提供:ママスタセレクト

<理想の親戚関係>甥や姪はかわいい?普通?「かわいい」と感じる思いもよらぬ理由とは?

2022.03.30 10:20
018_行事_Ponko
甥や姪の誕生を喜び、成長の節目となるお祝い事や誕生日などをとおして成長を見守ってきた「おば」は少なくないことでしょう。幼いころはお出かけやらイベントやらで共に時間を過ごした甥っ子や姪っ子たち。好きな食べものやキャラクターがかわるたびにこちらのデータも更新し、せっせとプレゼントを贈ったなんて経験のある「おば」もいるのではないでしょうか。反対にあまり交流がなく、ごくたまに会ったときには会話がつまってしまうなんて場合もありますよね。
投稿を寄せてくれたママは、ほかのママたちの甥や姪への接し方が気になるようです。
『みんなは甥っ子や姪っ子はかわいい? 普段なにか買ってあげることはある?』
幼くても成長してもかわいいと思う人もいれば、「うーん……」と言葉を濁してしまう声もあがりそうなこのテーマ。ママたち、甥や姪をずばりどう思っていますか?

自分のきょうだいとの関係性によるのかも



甥や姪がかわいくて「いろいろと買ってあげちゃう!」といった声がたくさん寄せられました。
『実兄の子はものすごーくかわいい。「どこかへ連れて行って」と言われたら連れて行くし、「何か欲しい」と言えばあげる。甥っ子たちに貢ぐために仕事しているようなもんだし。兄嫁がものすごくいい人だから甥っ子たちもかわいいのかも』
『妹の子どもはめちゃくちゃかわいいし、妹も私の子どもたちをかわいがってくれている。お下がりの服をあげたり、もらったり。誕生日にはプレゼントをあげるよー』
『旦那のほうの甥っ子がとくにかわいい。入学祝いにスマホを買ってあげた。姪っ子もかわいくてテーマパークに連れて行った。義兄嫁と仲がいいからかな。お嫁さん次第だよね(笑)』
『義兄の男子2人はお盆とお正月にしか会わないから何とも思わない。他人。実兄の女の子はしょっちゅう会うし、かわいい。義姉とも仲がよいし、何でも買いたくなる』
甥や姪とあまり接する機会がなければ、関心を持てなくても仕方がないかもしれません。逆に会う頻度が高ければ、おばとしては成長を見守っているといった意識が芽生えるでしょうし、甥や姪も親しみを感じてくれるのではないでしょうか。懐いてくれたら「かわいい!」と思う気持ちが深まって、どこかに連れて行ったりつい何かを買ってあげたりしたくなりそうですよね。とは言え「お嫁さん次第だよね」とのコメントがあったように、甥や姪に好意を向けられるのは実のきょうだいやそのパートナーたちと良好な関係を結べているからなのかもしれません。

関心を持てない場合もある


一方で、甥や姪は「わがままだから嫌」といった声も寄せられました。
『親がいないときの素行が悪すぎて全然かわいくない。かわいいって言える人たちが羨ましい!』
『義兄の子3人、実姉の2人は興味ない。乱暴だったりわがままだったりかわいげがない』
甥や姪の親がいるところではイイコでも、いないところではわがままだったり傍若無人だったりしたらかわいいなんて思えませんよね。ただ、大いに手を焼かせてくる甥や姪は実は「優しい」おばに素のままの自分を見せたり甘えていたりするとも考えられます。見方をかえてじっくり話を聞いてみたら、意外とかわいいところを発見できるかも!? しれません。

