提供:ママスタセレクト

<子どもにクレジットカード>大学生に必要?お金の管理が心配な親におすすめの方法は?

2022.12.29 17:35
004_大学生_Ponko
ものを買ったときの支払い方法が増えて、現金以外でも電子マネーや電子決済などを利用する機会が増えています。クレジットカードも支払い方法の1つですが、いざ子どもに持たせるとなると……。ママスタコミュニティのあるママから、こんな質問がありました。
『大学生のお子さんはクレジットカード持っている? 子どもがカードを持ちたいと言っているけれど、どうするか悩んでしまう』
クレジットカードは、一定期間内に使った金額を登録している金融機関の口座から引き落とす決済方法です。お金を使ったその場で支払いをしないので、目に見えてお金が減っていく感覚が薄れてしまうことが考えられます。そのため親としては、子どもがお金の管理を怠ったり、お金を使い過ぎたりすることを心配してしまいますよね。一方で、現金を持っていなくても買い物できるメリットもあります。他のママたちは、どうしているのでしょうか。

子どものクレジットカードを作ったママ。その理由は?



『万が一のときのために1枚だけ作りました』
『ネット通販で買い物するときに不便だから作ったみたい。一人暮らしをしているので』
『作った。旅行で必要だと思って』
クレジットカードを持っていれば、後払いとはいえ現金がないときでも買い物ができます。日常生活では急な出費があるかもしれませんから、持っていると助かることもあるのでしょう。また普段利用している金融機関がない場所に旅行をすると、現金が下ろせないこともあります。そんなときでもクレジットカードがあれば、支払いができますね。さらにネット通販のサイトによっては、支払い方法が限定されることもあるので、クレジットカードで対応することもあるようです。

カードの使い方はどうしている?


子どもがクレジットカードを持った場合、使い方が心配になってしまいますね。みなさんはどのように管理をしているのでしょうか。
『家族カードを作ったよ。それで教科書や定期を買っている。本人の買い物はカードを使って後でお金をもらっている』
『家族カードを作った。利用明細は私のスマホにくるので、何に使ったかわかる。お昼代や必要な物はそのままだけれど、明らかに遊びのものは後で請求している。ちょっと高いものを買うときは事前連絡がある』
家族カードを作れる会社のクレジットカードであれば、本会員(親)に明細が届き、支払いも本会員になります。クレジットカードで何を買ったのかで、そのまま親が支払う場合と親が子どもに代金を請求する場合があるようですね。大学で勉強するときに必要なものや食事代などは親が負担をして、遊びや子どもがほしいものなど、勉強に関係ないものは後日お金をもらうようにしているそうです。後で親にお金を払うことになるので、子どもも考えて使いますし、お金の管理をするようになるでしょう。

クレジットカードは社会人になってから



『うちは社会人にならないとダメと言ってある。収入がないのに学生でクレジットカードは必要ないかな』
『22歳息子。持っていない。学生の間は持たないように促している。欲しい物は貯金で買うようにと。学校や生活で必要なものは親と相談』
クレジットカードには限度額はあるにせよ、当初の予算を超えて使ってしまうこともあります。学生のうちは持たせないようにしているママもいます。社会人になって収入を得るようになってからという考えですね。自分のお金で支払うようになれば、しっかりと使い道を考えるようになるのかもしれません。

デビットカードを活用してみては?


『まだ持っていない。銀行のキャッシュカードがデビットカードだから、それでネットでの支払いや、出先での支払いしている。デビットカードで不便をしていないみたいで、キャッシュカード欲しいという話はしてこない』
『お金の管理が無理だからまだ持たせていないよ。デビットカードの口座に3万円を入れてやりくり練習中』
デビットカードは、支払いのときに登録してある口座からすぐにお金が引き落とされる支払い方法です。クレジットカードのように、翌月以降にまとめて支払うのではなく、その都度の支払いになるので、口座に入っている金額までしか使えません。予算オーバーになることもありませんから、まずはデビットカードを使ってみるのもいいかもしれませんね。実際に使ってみるとカードの使い勝手だけではなく、お金のやりくりを考えることにもなるでしょう。将来的にクレジットカードを持つとしても、予算を立ててお金の使い道を考えるのは大切なこと。その習慣があれば自分で管理ができるようになるのではないでしょうか。

文・こもも 編集・秋澄乃 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <キレる母親>「うっせーな!」と口答えしてきた小3息子にガチ切れしちゃった。怒らずに済む方法は?
    <キレる母親>「うっせーな!」と口答えしてきた小3息子にガチ切れしちゃった。怒らずに済む方法は?
    ママスタ☆セレクト
  2. <義母と高級寿司>いざ決戦の日!おもちゃもごはんも用意したけれど…やっぱり飽きた【第3話まんが】
    <義母と高級寿司>いざ決戦の日!おもちゃもごはんも用意したけれど…やっぱり飽きた【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【バレない!?アリバイ工作】お世話になってるママ友が困っているのなら…!<第8話>#4コマ母道場
    【バレない!?アリバイ工作】お世話になってるママ友が困っているのなら…!<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. 【小島よしお×EXILE TETSUYA】自分の軸を探し辿り着いた「子どもへ向けた活動」 第1回
    【小島よしお×EXILE TETSUYA】自分の軸を探し辿り着いた「子どもへ向けた活動」 第1回
    ママスタ☆セレクト
  5. <物価高>お酒の値上がり、家計への影響はある?ビールもワインも全部高くて… #ママスタニュース
    <物価高>お酒の値上がり、家計への影響はある?ビールもワインも全部高くて… #ママスタニュース
    ママスタ☆セレクト
  6. <義家族がキライな理由>義妹は息抜き?久しぶりに孫と会えた母「楽しかったわ~!」【第2話まんが】
    <義家族がキライな理由>義妹は息抜き?久しぶりに孫と会えた母「楽しかったわ~!」【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <旦那も義父も義母も!>食事に注文が多すぎて離婚も考えるくらい!不満がたまった結果
    <旦那も義父も義母も!>食事に注文が多すぎて離婚も考えるくらい!不満がたまった結果
    ママスタ☆セレクト
  8. <古い義母>共働き夫婦、家事・育児は半分ずつじゃダメ?旦那が家事すると義母がイヤな顔をするけど…
    <古い義母>共働き夫婦、家事・育児は半分ずつじゃダメ?旦那が家事すると義母がイヤな顔をするけど…
    ママスタ☆セレクト
  9. <私は悪くない!?>姉「ノンデリすぎてキライ!」私の友だちに会ってなにが悪いの?【第3話まんが】
    <私は悪くない!?>姉「ノンデリすぎてキライ!」私の友だちに会ってなにが悪いの?【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事