

ママが憧れるママ友の印象!明るいママ?落ち着いたママ?
2021.05.17 23:20
提供:ママスタ☆セレクト
ママ友にもいろんなタイプのママがいますよね。明るくて華やかなママもいれば、物静かで落ち着いたタイプのママもいるでしょう。みなさんはどんなタイプのママが好きでしょうか。今回ご紹介するのは、ママスタコミュニティに寄せられた憧れのママのタイプにまつわる質問です。
『明るくて声も高めの話し方のママが好き? それとも声も話し方も落ち着いているママが好き? どっちの路線でいけばいいかいつも悩む』
こちらのママは周囲に自分がどう見られているか気になり、人に好印象を与えたくて投稿したようです。とくに投稿者さんの場合、明るいママも落ち着いているママも好きなようでどちらかを選べず、迷っているようです。この質問にママスタのママたちはどう答えたのでしょうか。
どちらでも問題なし
『良識のある人ならどちらでも』
『噂話好きなママじゃなければどちらでも』
『そんな事で悩む投稿者さんは可愛い。どちらでも大丈夫だよ』
『明るくても落ち着いていてもどっちでもいいけれど、陰険で暗くて根にもつ人は苦手』
『どっちも好きよ。上から目線で話してこなければそれでいい』
投稿者さんと同様、どちらも好きだといった声が寄せられました。自分が苦手なタイプや、話していてストレスを感じるタイプでなければ、明るいママも落ち着いているママもいいと感じるママは多いかもしれませんね。
明るいママが好きなママたちの声
『明るいママ。面白い人は頭の回転が早い。ユーモアがある人は前向きで、結局明るい人の方が話題も豊富だし好き』
『明るい人! あまりしゃべらない人は何を考えているのかわからない』
『明るい人の方が気を使わないし、気楽』
明るいママが好きなママたちの声もありました。こちらのママたちは明るい=話し上手と捉えているようですね。たしかにコミュニケーション能力の高いママは、こちらがあれこれ気を配らずとも楽しくお話しができそうで好感が持てますね。
落ち着いたママが好きなママも多数いる
『うるさい人は疲れるので、落ち着いた人がいいです』
『落ち着いている人に決まっている。特に声が高めの人は疲れる』
『落ち着いた人がいいです。明るい人でもグイグイきたりポジティブの押し売りをしてこなければいい』
『低い落ち着いた声で面白いことを言うママが好き』
「落ち着いたママが好き」といった声も多数寄せられました。こちらのママたちは、明るい=おしゃべりとマイナスに捉えた人が多いようです。明るくても距離感が近かったり、自分本位なコミュニケーションを展開するママを苦手とする人は多いのではないでしょうか。であれば自分のペースを乱されない落ち着いたママがいいと感じるのかもしれませんね。
明るさと落ち着きは両立する

『落ち着いた話し方で明るいママが好き』
『落ち着いているのと明るいのは両立するよ。明るい、面白い=ウルサイ、声高いではないからね。近所にいつも朗らかで話しやすいママさんいるけれど、声のトーンは低めだし、落ち着いている』
『投稿者さんが素敵だなと思うママと自分を比較するのではなくて、いいなと思うところを真似してみたら? 「明るい人が好き」「落ち着いた人が好き」といった他人の意見ではなくて、自分がいいなと思う人格に近づけるよう努力するのがいいんじゃないかな?』
明るさと落ち着きは両立するといったママの意見もありました。こちらのママたちは落ち着きのある話し方をする、明るいママを実際に知っているのかもしれませんね。また「どちらがいいか他人に選択してもらうのではなく、自分がいいと思うところを取り入れてみれば?」といった意見もありました。
たしかに明るさも落ち着きも人によって印象が異なります。明るいママのどこが好きなのか、落ち着いたママのどこが好きなのか、もっと細かく観察して自分がいいと思えるところを真似してみるのもいいかもしれません。そうやって人のいいところを突き詰めていくと、意外と「ありのままの自分がベスト!」といった結論に行き着く可能性もあるかもしれませんよ。他人よりも自分がどうしたいのかを起点にすると自信にもつながりそうですよね。
文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ イラスト・まゆか!
関連記事
-
今、40代のママたちが中学、高校時代に流行っていたものってなに?ママスタ☆セレクト
-
【裸の女性を拾った中学生】発見!ショック!草むらに倒れていたのは……<第1話> #4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
「生後半年のわが子が可愛いと思えない……」ネグレクト寸前の義妹が心配です【前編】まんがママスタ☆セレクト
-
<義妹がわが家の寝室を使った!?>私が入院中に……義妹の行動にモヤモヤしています【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【2021年4月ランキング】ママたちがもっとも読んだ「漫画記事」トップ10ママスタ☆セレクト
-
DV疑惑。恐怖の置き去り夫。ドライブ中に機嫌を損ねて、幼い息子と私を置いて帰る……【中編】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<子連れ入店禁止して!>後日、連絡が「お子さんが動いたので…」追加料金は仕方ない?【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<あとは丸投げ>旦那から2人きりのお出かけによく誘われる。帰宅後の家事が大変なので行きたくないママスタ☆セレクト
-
<最後の家族旅行が!>シフト勤務の夫と忙しい子どもたち「チャンスを逃したくない!」【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<背中の肉が>手持ちのセレモニースーツ、まだイケる?卒業式・入学式を控えたママたちの静かなる葛藤ママスタ☆セレクト
-
<夫が強要する理由は?>お礼イコール親孝行?義妹のズバっと指摘「うっとうしいよ」【第6話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【旦那の「ママ」がイヤ!】呼び方、ヤバくない!?旦那のマザコン疑惑を友人に相談すると…<第7話>ママスタ☆セレクト
-
【義母、嫁の食レポは常識!】もう我慢しない「非常識なのはアナタです!」<第17話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【職場で言われてイヤだった言葉】妊娠中の人に…はいマタハラ!アウト!<第6話>#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<帰省しすぎ?>できるだけ努力する!だけど…「また帰省?」ママ友の言葉がグサッ!【第3話まんが】ママスタ☆セレクト