甥や姪が喜びを伝えてくれると嬉しい



甥や姪に贈り物をして「届いたよ」などと報告があると嬉しいですよね。声が聞けたらなおさらではないでしょうか。
『高3男子でもかわいい。妹に内緒で電子マネーを送ってあげるとめっちゃ喜んで電話してくる。それだけでかわいい』
『実妹の子はかわいいよ。小さいときは誕生日プレゼントをあげていたけど、もう大学生と高校生で最近会えていないし、お年玉と入学祝いをあげるくらいしかしていない。この前姪っ子に成人のお祝いを贈ったら、お礼の電話と着物姿の画像を送ってくれて嬉しかったな』
甥や姪が幼いころは交流の頻度が高かったものの、学校関係の行事や習い事ほかで次第に忙しくなってなかなか会えなくなるのは珍しい話ではありません。成長するにつれて交友範囲を広げていき、おばの存在が薄くなるのは残念ですが仕方がないこと。とは言え、大きくなって会えなくなった甥や姪も依然としてかわいい存在で、ついお小遣いをあげたくなる気持ちに共感する人も少なくないのではないでしょうか。メールやSNSなどでお礼の言葉を伝えられても嬉しいものですが、直接声が聞けたり画像が送られてきたりすると喜びもひとしおですよね。会う機会が減ったからといって、これまで築いてきた心の繋がりがなくなるわけではなさそうです。

甥や姪をかわいいと思う理由に密な交流があることはもちろんのこと、きょうだいやそのパートナーと自分が良好な関係を築けていることがあげられます。逆にあまり会えなかったり共通の思い出が乏しいと、関心を持ちにくくなるのかもしれません。子どもたちが成長するにつれて会ったり会話をしたりする機会が減るのはさびしいことですが、築き上げた心の繋がりはしっかりと残っていて何かの拍子に実感できそうですよ!

文・ななみや 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <作りたい!>おいしいサンドイッチの具といえば何?時短や和テイスト、仕上げのコツも
    <作りたい!>おいしいサンドイッチの具といえば何?時短や和テイスト、仕上げのコツも
    ママスタ☆セレクト
  2. <義母の贈り物がツラい!>友人からの疑問!受け取る側が「配慮してほしい」はナシ?【第3話まんが】
    <義母の贈り物がツラい!>友人からの疑問!受け取る側が「配慮してほしい」はナシ?【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【外食のマナー違反!?】分けちゃダメ!飲食店でのマナーやタブーに詳しい私<第4話>#4コマ母道場
    【外食のマナー違反!?】分けちゃダメ!飲食店でのマナーやタブーに詳しい私<第4話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <ディズニー情報>ドナルドが主役の「ディズニー・パルパルーザ」ポイントは【東京ディズニーランド】
    <ディズニー情報>ドナルドが主役の「ディズニー・パルパルーザ」ポイントは【東京ディズニーランド】
    ママスタ☆セレクト
  5. 1100人のママが回答!学校や園などの役員・係になって実際どうでしたか? <ママのリアル調査>
    1100人のママが回答!学校や園などの役員・係になって実際どうでしたか? <ママのリアル調査>
    ママスタ☆セレクト
  6. <嫌がらせする義母>スマホで誰かと連絡とる旦那。まさか浮気!?カマかけてみると…【第2話まんが】
    <嫌がらせする義母>スマホで誰かと連絡とる旦那。まさか浮気!?カマかけてみると…【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <母親がいちばん>わが子の誕生日より義母の還暦祝いを優先する旦那。しかも「当たり前」ってムカつく
    <母親がいちばん>わが子の誕生日より義母の還暦祝いを優先する旦那。しかも「当たり前」ってムカつく
    ママスタ☆セレクト
  8. <ぽつんの嘆き>ママ友ゼロの小学6年生ママ。学校行事に行くとぼっちになってしまって疎外感……
    <ぽつんの嘆き>ママ友ゼロの小学6年生ママ。学校行事に行くとぼっちになってしまって疎外感……
    ママスタ☆セレクト
  9. <ウチの息子と結婚して!>恐怖再び!話が通じず「腹に入るのはウチの孫」…助けて!【第3話まんが】
    <ウチの息子と結婚して!>恐怖再び!話が通じず「腹に入るのはウチの孫」…助けて!【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事