提供:ママスタセレクト

出産時は叫んだ?じっと耐えた?あえぎ声を出しちゃったママも!

2021.11.18 23:30
073_妊娠・出産_んぎまむ

初めてでも数回目でも、出産するときの痛みには特別なものがあります。「思わず野生に戻ってしまった」「恥ずかしい言葉を連呼してしまった」など、出産時のエピソードはママスタコミュニティでもときどき見かけるトピックです。普段とはまったく違う、自分でも知らなかった自分に出会ってしまったママもいるかもしれません。
『2度めの出産だったのに、陣痛がすごくてギャーギャー叫んでしまいました。恥ずかしい……』
どうやら出産を終えたばかりらしいママからの報告が、ママスタコミュニティにありました。

痛いものは、痛い!思わず叫んじゃったママたち



昔も今も、出産は女性の命を賭けた大仕事。痛みのあとにやってくる大きな喜びのために、文字通り”産みの苦しみ”を味わうのです。「思わず叫んでしまった」というこのつぶやきに、ねぎらいの言葉と同時に「私も同じだった!」という共感が集まりました。
『私もふたりめのときのほうが痛みが強く、ギャーギャー叫んだよ。陣痛は何度経験したってめちゃくちゃ痛いんだし、どんだけ叫んだって恥ずかしくなんてないよ。大丈夫』
『私はギャーギャーどころじゃなく、叫んでいたと思う。大声で「交通事故だー」と言っていたらしい。ほぼ記憶にない』
『私はひたすら「お尻ーーー!」と叫んでいた……。あとから恥ずかしくなるよね』
痛いから叫ぶのでしょうが、一度叫んでしまうと歯止めが効かなくなるようです。叫ぶ自分の声を耳にして、ますますエスカレートしてしまうこともありそうですよね。
みなさんからのコメントによれば、叫ぶときの基本形はやはり「痛い!」。なかには「ウォー! ウォー!」とオオカミのように叫んでいたというママもいました。まさに野生全開といった感じですが……痛いものは痛いのです!
『私はうなりすぎて、赤ちゃんが生まれた後は声がガラガラだった』
あまりに声を出しすぎて声がかれてしまったママ、喉をつぶしてしまったというママもいました……。
『切迫早産になりかけて長期間入院していたから、院内の叫び声はけっこう耳にした。野獣とまでは思わなかったけど、声がすごくて出産がさらに怖くなったわ』
「(他女性の叫び声を)私も聞いた!」という報告も、いくつか寄せられました。聞かされているプレママにとっては、たしかにこれ以上恐ろしいものはないかもしれません。

痛いのは同じでも、無言でじっとこらえたママたち



しかし、すべての女性が大声で叫ぶとは限らないようです。
『私は無言で耐える派だった。「こちらは静かですな」と、何回も言われた。同時に出産した人はすごい声を出していたから』
”叫ぶ派”に対して、”じっと耐える派”もいるのですね。
『私は痛みが強くなると「赤ちゃんが酸欠になっちゃう!」と思い、必死に呼吸法をしてたわ。騒いじゃうと、余計に酸素を送れない気がして』
『騒ぐよりも、集中したかったけどな。「呼吸を整えて~目は閉じないでおへそ辺りを見て~いきみを逃しながら押し出す感覚で~」と、頭の中がフル回転していた(笑)』
なんとも冷静なママたちです。きっと出産前から、叫ばないようにしよう、冷静に頑張ろうと心に決めていたのでしょう。「必死に呼吸で痛みを逃していたら助産師さんに本陣痛とは思われず、家に帰されそうになった」という、せつないコメントもありました……。

さらに「痛すぎて、声も出なかった」というコメントもありました。
『声が出る人は、余裕があるなって思う』
寄せられたなかには「飲まず食わずで3日間叫び続けた」という強者のコメントもありましたが、たしかに元気が残っていないと叫ぶことさえ難しくなりますよね。

このトピックに集まったコメントを見ると、”叫ぶ派”と”じっと耐える派”はほぼ半々といった割合でした。

どんなに取り乱しても、産院スタッフは慣れっこ。大丈夫!


