

【前編】専業主婦のママ友に自分の話をスルーされた。ライフスタイルの違う人と会話を楽しむコツは?
2021.05.13 17:30
提供:ママスタ☆セレクト

人によってライフスタイルはそれぞれです。みなさんのママ友のなかにもお子さんが産まれてからもお仕事を続ける兼業主婦のママさんもいれば、お家のことを中心的にする専業主婦のママさんもいるでしょう。今回の投稿者さんはお仕事を抱えている兼業主婦のママさんです。
『専業主婦の方からすると、ママ友が働いているのはおもしろくないものでしょうか?』
どうやらライフスタイルの違う専業主婦のママ友との間に何かあった様子ですね。一体どのような問題が起こったのでしょうか?
ママ友との会話中に感じたこととは……
事の発端は投稿者さんが兼業主婦ならではの話をしていたときのことでした。
『専業主婦のママの前で仕事の話をすることはないのですが、たとえば話の流れで「平日は仕事、土日は1週間分の掃除や洗濯でまるっきり1人の時間がない」というような話をしても、その話を聞いていなかったかのように違う話をされます。「え、そこで話を変えるの?」と言いたくなるタイミングです。働くのも働かないのもその人の自由ですし、私は専業主婦のママは時間に余裕があっていいなとは思いますが、平日にランチなど専業ならではの優雅な話を聞いても妬ましくはありません。自分の聞きたくない話は聞かなかったことにして話を変えてしまうほど、専業主婦のママにとって働くママ友は嫌なものなのでしょうか?』
「平日は時間がないから週末にまとめて家事をしないといけない」とママ友に話していた投稿者さん。するとママ友はまるで投稿者さんの話が耳に入っていなかったかのように別の話を始めてしまったようです。自分の話をないものにされてしまうと誰しもショックを受けてしまうことでしょう……。
返事が難しい話題だったのかも……
ママ友の言動から、「専業主婦のママは兼業主婦のママのことを快く思っていないのかも?」と考えた投稿者さん。しかしこの意見について、ママスタコミュニティのママたちからはやや否定的な考えが寄せられました。
『その話は返事のしようがないからね、仕方がないよ。「そっか、大変だね」のひと言で次の話題になるでしょ』
『専業主婦と兼業主婦の区別がすごい人もいるけれど、それは人によるんじゃない? 私は相手が働いていようが家にいようがどうでもいい。しょせんは子どもの友だちのママというだけの関係だから。でも返事に困る話をされると私は当たり障りなく相槌を打って話題を変える』
相手のママ友にとって「家事は週末にまとめてやるしかない」というのは返事に困る話題だったのではないか、と考えたママたち。返事に困ってしまい軽い相槌しか打てないような話題だと「ほかの話に切り替えたい」と考えてしまうこともあるでしょう。そのママ友は兼業主婦のママ友が苦手というよりは、今回の話題に乗り気ではなかったのではないでしょうか。
「返事をするくらいなら話を変えたほうがいい」その理由は
ではもし相手のママ友が相槌を打つしたら、どのような返事が的確だったのでしょうか?
『そうやって大変アピールされたら、何て答えたらいいの? 「じゃあ短時間のパートに変えたら?」とか「仕事を辞めたらいいのにー」とか言ったら気分を害するよね?』
『投稿者さんはこの話にどんな返しをされたら満足だった? 「平日に掃除も洗濯もできないの? 大変だね!」と言ったら嫌味だし。「そんなに溜めないで平日の空いている時間に少しずつ片付けることはできない?」と言ったら「専業主婦とは違うんだよ」と思われそうだし。「そんなに大変なら仕事を辞めたら?」と言えば、「こっちの事情もわからないのに簡単に言わないでよ」ってなるよね。適当に話を逸らしてくれて優しい友だちだよ』
『コメントに困るから話を変えられたんじゃない? 1週間分の掃除や洗濯が大変だと言われて「毎日やらないの? と言われても投稿者さんはイラっとするかな」とか、「もしかして、専業だから毎日できていいわねぇと嫌みを言われてるのか?」とか、人によって感じ方ってそれぞれだと思う』
『そういう話をされたら正直どう返事をしたらいいかわからない。投稿者さんなら反対の立場になったときにどんな返事する? 「へぇ~そうなんだね、大変だね」しか言えなくない? 仕事での愚痴やおもしろい話は聞きたいなと思うけれど、返事がしづらいものは話を変えてしまう』
「自分が振った話をスルーされた」と不満を漏らす投稿者さん。しかしママたちからは「じゃあどんな返事だったら満足だったの?」と諫めるような声があがりました。兼業主婦と専業主婦は環境が違うからこそ「下手な相槌を打ったら嫌味に取られるかも……」と心配するママたちもいたようですね。投稿者さんのママ友も「嫌味に取られるような返事をするくらいなら話を変えたほうがいいかも」と思ったのかもしれませんね。
思わぬタイミングで話の腰を折られて驚いてしまった投稿者さん。「私が兼業主婦なのがおもしろくないのかも」と考えた投稿者さんでしたが、ママたちの見解は少々違ったようですね。ライフスタイルが違うママ友との会話をより楽しむためのコツは何かあるでしょうか? ママたちのアドバイスを見てみましょう。
後編へ続く。
文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・マメ美
関連記事
-
暴力を振るう夫「でもDVじゃない」普段は優しくてとても良い父親。わが家はちがうはず【中編】まんがママスタ☆セレクト
-
【後編】夫婦の危機!繰り返す自粛で”自分のことしか考えない”人間の末路……ママスタ☆セレクト
-
【後編】金銭援助差にモヤモヤ!家を建てたら実親が土地と500万を援助。旦那の実家は……!?ママスタ☆セレクト
-
「100均のレベル超えてる…!」セリアの“タグシール”が万能すぎ!lamire〈ラミレ〉
-
もし過去に戻れるなら子どもの頃にやってしまったことを取り消したい。今も後悔していることはある?ママスタ☆セレクト
-
<金銭トラブル>【後編】映画館で仕方なくよその子どもに奢ることに……。どうすれば避けられた?ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<子連れ入店禁止して!>後日、連絡が「お子さんが動いたので…」追加料金は仕方ない?【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<あとは丸投げ>旦那から2人きりのお出かけによく誘われる。帰宅後の家事が大変なので行きたくないママスタ☆セレクト
-
<最後の家族旅行が!>シフト勤務の夫と忙しい子どもたち「チャンスを逃したくない!」【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<背中の肉が>手持ちのセレモニースーツ、まだイケる?卒業式・入学式を控えたママたちの静かなる葛藤ママスタ☆セレクト
-
<夫が強要する理由は?>お礼イコール親孝行?義妹のズバっと指摘「うっとうしいよ」【第6話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【旦那の「ママ」がイヤ!】呼び方、ヤバくない!?旦那のマザコン疑惑を友人に相談すると…<第7話>ママスタ☆セレクト
-
【義母、嫁の食レポは常識!】もう我慢しない「非常識なのはアナタです!」<第17話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【職場で言われてイヤだった言葉】妊娠中の人に…はいマタハラ!アウト!<第6話>#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<帰省しすぎ?>できるだけ努力する!だけど…「また帰省?」ママ友の言葉がグサッ!【第3話まんが】ママスタ☆セレクト