提供:ママスタセレクト

読み聞かせをたくさんすれば、頭がよくなる?多くのママたちの実感は「NO」……だけど?!

2021.03.12 15:00
065_小学校_ゆずぽん

寝かしつけ前の絵本の読み聞かせが、毎晩の習慣になっている家庭もあるでしょう。親子のお楽しみであるのはもちろん、「もしかすると頭がよくなったりして……」というママの淡い期待もあるかもしれません。ママスタコミュニティにも、同様の質問が寄せられました。
『絵本をたくさん読み聞かせした子は、将来頭がよくなるの?』
あなたはどんなふうに思いますか?

たくさん読んであげてきた子ほど語彙力豊富で、成績もよい?



早くから読み聞かせをしたほうが、文字がスラスラ読めるようになったり、文章力が身についたりしそうなイメージはありますよね。トピックに寄せられたコメントからも、わが子への読み聞かせを意識して行っている家庭が多いことがわかります。
『第1子には、絵本をたくさん読んだよ。今は小学2年生。長編物語も普通に読める。歴史や科学の本も抵抗なく読むから、知識の量が半端ない。成績は悪くない。第2子にはあまり読んでやれず、今は本への興味がなさそう。まだ幼稚園だから、これから母が本気を出すつもり』
『上の子のときは下の子の世話でろくに読み聞かせができず、国語が苦手。下の子のときは時間があるから読み聞かせしまくりで、国語が得意。語彙力があるし、上の子より言葉の使い方が上手。きれいな日本語の絵本をたくさん読み聞かせすることは、大事だと思っている』
親が読み聞かせをたくさんしてあげられた子と、そうではなかった子。きょうだいを比較してみると、よくわかりますよね。やはり読んであげていた子のほうが、”頭がよい”のでしょうか?

読み聞かせしなかったのに成績優秀。でもウイークポイントが?


集まったコメントのなかには、その逆をいくような体験談もありました。
『うちの子は読み聞かせをあまりしなかったせいか、大の本嫌い。中学卒業まで、まともに読んだのは3冊だけだったそう。本好きのお子さんと比べると、語彙力はないほうだと思う。でも国語で苦労したことはなく、県トップ高校に通ってるけど国語の成績はよいほう。高校レベルまでなら、読書量と国語の成績はあまり関係がないかも』
『私は読み聞かせが苦手で、わが子の幼少期はトータルで10冊読んだ程度。家に置いてあった絵本も数冊。でも中学1年生の今、わが子はテストで学年1〜2位。活字好きで、小説をよく読む。ただ読み聞かせしなかった影響なのか、語彙が少ない。あと、想像力があまりないかな』
あまり読み聞かせをしなくても、学力の高い子もいるのですね。ただ語彙力など、何かしら「足りないかも?」と思う点があるそうです。
『長男は医学部生なので、勉強はそこそこできると思う。幼少時は絵本にまったく関心を示さなかったので、私も読んであげなかった。積み木やパズル、ブロックなんかが好きだった。幼稚園くらいなると、自ら子ども向け科学本を眺めはじめた。絵本を読み聞かせると頭がよくなる、というのは疑問』
『読み聞かせはあまりしていない。うちは物語よりも図鑑や化学の本が好きだった。今でも理科は好き』
子ども自身の興味が”物語の本”などとは違うところにあった家庭も、読み聞かせする機会が少なくなりがちなようです。国語は得意でないかもしれませんが、理数系には強いパターンもあるわけですね。

読み聞かせで育つのは、学力以上に大切なもの!



『うちの3人の息子たち。ひとりで寝られるようになるまで毎晩2冊読み聞かせしていたけど、学力は普通。自分から進んで本を読む、というのもないよ』
どうやら読み聞かせは、学力に直結するわけではなさそうです。ママにしてみれば期待外れだったかもしれません。しかし学力以外で「得られるものはあった」という声がありました。
身についたのは、学力だけでは測れないもの
単に知識や語彙が増えるだけでなく、子どもの興味や能力の幅を広げる効果があることを実感したママたちもいます。
『本をたくさん読んでいると、言葉の使い方とかが違うみたいだよ。普段使わないような言い方もスッと入ってくる。「本を読んでいないと、初めて聞く言葉をうまく使えなかったりするらしい」と園長先生に言われたよ』
『いろいろなパターンがあると思う。本好きになった子が本を読みまくると、単純に知識が増える。読解力、語彙力、表現力も上がる。習っていない漢字も覚えて学校での勉強に役立ったり、作文や感想文などが得意になったりする。あとはすでに世界ができあがっている動画などを観るより、イメージする力が強くなる。生まれつきの頭のよさは同じでも、後天的に頭がよくなる状態になりやすいのかも』
『”読み聞かせイコール学力”にするとおおげさな話になる。でも絵本は世界を広げるし、本への興味にもつながる。何より子どもにとっては、忙しいママと向き合う貴重な時間。やらないよりやるほうが、断然いいと思う』
読み聞かせの時間が、やさしさや情緒を育んでくれた
『読み聞かせはしていたけど、頭はよくないよ。ただ想像力は豊かだと思う。やさしいし、先生からも「人を思いやる気持ちがある」と言われる。イジメをする子は想像力が欠如しているんじゃないかな? 読み聞かせもムダじゃなかったかな、と今は思う』
『うちは寝室に本棚があり、子どもたちにリクエストされる形でそこにある本を読んでいた。子どもたちはとくに頭はよくないけど、本好きになった。私自身は両親が忙しく、代わりに祖母が読んでくれたのをいまだに覚えている。それだけでなんかうれしかった。精神的な安定剤みたいなものじゃないかな?』
『頭よりも心や情緒が育つと思う。文字も早く覚えられるだろうけど、そんなのは長い目で見たら早い遅いだけの違いだからどうでもいい。でも情緒を育てるのは大事よね』
読み聞かせを通してさまざまな素質を「身につけてくれればいいな」と期待してしまいがちですが、将来どこが伸びていくかは受け取る子ども次第です。ただ確実なのは、ママに読み聞かせしてもらった幸せな記憶が子どものなかに残ること。それだけでも読み聞かせをする意味は大きいのではないでしょうか。

文・鈴木麻子 編集・千永美 イラスト・ゆずぽん

関連リンク

関連記事

  1. 【後編】運動が得意な子ばかり注目されて羨ましい……勉強が得意な子はなかなか日の目を見られない?
    【後編】運動が得意な子ばかり注目されて羨ましい……勉強が得意な子はなかなか日の目を見られない?
    ママスタ☆セレクト
  2. 共働きなのに家事分担をしない旦那!イライラを回避する方法はある?
    共働きなのに家事分担をしない旦那!イライラを回避する方法はある?
    ママスタ☆セレクト
  3. 【前編】義姉「出産祝いは現金5万円ね〜!」それをOKする旦那。納得がいかない私はケチなの!?
    【前編】義姉「出産祝いは現金5万円ね〜!」それをOKする旦那。納得がいかない私はケチなの!?
    ママスタ☆セレクト
  4. 【後編】ママ友同士で下の名前で呼び合うことに抵抗感……名字で呼んだら私だけ浮いてしまう?
    【後編】ママ友同士で下の名前で呼び合うことに抵抗感……名字で呼んだら私だけ浮いてしまう?
    ママスタ☆セレクト
  5. 【後編】子どものお迎えの時間なのに「コーヒーをくれ!」と自分優先の旦那。幼稚な態度に疲れる……!
    【後編】子どものお迎えの時間なのに「コーヒーをくれ!」と自分優先の旦那。幼稚な態度に疲れる……!
    ママスタ☆セレクト
  6. 正直苦手! あまり深くお付き合いしたくないママ友のタイプ4選
    正直苦手! あまり深くお付き合いしたくないママ友のタイプ4選
    Googirl

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <子連れ入店禁止して!>産後、自分の手入れができてない!ネイルだけでもキレイに…?【前編まんが】
    <子連れ入店禁止して!>産後、自分の手入れができてない!ネイルだけでもキレイに…?【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <図々しい乗っ取り>義両親が「同居したい」と匂わせる。両親が買ってくれた家なんですけど!
    <図々しい乗っ取り>義両親が「同居したい」と匂わせる。両親が買ってくれた家なんですけど!
    ママスタ☆セレクト
  3. <夫が強要する理由は?>「自分で探してたよ」えッ?義妹から明かされた衝撃の事実!【第5話まんが】
    <夫が強要する理由は?>「自分で探してたよ」えッ?義妹から明かされた衝撃の事実!【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. <送迎ぼっち>子どもの習い事待ち、約2時間。何処でなにして過ごせばいいかアドバイスをください
    <送迎ぼっち>子どもの習い事待ち、約2時間。何処でなにして過ごせばいいかアドバイスをください
    ママスタ☆セレクト
  5. <オシャレNGは毒親?>ケア用品を買う娘「不安…」だけど信じる!【第11話まんが:義姉の気持ち】
    <オシャレNGは毒親?>ケア用品を買う娘「不安…」だけど信じる!【第11話まんが:義姉の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  6. 【旦那の「ママ」がイヤ!】私の感覚⇒「パパママは小さい子の呼び方」両親のしつけ思い出し<第6話>
    【旦那の「ママ」がイヤ!】私の感覚⇒「パパママは小さい子の呼び方」両親のしつけ思い出し<第6話>
    ママスタ☆セレクト
  7. 【職場で言われてイヤだった言葉】感謝の言葉はダメ?見事なクソバイス!<第5話>#ママスタショート
    【職場で言われてイヤだった言葉】感謝の言葉はダメ?見事なクソバイス!<第5話>#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  8. <帰省しすぎ?>はぁ?約束したよね!?「月1回は多すぎ!」旦那の言葉に不満が爆発【第2話まんが】
    <帰省しすぎ?>はぁ?約束したよね!?「月1回は多すぎ!」旦那の言葉に不満が爆発【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <ディズニーランド>「パルパルーザ」第4弾の主役はドナルドダック!4月8日から
    <ディズニーランド>「パルパルーザ」第4弾の主役はドナルドダック!4月8日から
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事