提供:ママスタセレクト

パパと仲良しの思春期女子が急増していると思わない?子育てを楽しむパパが増えたから?

2021.11.24 15:20
075_旦那_なかやまねこ
みなさんは父親に対して「私のことを何も知らないくせに」などと不満を持ったり口をきかなかったりした時期はありませんでしたか? かつての父親は娘の近くにいてもなんだか遠い存在だったかもしれません。しかし現在ではパパと仲良しの思春期女子が増えているのではという、ママスタコミュニティへの投稿がありました。投稿してくれたママはいい意味で驚いています。
『パパと仲良しな子、多くない? マメなパパが増えたからかな? 家族自体が仲良いのかな。いいことだよね』
思春期の娘さんがいるママたち、家での様子を聞かせてください。

パパが大好きな思春期女子たち



子育てに積極的に参加するパパたち
パパと娘の相性もあるでしょうが、「しっかりと子育てに関わっているパパは娘との距離が縮まるのかも」といった声が多数寄せられています。
『前にテレビで、昔よりも育児に参加する父親が増えたからじゃないかって言っていた。距離が近いって』
『手のかかるときに、父親が子どもにどれぐらい関わったのかで違いが出るよ。マメに世話していた長女はずーっと仲良しだけど、手抜きしてあまり世話しなかった次女は、中学生のときにコソッと「お父さんの後にお風呂は入りたくないから、その前に入らせて」って私に言ってきた』
幼いときから熱心に子育てしてきたパパは思春期の娘との関係性は変わらず良好だという声も届いています。筆者の周りでも曜日を問わず学校行事に参加するパパたちが著しく増え、子育てへの意識に変化が見られるようになったと感じます。
娘とのコミュニケーションを大切にするパパたち
かつての父親像は寡黙で厳しく異性である娘との接し方がわからなかったというタイプも少なくありませんでしたが、今では臆することなくコミュニケーションを図っているようです。
『うちの中1も、いまだにパパにおぶさったりするし、一緒にゲームしたり出かけたりも大好き。「パパみたいな人と結婚する!」と言い切っているわ』
『うちの娘もパパ大好き。月に1回ランチして映画観てカフェでお茶して帰りに本屋で漫画買ってもらって帰って来る。「ほぼデートじゃん!」と突っ込んでしまった』
『私は旦那の文句を一度も子どもたちに聞かせたことがない。そういう私の努力もあると思う。まぁ、ほとんど嫌なところはない、いい旦那だからだけど』
日常的な世話をしてくれるママからパパの悪口を聞かされ続けると、子どもは「私もパパが嫌い」と思い込んでしまうかもしれませんね。複数のママからパパの愚痴を子どもの前で言わないようにしていたという体験談が寄せられました。ただ、娘さんがパパと仲良しなのは喜ばしいのですが、度が過ぎると娘さんの将来が気になってしまうとの声もありました。

パパを嫌う娘も……


『洗濯物も別に洗っているし、お風呂も父親は最後に入らせている。いつも夜遅く帰ってくるんだけど、父親が帰ってくるなり子どもたちはささっと自分の部屋に引きこもるよ。朝は仕方なく一緒になるけど、一切目を合わさないし口もきかないよ。家族でどこか一緒に出かけたこともないし、いつも3対1だわ』
『仲が良いのは嫁想いの旦那が増えて、お母さんがお父さんの愚痴を子どもに言わないからだと思うよ。お父さんの悪口は子どもがお父さんを嫌う原因になるから』
パパと娘の交流の手助けをママに期待したいところですが、現在の状況に至った原因があったのかもしれません。そこで注目したいのが「嫁想いの旦那が増えて」とのコメントです。パパがママを思いやる信頼関係があれば、ママの援護射撃によりパパは娘さんとの交流が図れて家族円満にもつながるかもしれませんよ。

親離れ子離れできない父娘にママは心配



『うちは大学生の今でもパパが大好き。パパと離れられなくて嫁にも行かないんじゃないかと思うくらい。心配』
『うちの娘もパパ大好き。中学生になってもまだパパとお風呂にたまに入っていて困っている』
思春期女子がパパと一緒にお風呂に入ることへモヤモヤ感を抱くママの声も……。娘さんがパパを好きなあまり将来「結婚しない」と言い出すのではないかなど、父娘が仲良しすぎるとママは心配してしまうようですね。

一方でパパが子離れできない状況を報告する声も寄せられました。
『うちの旦那は子離れしなくて嫌われている』
追われると逃げたくなるもの。ことに父親が娘に対してしつこくするのは逆効果のようです。

子どもの成長を楽しみに積極的にかかわるパパが増えた印象があるように、時代によってパパたちの子育てに対する意識も変化してきたのでしょう。また、「女の子だから」「男の子だから」といった意識よりも、ひとりの個人として娘を尊重する意識がパパと娘の絆を深めているのかもしれませんね。今後のパパたちがどのような進化を遂げるのか、期待しましょう!

文・ななみや 編集・木村亜希 イラスト・なかやまねこ

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <限界!義両親との同居生活>「悪かった…」迎えに来た旦那に父が怖~い笑顔でひと言【第5話まんが】
    <限界!義両親との同居生活>「悪かった…」迎えに来た旦那に父が怖~い笑顔でひと言【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <高校無償化の勘違い>「私立高校と公立高校の学費は変わらなくなるの?」という疑問。実態は…
    <高校無償化の勘違い>「私立高校と公立高校の学費は変わらなくなるの?」という疑問。実態は…
    ママスタ☆セレクト
  3. <義母、嫁は働け!>私は奴隷じゃないッ「嫁だから」の価値観に限界!【第8話まんが:義姉の気持ち】
    <義母、嫁は働け!>私は奴隷じゃないッ「嫁だから」の価値観に限界!【第8話まんが:義姉の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【夫「本当に俺の子?」】夫の言葉に耳を疑う。はぁ?コイツ何言ってんだ…?<第4話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】夫の言葉に耳を疑う。はぁ?コイツ何言ってんだ…?<第4話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <謝るべき?>入園式で次の子のときにも返事をしてしまったわが子。親が怒っているらしいんだけど…
    <謝るべき?>入園式で次の子のときにも返事をしてしまったわが子。親が怒っているらしいんだけど…
    ママスタ☆セレクト
  6. <ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場へ行ってきました【体験まんが前編】
    <ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場へ行ってきました【体験まんが前編】
    ママスタ☆セレクト
  7. <義家族ご一行、私がお世話?>ズカズカ上がり込み挨拶ナシ!?同居嫁の私は空気扱い【第2話まんが】
    <義家族ご一行、私がお世話?>ズカズカ上がり込み挨拶ナシ!?同居嫁の私は空気扱い【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <無断で実家に…>弟が嫁に内緒で子どもを連れてきたら夫婦喧嘩に!義妹のリフレッシュが目的で…?
    <無断で実家に…>弟が嫁に内緒で子どもを連れてきたら夫婦喧嘩に!義妹のリフレッシュが目的で…?
    ママスタ☆セレクト
  9. <は〜!?>無断悪びれない義姉と義母「実害ない」【中編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード2】
    <は〜!?>無断悪びれない義姉と義母「実害ない」【中編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード2】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事