

出産後、「一人でのんびりできている」と感じられる時間を持てたのはいつ頃だった?
2021.06.20 15:10
提供:ママスタ☆セレクト

出産したその日から、朝から晩まで育児に追われるママたち。最初の数年は、一人きりになる時間を確保するのも難しいような状態が続きますよね。トイレやお風呂に一人で入っただけで、「あ、一人だ」と感じるくらい、自分だけの時間が貴重に思える経験をした人もいるかもしれません。そんな時期を経て、一人でゆっくり数時間過ごせるようになるのはいつ頃からが多いのでしょうか。
『子どもを産んでから、「自分の時間ができたなぁ」と思えたのはいつ頃でしたか?』
ママたちの回答をまとめてみました。
自分の時間を持てたと言えるのは、2,3歳くらいのとき?
このトピックではわが子を幼稚園に行かせたママが多かったようで、「自分の時間ができたと思える時期」の回答の多くが「幼稚園入園」でした。仕事を持つママたちは仕事に復帰したタイミングで、一人で過ごす時間が増えます。ただ仕事をするので、のんびりするという過ごし方ではないですよね。どちらにしても一人の時間は、それまでとは違う感覚になるようです。
『幼稚園に行きだしてからかな。預かり保育もあったから夕方までお願いすることもあったし』
『幼稚園に入ってやっと一人になれたって思った』
『末っ子が幼稚園に入ったらもうフリーダム』
『幼稚園の入園。最初は2時間くらいだったけど、それでも一人の空間は清々しかった』
『小学生になってから。保育園のときはフルで働いていたから』
久しぶりの一人時間に戸惑うママたち
一人っ子の場合、出産から3年近く。きょうだいがいる場合は何年も、一人でのんびりする時間を持てていなかったママたち。実際に一人の時間を持つと、どう感じるのでしょうか。
『数年子どもとべったりの生活だったからか、最初は何して過ごしていいのかわからなくなっていたな。あと、寂しかった(笑)』
『一人で買い物するのがこんなにスムーズとは! と感動した』
『趣味もないから、何していいか戸惑った』
『「何年ぶり? 一人になるの!」って、慣れるまで落ち着かなかった!』
『何年かぶりに一人でランチを食べたときには感慨深かった』
本当に自由を感じるのはもっと先?
子どもが幼稚園や小学校に行くようになって得られる一人時間は、まだまだ短いですよね。それが小学校高学年、中学生、高校生になるにつれ、子どもたちはだんだんママから離れて、ママは一人時間を持て余すようになるようです。
『本当に時間を気にしなくなるのは中学生かな』
『今、子どもが5年生になって6時間目まであるから、だいぶ楽になったよ』
『中学生になって、部活で20時前くらいに帰宅するようになってからかな』
『高校生になると、朝7時から夜22時まで不在(夜は自習室)だから、パラダイスだけど寂しさもある』
『5年生と3年生になって、ようやく自分の時間が持てるようになってきた気がする』
子育て真っただ中。何をするのもべったり一緒という月齢のお子さんがいるママたちにとっては、「本当にそんな日が来るの?」と感じることかもしれません。子どもとともにスーパーで買い物をするだけで大変な状況で、一人時間をのんびり楽しめるようになる状態なんて想像できませんよね。子どもにずっと一緒にいると子育てが永遠に続くように感じますが、この時間はいずれ過ぎていきます。ずっと求めていたはずなのに、子どもがいないことがさみしく感じるという意見もたくさんありました。そう考えると、子どもとべったりの時間がとても大事に思えてきますね。一人の時間、子育ての時間、うまくバランスを取りながら、悔いのない時間の使い方ができますように。
文・鈴木じゅん子 編集・しらたまよ イラスト・マメ美
関連記事
-
<自己中心的な義母>「孫とビデオ通話したい!」子どもとの閉鎖的な会話で暴かれた本性【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<義母VS実母>【後編】アポなし義母にモヤモヤ……見かねた実母の”大作戦”とは?ママスタ☆セレクト
-
子どもって残酷…! 我が子から言われてショックだった言葉【後編】Googirl
-
<生理的に無理……?>「見下した態度のママ」と「空気読めないママ」【前編:Aママの視点】まんがママスタ☆セレクト
-
ママ友とうまく付き合っていくために知っておくべき、「してはいけない」「頭に入れておきたい」ルールママスタ☆セレクト
-
<義母VS実母>【前編】アポなし義母にモヤモヤ……見かねた実母の”大作戦”とは?ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
【えっ?現妻の出産<前妻の子】「離婚したって父親!」急なお願いに戸惑う…<第5話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<モンペですか?>クラス分けに口出しする親「同じクラスにしないで!」先生たちが不憫という意見も…ママスタ☆セレクト
-
<母の勘、百発百中!?>ついにキタ!テンパる娘。準備万端だから落ち着いて寄り添える【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【地元サイコー!Uターン移住夫】親友夫婦と交流続けたいなら「夫だけで!」<第6話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【夫婦、小さなすれ違い…】1人で外食ムリな人種「一緒にきて」【第13話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<義母、たくさん食べて~>何度言っても聞いてくれない…「毒義母」とは距離を置く!【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<顔面国宝>自慢しまくりか、気が休まらないか。イケメン彼氏と付き合ったら、どんな感じ?ママスタ☆セレクト
-
<母親の職業がハズかしい!>友人「お母さんの仕事がイヤなら出ていけ」娘の反応は?【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【10年上夫と、プリペア妻】疑惑が確信に変わり「頭がおかしい親子だ…」<第13話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト