

<金銭トラブル>【後編】映画館で仕方なくよその子どもに奢ることに……。どうすれば避けられた?
2021.05.11 18:20
提供:ママスタ☆セレクト

子どもからねだられても買わない!
『普通ならポップコーンと飲み物代くらいは持たせるよね。持たせてなかったら、買わない』
『私だったら「ポップコーンが食べたい」なんて言われたら「お金はもらってきたの?」と言うわ。お金がないなら買わない』
『お金を持ってこない子は「お母さんからお金を預かっていないから買えないよ」と言う。何も相談せずに買ったなら請求はしないかな』
『「何か欲しいものがあるの? 買う子は並びなー」と言って、自分で買わせるよ』
今回のケースでは「投稿者さんがお金を払う必要はなかった」と考えているママたち。子どもたちがポップコーンが欲しいと言ったらすぐにお金を出してあげるのではなく、「みんなお金は持ってきているのかな?」とひと声かけてみたらよかったかもしれません。お金を持ってきている子も、ひと言かけられたら「自分のお金で買うんだ」という意識ができたのではないでしょうか。
ママ友に事前に相談しておく
もし可能であれば、ママ友に事前に相談しておくのもいいかもしれません。
『こういうケースでは行く前にあらかじめ「ポップコーンは買う? 飲み物は持たせる? 買う?」とか聞いておくものだと思っていた』
『後から請求するくらいなら、そのときに「ポップコーンは食べさせて大丈夫?」と連絡しておけば、たいていの人なら帰りにポップコーン代を渡すと思う』
『これからは映画に行く話が決まったときに「それぞれみんなは飲み物や食べ物はどうする? 買うの?」って聞くのがいいね!』
『なかにはお金を持ってきた子もいただろうね。投稿者さんが何も言わないから奢ってくれたと勘違いしたんだと思う。お金が絡むことは事前に相談しておくことが大切だとわかった』
今回のケースでは子どもたちを映画館に連れて行くのが決まった時点でママ友たちに「ポップコーンはどうする?」と聞いておくのが無難だったのではないでしょうか。事前に聞くのを忘れた場合には、子どもたちにポップコーンをねだられた時点で、ママ友たちに連絡をして聞いてみたらよかったかもしれませんね。購入前にママ友に確認しておけば、ポップコーン代を請求することもすんなりできたでしょう。
ママ友たちはあえてお金を持たせなかった可能性も
ママ友たちはお金を持たせる必要がないと思ったのかも? と推測するママたちも現れました。
『うちは「映画と言えばポップコーン」という主義だから必ず買うけれど、買わない家だってあるよ。意外と高いし。後から言うくらいなら「ポップコーンを買うかもしれないし、お金を持たせておいて」と前もって言っておけばよかったのに。請求したら「うちはいらなかったのに」と思う人もいると思う』
『映画を観るだけでいい、ポップコーンもジュースもなしでいいと思うわ。お金を持たせていないならほかのママたちもそのつもりだったんじゃないの?』
『映画を観るときにポップコーンを買わない家庭もあると思うんだよ。だからポップコーン代を持たせてなかったのかもしれないよ。いくらくらいかかるのかも知らないだろうし』
ひょっとしたらママ友たちは子どもにポップコーンを食べさせるつもりがなかったという可能性も。だからこそお金を持たせなかったのではないでしょうか。もしそうだったとしたら「勝手にポップコーンを買い与えられた」と別の問題が発生してしまうかもしれません。このようなトラブルを回避するためにも事前の相談が重要でしょう。
今後も仲のいい関係を保つために心掛けたいことは
『ケチとかそういう問題ではないよね。金銭的なことはしっかりしておいたほうが長く気持ちよく付き合える。なあなあになっていいことなんてないわ』
『金銭的なことはきっちりしないと、わだかまりが残るよ』
『「それくらい払ってあげる」とか「自分がお世話になっているときは払ってもらっているかも」とかそういう問題じゃない気がする。親同士が見えないところで勝手に何かを買い与えたりお金が動いたりしているなんておかしいことなんだよ。申し訳ないけれど、なんとなくいい加減な関係だなと思うよ』
「投稿者さんとママ友たちとの間で、金銭的な点がなあなあになってしまっているのでは?」と指摘するママたち。ローテーションでお子さんを預け合うほどの仲なのできっとみなさん仲良しなのでしょう。それほどまでに親しい間柄だからこそ、トラブルが起こらないようにお金が絡むことはきちんと話し合うべきではないでしょうか。
みんなで楽しい時間を過ごすはずが、思わぬ金銭的なトラブルでモヤモヤを抱え込んでしまった投稿者さん。今回のようなトラブルを回避するためには事前にママ友に相談しておくべきだったでしょう。何らかの事情で事前の相談ができなかったならば、子どもたちが「ポップコーンを食べたい」と言い出したときに「食べさせていい?」と連絡をしてもよかったかもしれませんね。金銭的なトラブルはデリケートなものです。今後も仲のいい関係を保つためにもお互いにきちんとしておくべき点なのではないでしょうか。
文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko
関連記事
-
【前編】義母から言われた「あなた病気よ!」コロナ離婚に隠された夫側の本音……ママスタ☆セレクト
-
それ本当!? 子どもに胎内記憶を聞いた結果が衝撃だった!【後編】Googirl
-
【最終話】使用済みの妊娠検査薬ってどうする…!?ウチはこうしました。<妊娠に気づくまで>liBae
-
暴力を振るう夫「でもDVじゃない」普段は優しくてとても良い父親。わが家はちがうはず【前編】まんがママスタ☆セレクト
-
「お金がないので、旦那に親権を渡しました」子どもの幸せを考えたママの決断……【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
【#7】ついに性別判明!男の子?女の子?医師からまさかのサプライズが…<マタニティ中のあれこれ>liBae
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場を見てきました【体験まんが後編】ママスタ☆セレクト
-
<孫の帰省にモヤッと?>娘の結婚相手はバツイチ!血のつながらない孫の存在に戸惑う…【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【えっ?現妻の出産<前妻の子】私の恩人へ。いつか感謝の気持ち伝えたい!<第15話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<無断で>遠出の約束をしたら知らない親子を勝手に呼んだママ友。普通は前もって確認するよね?ママスタ☆セレクト
-
<毒親への恨み>旦那が子どもの前で祖父母のグチ…いい加減やめてほしいけれど仕方がない?ママスタ☆セレクト
-
<正しい謝罪、教えて!>電話で謝罪は完了?「お互い様ですよ」真に受けていいの!?【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【地元サイコー!Uターン移住夫】夫が謝罪「理想より目の前の妻が大事!」<第16話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】自然いっぱい!念願の田舎暮らしはワクワクする<第2話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<氷河期世代の嘆き>非正規雇用、不況の波にのまれてきた人たち。格差がひどいけれど特になにが悲惨?ママスタ☆セレクト