提供:ママスタセレクト

<妊娠6ヶ月>【後編】過去の流産があって……でも実親に報告したのに義両親へしないのは不公平では?

2023.06.07 21:25
0おすすめ235_妊娠・出産_Ponko前回からの続き。投稿者さんは妊娠6ヶ月を過ぎた妊婦さんです。過去に流産をした経験があり、妊娠した事実をあまり他の人に話したくないと考えているのだそう。里帰りの計画があるので実両親には妊娠の報告をしましたが、義両親にはまだ話さないつもりでした。しかし秘密にしていたにもかかわらず、旦那さんが投稿者さんの許可を得ずに義両親に報告してしまったようです。無事に産まれるまで報告したくないと考えていた投稿者さんは、旦那さんの行動にモヤモヤを募らせてしまうのでした。
投稿内のママたちからは「産まれるまで報告しないなんてやりすぎでは?」と諫める声が挙がりました。赤ちゃんは義両親にとっても大切な存在だからこそ、きちんと話しておくべきと考えられたのでしょう。

投稿者さんの気持ちもよくわかるよ



『たしかに義両親に言うのは遅かったと思うけど……流産したことがあるなら、義両親に期待させて落胆されたらキツいよね。言いたくない気持ちはわかる』
『投稿者さんの気持ち、わかるよ。早期流産した経験があるなら、義両親が期待してくれた分、ガッカリされたり、心配されたりしたら気を遣うもんね』
投稿者さんは決して意地悪で義両親に報告をしなかったわけではありません。背景には「義両親をがっかりさせたくない」という気持ちがあったのでしょう。投稿者さんなりに義両親に気を遣っているからこその行動だったのではないでしょうか。
『私は9ヶ月で死産しちゃったから、次はギリギリまで報告しなかった……。これは経験がある人しか気持ちはわからないと思う。旦那さんも悲しい気持ちは同じだったかもしれないけど……お腹の中に赤ちゃんがいた母親の悲しみは何倍も大きいと思うから……』
同じように悲しい経験をしたから、投稿者さんの気持ちがわかる……と寄り添ってくれたママもいました。「もう周りを悲しませたくない」と考えているから慎重になるのですよね。

とはいえコミュニケーションが足りなかったんじゃないかな


『投稿者さんが「私がいいと言うまでは、義両親に言わないで」と言っていたのにもかかわらず、旦那さんが勝手に伝えたのならよくないと思うわ。そのあたりどう話し合ってたんだろう?』
『投稿者さんは6か月半過ぎても義両親にだけ伝えてないのもどうかと思うし、旦那さんも投稿者さんに確認せずに伝えたこともどうかとも思う。だからどっちもどっちじゃない? コミュニケーション不足だよ』
『投稿者さんは半年も妊娠を秘密にするのはやりすぎだし、タイミングについて旦那さんに話してなかったの? 投稿者さんが妊娠報告のタイミングについて、もっと旦那さんが納得いくように話すべきだったんじゃないかな』
夫婦間でのコミュニケーション不足が、今回のトラブルを引き起こしたのでは……と分析したママもいました。旦那さんも義両親に報告をする前に、きちんと投稿者さんに確認をするべきだったでしょう。一方で投稿者さんは、「○ヶ月くらいになったら報告をしたい」と自分の意見を話しておくほうがよかったのでは? と考えられたようです。もっと夫婦間で話し合いを重ねていれば、お互いにモヤモヤを抱かずに済んだかもしれませんね。この意見には投稿者さんも納得をしたようです。
『そうですね……いちばんの失敗は私が神経質になりすぎたことだと思います。旦那とちゃんと話し合って、義両親にも改めて謝罪します』
今一度、旦那さんと気持ちをすり合わせることにしたようですね。そして義両親にも改めて話をしようと決めました。今後の方針が固まったようで良かったですね。

大丈夫だよ。ゆっくり過ごしてね



投稿者さんに対して、ママたちからは温かい言葉もかけられました。
『あんまり考えすぎないで! 義両親も実両親も、ちゃんと迎える準備はしてくれてるはずだよ。ストレスは良くないよ! 大丈夫、きっと元気に産まれてくるよ。いろいろ考えてても時間がもったいないよ。ゆっくりのんびりね!』
『流産の経験のある人にしかわからない感情もあると思うよ。あんまり自分を責めないでね』
妊娠報告を巡ってのトラブルに、投稿者さんも少し不安になってしまったことでしょう。周りの人に気を遣える投稿者さんだからこそ、ヤキモキしたのではないでしょうか。しかし今回の件をあまり気に病むことなく、のんびりとマタニティライフを楽しんでほしいですね。

旦那さんが相談なしに妊娠報告をしてしまい、驚いてしまった投稿者さん。報告のタイミングには慎重になりたかったのに……と戸惑うのも無理はありませんよね。流産の経験があるならばなおさらです。しかし「産むまで内緒にしたかった」というのはやや慎重すぎるかもしれません。旦那さんと話し合いをしておくことでトラブルを避けられた可能性もありますよね。今後は大切なことを決めるときは、まずは夫婦間で話を詰めておくことで、よりうまくいくのではないでしょうか。投稿者さんが無事に出産の日を迎えられますように。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <カンタン離婚>産後半年、育休中。距離無し義母がこき使うせいで旦那との別れを検討中です
    <カンタン離婚>産後半年、育休中。距離無し義母がこき使うせいで旦那との別れを検討中です
    ママスタ☆セレクト
  2. <わかる?>手作りのハンバーグソースがまるでラー油のようになってしまう…なぜ?上手に作るには?
    <わかる?>手作りのハンバーグソースがまるでラー油のようになってしまう…なぜ?上手に作るには?
    ママスタ☆セレクト
  3. <毒親の連鎖!?>息子に悪影響を及ぼす前になんとかしたい!義妹に相談すると…!?【第3話まんが】
    <毒親の連鎖!?>息子に悪影響を及ぼす前になんとかしたい!義妹に相談すると…!?【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【田舎暮らしは天国?地獄?】送迎は当番制!?うちの子も乗せてほしいのに<第12話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】送迎は当番制!?うちの子も乗せてほしいのに<第12話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <朝7時から怒鳴る>休日のダラダラもNG?頭ごなしに叱る旦那「授業料は払わない!」暴論じゃない?
    <朝7時から怒鳴る>休日のダラダラもNG?頭ごなしに叱る旦那「授業料は払わない!」暴論じゃない?
    ママスタ☆セレクト
  6. <母の日にケーキなし?>互いに反省「ごめん!」配慮と気遣いをもって…【第6話まんが:夫の気持ち】
    <母の日にケーキなし?>互いに反省「ごめん!」配慮と気遣いをもって…【第6話まんが:夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【限界!スローライフ義母と同居】ガマンの限界「今の状況は異常だよ!?」<第11話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】ガマンの限界「今の状況は異常だよ!?」<第11話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【名付けトラブル事例】考えなし夫!わが子の名前は元カノと同じ?【第2話まんが】#ママスタショート
    【名付けトラブル事例】考えなし夫!わが子の名前は元カノと同じ?【第2話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <義母のせいで?>離婚されて困るのも、変わらなきゃいけないのも…もしかして私!?【第8話まんが】
    <義母のせいで?>離婚されて困るのも、変わらなきゃいけないのも…もしかして私!?【第8話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事