

【前編】「子持ちで車なしはおかしい?」という素朴な疑問に、ママたちが率直に思うこととは?
2021.03.07 17:30
提供:ママスタ☆セレクト

みなさんは自家用車をお持ちですか? なくてもなんの不便も感じない人もいるでしょうし、「車なしでは生活できない!」いう人もいることでしょう。ある相談者さんは車を持っていないようですが、まわりの人からこんなことを言われると悩んでいます。
『子持ちで車なしはおかしいですか? うちは車がありません。旦那も私も車がある家庭で育ちましたが、私たち自身は興味がなく、駐車場付きの戸建てには住んでいますが、車がありません。駅まで15分もかからないし、買い物も自転車や散歩がてら行けます。あれば便利だとも思いますが特に車がなくても困っていませんでした。
けれど最近、近所の子たちに「何で車がないの?」とよく聞かれます。知り合いのママにも「歩いて買い物に行くのは大変じゃない?」と軽くバカにしたような口調で言われました。それからずっと気になっています。
いずれ買うにしても、車が家にないってそんな恥ずかしいことですか? 「あの家は車を買うお金がないんだ」って思われるんでしょうか? 一応高級車でない限り、一括で買えるだけのお金はあるのですが、ろくに乗らないのに維持費がかかったらもったいなくて……。でも車がないと子どもは恥ずかしい思いをしますかね……』
「車がそこまで必要でない」と話す今回の相談者さん。住んでいる場所の利便性がよく、車がなくても生活に支障をきたさないのでしょう。けれどまわりの人に車の質問をされるたび……なんだか車を持っていないことが悪いことかのように感じるそうです。
車をもたない家だってもちろんあるよ!
相談者さんのように車がなくても困っていないご家庭はたくさんあります。そのため「車がない=子どもが恥ずかしい思いをする」というのは、少しばかり大げさな考えなのではないでしょうか。
『うちも子持ち(2歳)で持ち家だけど、車ないよ。駅まで徒歩9分くらい。特別困ったことはないけどね。たまに旅行に行くときとかはレンタカー。旦那は「いずれ買いたい」って言っているけれど私は「別に必要ないんじゃない?」と思っている』
『私も子どもが4歳になるまで車なかった。電動自転車こいで出かけていた。もちろん遠出はしなかったけれど』
『もったいないと思うならわざわざ買う必要ないんじゃない? 「タクシーやレンタカーで事足りるから今は必要ない」って言っておけばいいよ』
車の有無がその人自身のステータスを示しているというわけでもありませんし、ママ友たちとランチに行こうとなったとき、電動自転車に乗ってみんなで移動をする光景を目にすることもあります。
子どもやママ友たちの発言は“悪意”ではなく“疑問”なのでは?
相談者さんの家は駐車場のある一軒家とのことなので、もしかしたらまわりの人たちの発言は、“悪意”でなく“単純な疑問”の可能性があるのではないでしょうか?
『駐車場つきの戸建てに住んでいるんだ? 車が停まってない家は、私のまわりにはないから正直驚いた』
『駐車場付きなのに車がない家っていうのが疑問』
聞いてきた近所の子どもたちは、素直に「どうして駐車場があるのに車がないの?」という疑問を口に出しているだけなのかもしれません。
『全然恥ずかしくないよ。使わないのにあったってもったいないだけ。ただ、私も純粋に「大変じゃない?」って聞いちゃうと思う。車なしで生活できていることがすごいとしか思わない』
また、ママ友は車がある生活が快適すぎて、車のない生活が想像できないのかもしれません。筆者も子どもを産んでから車を購入しました。それまで車がない生活が当たり前だったので、不便だと全く感じていませんでした。しかし車を活用している今、とても便利だと感じており、車なしでの生活が考えられなくなりました。そのため今考えると本当に失礼な発言なのですが、ママ友に「子ども3人いて車がないととても大変じゃない!?」と聞いてしまったことがあります。純粋に「どうやって子ども3人を連れて買い物に行っているのだろう?」、「遊びに行くのはいつも電車かバス?」という疑問から出た発言だったのですが、相談者さんのようにとらえられてしまう可能性があると知り、大変反省しました。
車を持っているかどうかは人それぞれですが、なかにはこのようなイメージをもつ人も……後編を見ていきましょう。
後編へ続く。
文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・Ponko
関連記事
-
【前編】旦那の元嫁と今でも仲良しの義母。私には「同居しないなら財産は渡さない」と脅してくる…ママスタ☆セレクト
-
【中編】旦那の元嫁と今でも仲良しの義母。私には「同居しないなら財産は渡さない」と脅してくる…ママスタ☆セレクト
-
【第3話】3.11の東京都心で帰宅困難を体験「自宅まで10km以上。ただ歩く」 #あれから私はママスタ☆セレクト
-
【前編】シングルマザーの義妹に「入学祝いに10万円欲しい」と言われ納得した旦那。これって普通?ママスタ☆セレクト
-
よその旦那さんのお仕事、びっくりしたのはどんな職業ですか?ママたちの答えとはママスタ☆セレクト
-
【前編】高校入学後、すぐに「部活を辞めたい!」と言いだした娘。親はなにをしてあげるべき?ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<息子は性的マイノリティ?>やっときた~!「会ってほしい人がいる…」息子の告白【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<子連れ入店禁止して!>産後、自分の手入れができてない!ネイルだけでもキレイに…?【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<図々しい乗っ取り>義両親が「同居したい」と匂わせる。両親が買ってくれた家なんですけど!ママスタ☆セレクト
-
<夫が強要する理由は?>「自分で探してたよ」えッ?義妹から明かされた衝撃の事実!【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<送迎ぼっち>子どもの習い事待ち、約2時間。何処でなにして過ごせばいいかアドバイスをくださいママスタ☆セレクト
-
<オシャレNGは毒親?>ケア用品を買う娘「不安…」だけど信じる!【第11話まんが:義姉の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【旦那の「ママ」がイヤ!】私の感覚⇒「パパママは小さい子の呼び方」両親のしつけ思い出し<第6話>ママスタ☆セレクト
-
【職場で言われてイヤだった言葉】感謝の言葉はダメ?見事なクソバイス!<第5話>#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<帰省しすぎ?>はぁ?約束したよね!?「月1回は多すぎ!」旦那の言葉に不満が爆発【第2話まんが】ママスタ☆セレクト