叫んだママと、じっと耐えたママ。多くはそのどちらかでしたが、少数派ながら「あえぎ声を出した」というママたちもいました。
『義母と実母に、あえぎ声を聞かれたわ。そのときはそれどころじゃなかったけど、今思い返すと恥ずかしすぎる』
『私は冷静に耐えるほうだったけど、いきみが来たときは、さすがにいやらしい声が出た』
いきんでいるときは、あえぎ声にも似た声が出てしまうことがあるようです。自分は違ったけれど、「産院であえぎ声を聞いた」という報告もありました。恥ずかしい思いはしたくないとグッとガマンできるママもいるでしょうが、痛みの感じ方も”出て”しまうものも人それぞれ。仕方がありません。同じ産院に入院していて「あえぎ声は、あのママだ」とわかったとしても、スルーしてあげるのがやさしさです!

現役の助産師さんからのコメントもありました。
『ひと言、いいかな? 「気にするな」。助産師や看護師はそんなの慣れっこだから、大丈夫よ(笑)。元気な赤ちゃんが生まれて何より!』
叫びすぎて、恥ずかしい。おかしなことを言ってしまって、恥ずかしい。あえぎ声を出してしまって、恥ずかしい。当事者であるママたちにはたくさんの”恥ずかしい”があったかもしれませんが、助産師さんたちは「慣れっこ」。つまりほとんどの女性がそうなのです。恥ずかしがる必要なんてありません。”恥ずかしい”を超越してしまうほど、頑張り抜いた出産です! 堂々と胸を張ってくださいね。

文・鈴木麻子 編集・千永美 イラスト・んぎまむ

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <義家族ご一行、私がお世話?>「もう実家じゃない」指摘され…気づく【第8話まんが:義兄の気持ち】
    <義家族ご一行、私がお世話?>「もう実家じゃない」指摘され…気づく【第8話まんが:義兄の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  2. 【夫「本当に俺の子?」】動機を知れば前向きになれるかも…理由を聞くと?<第10話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】動機を知れば前向きになれるかも…理由を聞くと?<第10話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  3. <夫、段取りワル…!>気遣いと丸投げは紙一重!?【後編まんが】#夫婦の小さな衝突【エピソード1】
    <夫、段取りワル…!>気遣いと丸投げは紙一重!?【後編まんが】#夫婦の小さな衝突【エピソード1】
    ママスタ☆セレクト
  4. <前時代的な…>高校生のデート、彼氏が全額負担は当然なの?今どき割り勘では…親の口出しはあり?
    <前時代的な…>高校生のデート、彼氏が全額負担は当然なの?今どき割り勘では…親の口出しはあり?
    ママスタ☆セレクト
  5. <義母のせいで?>ツライのは旦那とのケンカじゃなくて義母のひと言「絶縁しよう…」【第3話まんが】
    <義母のせいで?>ツライのは旦那とのケンカじゃなくて義母のひと言「絶縁しよう…」【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. <うちの義両親スゴイ>家族旅行は現地集合・現地解散、部屋は別、費用はゼロ。でも気疲れするかな?
    <うちの義両親スゴイ>家族旅行は現地集合・現地解散、部屋は別、費用はゼロ。でも気疲れするかな?
    ママスタ☆セレクト
  7. <発覚>友達グループから仲間外れにされていた!でも結婚式に招待されたら、出席すべき?
    <発覚>友達グループから仲間外れにされていた!でも結婚式に招待されたら、出席すべき?
    ママスタ☆セレクト
  8. <ガマンしなきゃダメ?>インフルエンザの可能性あるのに練習に参加!?ありえない…【第3話まんが】
    <ガマンしなきゃダメ?>インフルエンザの可能性あるのに練習に参加!?ありえない…【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. 【田舎暮らしは天国?地獄?】朝6時からブゥゥゥン…うるさい!なんの音!?<第6話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】朝6時からブゥゥゥン…うるさい!なんの音!?<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事