
『みんな結婚記念日ってなにかしている? うちは毎年してない。お互い愛し合ってもないのに形だけお祝いするなんて、すごくモヤっとする』
自身は「何もしていない」と言い切る投稿者さんですが、よそのお宅の様子が気になって仕方ないようです。

「何もしない」人は少数派


そもそも投稿者さんの夫がお祝いをしない理由には「夫婦間に愛情がない」という前提があるようです。
『何もしない。好きでもない人との記念日なんて祝いたくない』
『15年目までは2人でご飯を食べに行ってたけど、仲良くもないのに無理してただけだから、16年目からは何もしてない』
投稿者さんと同じように「愛し合ってもいないのに、形だけのお祝いなんて」と考える人たちもいます。

けれど集まったコメントをみると、こういう人は少数派。みなさん結婚記念日を大切に過ごしているようで……?

一年に一度の記念日。もちろん大切に過ごします



『結婚式を挙げたホテルから毎年ディナー券が届くから、子どもを預けて食事に行ってる』
『毎年ディナーに行く。節目の年はアクセサリーかバッグのプレゼント』
『毎年、有休を取ってランチに行くよー』
多かったコメントは「夫婦で食事に行く」という声。「お互いの誕生日と結婚記念日くらいは、ちょっといいもの食べたい」という本音もあるようですが(笑)、その日だけは夫婦水入らずで過ごす人たちが多いようです。
『20年間、毎年食事か旅行。今年は20周年だから、初めて2人で旅行する予定』
『映画行ったり、思い出のカフェに行ったり、夜景を見に行ったり。毎年、結婚当初や交際中のころを思い出してる』
思い出の場所を訪ねる人、旅行に出かける人など、やはりその日を特別な日として過ごす夫婦も少なくないようです。結婚○年目にはあそこに行ったね、という話が将来にわたってできて良いですね。
『毎月1万円を結婚記念日用に貯金してる。貯まった12万円で旅行に行ったり、何かお揃いのものを買ったりしてる」
用意周到なご夫婦ですね! 一年をかけて「結婚記念日」だけのためにコツコツとお金を貯めるなんて、お互いの気持ちが揃っていないとできません。夫婦仲の良さを感じるエピソードですね。時間をかけて準備をした分、当日の楽しみや喜びも一層大きいものになりそうです。

2人の記念日だけれど、プレゼントはもらうだけ?!



結婚記念日は誕生日と違って夫婦2人が主役の記念日です。けれどプレゼントは“もらうだけ”の妻も多いようです。
『夫がバラの花束を用意してくれて、いつもありがとうと言ってくれる』
『当日は夫が花と結婚年のワインを買って来てくれる』
お互いに贈り合うというよりも、夫から妻へ“日ごろの感謝をこめて”プレゼントをするのが定番のようです。なかには「欲しかった指輪やネックレスを買ってもらった」「大好きなスイーツを買ってきてくれる」という声も。たとえ一年に一度だとしても、自分を思って用意してくれたプレゼントは嬉しいものですよね。子どもが生まれてママになっても、妻としての自分を認めてくれる喜びは格別でしょう。

何もしていない。でも決して不仲ではない?


投稿者さん同様に「何もしていない」という人もいます。けれどやらない理由は決して“不仲だから”とも限りません。
『毎年、結婚記念日が過ぎてから思い出す。覚えてたら何かするけど、お互いにコロッと忘れてる』
『記念日を気にしないから、いつ入籍したのか、いつ結婚式挙げたのか覚えていない。でも仲は悪くないよ』
この方は「お互いを尊敬しているし、感謝もしている」とも付け加えます。記念日のお祝いを“あえてしていない”のではなく、気がつけば過ぎていた。結婚記念日を忘れてしまった、という人も多いのかもしれませんね。日々を忙しく過ごしているママたちらしい現実ともいえそうです。もっとも、お子さんのいる家庭での優先順位は、お子さんたちが一番、親の自分たちは二の次、三の次になりがちです。お子さんの誕生日や記念日のお祝いは必須でも、自分たちのことは後回し、と考えても不思議ではありません。

ささやかなお祝いで十分。でも毎年必ず


『豪華なことは望んでいません。スーパーでパックのお寿司を買ってきて、2人でテレビ観てゲラゲラ笑いながら「これまでありがとう。また1年よろしくね」と言いあう。小さな部屋で過ごす愉快な日です』
この方は「夫婦で年金をもらって生活しています」といいますから、どうやら年配のご夫婦のようです。年齢も結婚生活も積み重ねてきた2人が、小さくても楽しくお祝いをする様子が目に浮かぶようです。まさに“夫婦の鑑(かがみ)”ですね!
『ケーキ食べて一緒にお酒飲むくらい。日常の延長になってきた感じはあるけど、とりあえず忘れてない』
『結婚記念日が近づくと「今年で○年だね。ずっと仲良くやってこられて良かった」「子どもも無事に育ったね。本当にありがとう。これからもよろしく」って話をして、お互いに感謝を伝え合う』
ささやかなお祝いで十分。でも毎年欠かさずにしている、というお宅もあります。結婚記念日においしいものを食べるのも、旅行に出かけるのも良さそうですね。けれど何より大切なのは「これまでありがとう。これからもよろしく」そんな対話が生まれることなのかもしれませんね。投稿者さんも、結婚記念日を感謝の気持ちを伝える日にしてみてはいかがでしょう? 夫婦の関係が変わるきっかけになるかもしれませんよ。

文・すずらん 編集・秋澄乃 イラスト・チル

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <髪形ムズイ!>男の子のヘアスタイルって難しくない?どこで切って、何と注文していますか?
    <髪形ムズイ!>男の子のヘアスタイルって難しくない?どこで切って、何と注文していますか?
    ママスタ☆セレクト
  2. <結婚式は欠席で!>傷つけたくない…ケド。「定番の理由」で欠席しても後悔しない!【第3話まんが】
    <結婚式は欠席で!>傷つけたくない…ケド。「定番の理由」で欠席しても後悔しない!【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【同居義父は立ちション派】息子「僕も庭でオシッコしたい」ついにバレた~!<第8話>#4コマ母道場
    【同居義父は立ちション派】息子「僕も庭でオシッコしたい」ついにバレた~!<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <嫉妬?>授業参観にがっつりメイクをするママに引いた。普段と顔が違いすぎて!
    <嫉妬?>授業参観にがっつりメイクをするママに引いた。普段と顔が違いすぎて!
    ママスタ☆セレクト
  5. <察してチャンな義母>私だけのけ者なんてヒドイッ!説教までされて…【第3話まんが:義母の気持ち】
    <察してチャンな義母>私だけのけ者なんてヒドイッ!説教までされて…【第3話まんが:義母の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  6. <察してチャンな義母>私だけのけ者なんてヒドイッ!説教までされて…【第3話まんが:義母の気持ち】
    <察してチャンな義母>私だけのけ者なんてヒドイッ!説教までされて…【第3話まんが:義母の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  7. <つまずきポイント>小学2年生で九九を習う。みんなは先取り学習させた?何もしなくても問題ない?
    <つまずきポイント>小学2年生で九九を習う。みんなは先取り学習させた?何もしなくても問題ない?
    ママスタ☆セレクト
  8. <私はサイテーな母親?>元義母の連絡に戸惑い「あなたは母親なんだから!」今さら?【第5話まんが】
    <私はサイテーな母親?>元義母の連絡に戸惑い「あなたは母親なんだから!」今さら?【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…
    <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事